「子犬に運動はいらない」は迷信か?:スウェーデンからの見解 2022/9/9 ★有料記事世界の犬事情子犬曰く記事食・健康 藤田りか子 文:藤田りか子Photo by John Voo]日本の愛犬家から「子犬って運動させない方がいいんですよね」ということをよく聞かれる。中には、走らせない、…【続きを読む】
犬の糖尿病発症、季節や地理的条件との関係は? 2022/9/5 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子いまや成人の10人に1人がかかっている糖尿病。現状の対策を続けているだけでは、今後さらに罹患率が上昇していくと予想されています。すっかり身近な…【続きを読む】
愛犬へ健全なケアを提供するために 愛着とケアビギングをしっかり理解しよう! その3:人のPet-Related Separation Anxietyは「分離不安」なのか 2022/9/3 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀「愛犬へ健康なケアを提供するために」第1回の「愛着システム」、第2回の「ケアギビング・システム」を理解していただいたところで、ようやく本題に入…【続きを読む】
愛犬の「実行機能」をチェックしてみよう! 2022/8/30 ★有料記事犬研究最前線行動・生態記事 藤田りか子 文と動画:藤田りか子え、何、実行機能って?そして犬とどう関係があるの?いやいや、これとっても関係あることなのだ。複雑なヒト社会の中で調和して生活をすること…【続きを読む】
加齢による難聴と高齢犬の認知機能との関係 2022/8/26 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子嗅覚のみならず聴覚も優れている犬は、人よりも高音域を聞き取れ、遠く離れた場所で鳴っている音も聞こえると言われています。自分には聞こえていない音…【続きを読む】
犬の耳は口ほどにものを言う 2022/8/22 ★有料記事行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子犬に出会ったときにまず見るところはといえば?おそらく「目」ではないだろうか。人の眼球運動の軌跡を分析するアイトラッキングの調査によると…【続きを読む】
愛犬へ健全なケアを提供するために 愛着とケアギビングをしっかり理解しよう! その2:愛着システムと対をなす「ケアギビング・システム」 2022/8/20 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀前回の記事では「愛着システムの全体像」について整理をしてみた。ペットとの分離に際して、人が起こす「Pet-Related Separation…【続きを読む】
ビビり愛犬に喝っっ!! 2022/8/16 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!トレーニング・しつけドッグスポーツ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子スウェーデンは夏真っ盛り。ミミチャンとは水場でたくさん遊んだだけではなく合宿にも参加。今回は我が愛犬、ラブラドール・レトリーバーの怖が…【続きを読む】
成犬・老犬の譲渡を増やすためにするべきこと 2022/8/12 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子ここ日本でも、保護犬を家族に迎えることがとても一般的になりました。このような変化は、動物愛護センターや愛護団体などで活動を続けている方々の日々…【続きを読む】
メス犬の不妊化手術、年齢ではなく思春期を軸に行動への影響を調査 2022/8/8 ★有料記事子犬曰く犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬の不妊化手術は日本では一般的に行われている外科的な処置です。手術に伴うメリットとして、生殖器系の病気のリスクを減らす、行動上の問題を減らす、…【続きを読む】
愛犬の「セカセカ」行動にブレーキを入れる 2022/8/6 ★有料記事トレーニング・しつけ行動・生態記事 藤田りか子 文:藤田りか子犬がおもちゃをあれこれとかじったり、走り回ったり…。かと思えば次の瞬間にはワンワンと吠えまくったり…! 「やんちゃで、元気で、楽しそう!」 …【続きを読む】
犬は本当に嫉妬する? 2022/8/2 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 これは嫉妬?間違いやすいのが羨望。犬は嫉妬するのか否か?と聞かれたら、皆さんどのように返事をしますか?きっと多くの方が「うちの犬は嫉妬したこ…【続きを読む】
お宅の愛犬事情:マウンティング考察、その腰を振る運動をやめてくださいな 2022/7/30 ★有料記事行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子飼い主が遊びを誘うと、さっそく犬たちがぞろぞろやってきた。皆が集まるから余計に興奮する。ある犬は群がりの後ろの方で一匹を捕まえ、マウン…【続きを読む】
犬を擬人化させないための大事な科学教育 2022/7/25 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子「わんちゃんも外をみるのが好きなのね!」「そうよ、人とおんなじなのよ」 確かに人と同じところもある。でも違うところもある。そこを見分け…【続きを読む】
犬のルーツは2系統〜10万年にも及ぶハイイロオオカミのDNA解析により明らかに 2022/7/23 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 ノルウェーの動物園にいるハイイロオオカミの亜種、ヨーロッパオオカミ(ユーラシア大陸に広く生息)。犬の祖先はオオカミ。過去にはオオカミ以外にも…【続きを読む】