アメリカ、ニューメキシコ 新天地にかけた人々と西部の犬文化 その1 2023/5/25世界の犬事情記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 都市の生活から逃れて自分らしい人生を切り開きたい。そして家族とともに、愛する犬とともに、夢に描く思い通りの家に住んでみ…【続きを読む】
犬にマイクロチップ装着、まだ抵抗ある? 2023/5/20★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事藤田りか子 文:藤田りか子 昨年日本でもIDの明確化のために、犬と猫にマイクロチップの装着が義務化となった。とはいえ、あくまでも犬猫を販売する事業者…【続きを読む】
ヨーロッパ旅行は犬のパスポートでドキドキ 2023/5/4フィーカ・タイム世界の犬事情記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 うちの犬、3頭全員パスポート持っている! ヨーロッパには犬パスポート(ペットパスポート)なるものがあるのをご存知…【続きを読む】
北欧のセラピードッグ育成事情、セラピードッグとハンドラーの関係 その2 2023/4/25★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情藤田りか子 文と写真:藤田りか子 前回に続き、北欧におけるセラピードッグの教育のあり方、セラピードッグを選ぶにあたっての、考え方、ハンドラーとしての…【続きを読む】
アグリツーリズムとイタリアの牧畜番犬、イタリアのアブルッツィ山地から その2 2023/3/24世界の犬事情犬種記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 トランスヒュマンザの様子。村から村、町から町。そして夏の放牧場である山に登る。 イタリアのアブルッツィ山地における牧…【続きを読む】
北欧のセラピードッグ育成事情と犬のウェルフェア その1 2023/3/18★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 動物とのふれあいによって脳に放たれるオキシトシン・ホルモン効果は最近、愛犬家の間でも、すっかり知られることとなった科学…【続きを読む】
白い牧畜番犬、イタリアのアブルッツィ山地から その1 2023/3/9世界の犬事情犬種記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 アブルッツィの白い牧畜番犬 「アブルッツィのオオカミ」という話をドイツの有名なオオカミ学者のエリック・ツィーメンの本で読…【続きを読む】
イギリス、ボーダー地方の有機農場とファーム・ドッグたち 2023/2/23世界の犬事情記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 コリー、ラーチャーにテリアのセット 牧羊犬コリーに害獣退治に活躍するテリア、そしてウサギ狩りを手伝う狩猟犬のラーチャー。…【続きを読む】
クロスブリーディング– 北欧における遺伝的多様性と犬種健全性維持への挑戦 2023/2/11★有料記事アニマル・ウェルフェアブリーディング世界の犬事情犬種記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 純血犬種の健全性が危ぶまれている。それが大衆の知るところとなったのは、今から15年前、2008年に制作された英国BBC…【続きを読む】
西欧諸国における犬に関するウェルフェア規制を比較 2023/1/24★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 断尾が禁止されていても、ワイマラナーといった狩猟犬(その中でもガンドッグ)の断尾は許可している国もヨーロッパにはある。 …【続きを読む】
ピレネーにはボサ毛の牧羊犬がいっぱい! 〜ピレネー山脈を馬に乗って犬探訪 最終回 2023/1/12フィーカ・タイム世界の犬事情記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 山中の村で出会った犬。多くは放し飼いにされていた。そしてこのような牧羊犬タイプのボサ毛の犬がなんと多かったことだろう。 …【続きを読む】
ドッグトレーニング教室でのマナー、スウェーデンから 2022/12/17★有料記事トレーニング・しつけ世界の犬事情記事藤田りか子 文:藤田りか子 インストラクターとして日本のとあるドッグトレーニング施設に招かれ、コースを開催してびっくりしたのは、飼い主さんたちが愛犬…【続きを読む】
子供ぞろぞろ、犬ぞろぞろ 〜 ピレネー山脈を馬に乗って犬探訪 その2 2022/11/10フィーカ・タイム世界の犬事情記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 ピレネーの山越えの面白さは、国境のど真ん中を走る山脈だけに、スペイン、フランスを行ったり来たりできることだ。のみならず…【続きを読む】
犬の自由はひとりひとりの意識がつくりだす!ゆる〜りスウェーデン紀行④ 2022/11/3フィーカ・タイム世界の犬事情記事尾形聡子 文:尾形聡子 藤田家近くの湖で遊ぶラッコとミミチャン。 日本に住んでいると、海外での犬生活環境に対して「いいなあ」と羨ましく思うことが多い…【続きを読む】
馬を蹴散らす犬 〜 ピレネー山脈を馬に乗って犬探訪 その1 2022/10/13フィーカ・タイム世界の犬事情記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 スペインとフランスの国境を走るピレネー山脈。有名なバスクの村は山脈の西側、フランスにある。東側、すなわちスペインのカタ…【続きを読む】