8週齢規制の「8」の根拠について〜スウェーデンの調査より 2024/12/24 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情子犬曰く犬研究最前線記事 藤田りか子 文:藤田りか子今さらだけど、8週齢規制の科学的知見について、スウェーデンで2020年に調査された報告書をもとにここに記したい。日本で8週齢規制が提案された…【続きを読む】
パピーの「ストレス予防接種」、早期エンリッチメントの効果 2024/12/3 ★有料記事トレーニング・しつけブリーディング子犬曰く 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子7週齢のコイケルホンディエの子犬たち。ブリーダーのパピールームには、エンリッチメントの物品があちこちに!ブリーダーから計画的にパ…【続きを読む】
パピーブルーのこと、ご存知ですか? 2024/7/25 子犬曰く犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子子犬を迎えるときのワクワク感は特別なもの。期待や喜びで胸は高鳴り心は躍る、あの高揚した感情は一度経験すれば忘れがたいものです。しかしその一方で…【続きを読む】
自分の子はどの子?母犬の認識に影響する子犬の鳴き声 2024/7/9 ★有料記事子犬曰く犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子赤ちゃんはよく泣くものですが、その理由はさまざま。お腹が空いた、眠たくなった、おむつが気持ち悪い…などなど、自ら感じる不快を近くにいる養育者に…【続きを読む】
科学的検証!〜 犬に人の愛は通じるのか? 〜 2024/5/21 ★有料記事トレーニング・しつけ子犬曰く犬研究最前線記事 藤田りか子 文:藤田りか子「人に愛を与えたとしても必ずしも愛を返してくれるわけではないでも犬は愛を返してくれる純粋無垢で天使のような存在私の愛に必ず彼らは応えてくれる…【続きを読む】
「解放のシグナル」という魔法の言葉を犬に教える 2024/3/23 ★有料記事トレーニング・しつけ子犬曰く記事 藤田りか子 文:藤田りか子しつけ教室で必ず学ぶこと愛犬しつけ教室で教えてもらうことの定番といえば、コンタクトトレーニングや呼び戻しだ。これは筆者が住むスウェーデンの場…【続きを読む】
「子犬はこう考える!」を理解して、次こそ上手に育てたい! 2024/2/6 ★有料記事子犬曰く記事 藤田りか子 文:藤田りか子最近ではどこの家庭犬しつけ教室にいっても「犬を褒めてしつけましょう」という言葉を、まるで「キャッチフレーズ」のように聞くものだ。とはいえ、し…【続きを読む】
子犬から思春期を経て成犬へ〜飼い主の感情はどう変化していくか? 2024/1/16 ★有料記事子犬曰く犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子家庭犬に広く見られる問題行動。とある行動に対して問題ありと認識するのは通常、一緒に暮らす飼い主です。しかし、問題行動のみならず病的な行動を示し…【続きを読む】
ブリーダーが子犬の飼い主に一番伝えたいこと 〜ブリーダーへの調査から 2023/10/17 ★有料記事トレーニング・しつけブリーディング子犬曰く記事 藤田りか子 文:藤田りか子子犬を得る際はブリーダーから、が当たり前、という国がヨーロッパにはいくつかある。筆者が住む北欧スウェーデンもそんな国の一つだ。生体販売は法律…【続きを読む】
パピーがリードを噛む! 2023/9/30 ★有料記事トレーニング・しつけ子犬曰く記事 藤田りか子 文:藤田りか子リードのカミカミが止まらない!Sさんのパピー、ティルダは7ヶ月。テリアのミックス犬。困ったことに急に散歩でリードをカミカミみするようになった…【続きを読む】
ハイパー・ドッグ、迎える思春期をどう準備する? 2023/9/14 ★有料記事子犬曰く記事 藤田りか子 心と身体の発達過渡期である思春期。ただですら気持ちが混沌としやすいのに、その上、犬がもともと非常にアクティブな気質を持っていたら?例えば、ボーダー・コリー…【続きを読む】
パピーが散歩を拒否する! 2023/8/12 ★有料記事トレーニング・しつけ子犬曰く記事 藤田りか子 文:藤田りか子いやだ、歩きたくなーい!知人のTさんは、犬を飼うことについては初心者。とあるミックスの子犬を得てとても嬉しそうだった。しばらくして、Tさんか…【続きを読む】
子犬期の生育環境から受けた影響は、成犬になっても続いている 2023/7/8 ★有料記事子犬曰く犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子何かしらの凶悪事件が起こると、犯人の生い立ちが詳細に取り上げられるものです。複雑な家庭環境で育った、小さい頃に親から暴力を受けていた、育児放棄…【続きを読む】
子犬の問題解決行動、オスとメスに違いはある? 2023/6/6 ★有料記事子犬曰く犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子新たに犬を迎えようとするとき、たいていオスにしようかメスにしようかと迷うものです。犬も人と同様に、オスの方が体がガッチリして大きくなるものです…【続きを読む】
子犬は人の恐怖や幸せを嗅ぎ分けられるのか? 2023/5/23 ★有料記事子犬曰く犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人はコミュニケーションの際に視覚や聴覚に多くを頼る性質のため、化学的な信号となる「におい」を積極的に使用していません。しかし、においによるコミ…【続きを読む】