犬同士の遊びの介入の仕方 〜遊びのバランスを取るために〜 2023/11/7★有料記事トレーニング・しつけ行動・生態記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 皆さんの愛犬には、遊び友達の犬がいるだろうか?そして、その遊び友達と100%仲良く遊んでいる、って確信を持って言える? 確…【続きを読む】
犬の攻撃性と病気との関係 2023/10/3★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病行動・生態記事尾形聡子 文:尾形聡子 攻撃性はどんな犬でも持ち合わせている性質です。たとえば母犬が子犬を守るために攻撃的になる、食べ物を奪われたくないために攻撃的になるな…【続きを読む】
うちの犬は何もしないの…ってそれでいいわけ? 2023/9/2★有料記事アニマル・ウェルフェア行動・生態記事藤田りか子 文:藤田りか子 犬舎や囲いに(あるいは家の中に)一日中閉じ込められた犬を見ても、吠えたり暴れたりしてさえなければ、「この子は大丈夫」と思いがちだ。…【続きを読む】
犬の攻撃性について 2023/8/19★有料記事行動・生態記事藤田りか子 文:藤田りか子 どんなに愛犬が優しくて思いやりがある犬でも、攻撃的な行動を一度ならずともどこかで見せたことがあるのではないだろうか。たとえば他の犬…【続きを読む】
犬同士の喧嘩 – なんでうちの子が喧嘩を? 2023/7/18★有料記事トレーニング・しつけ行動・生態記事藤田りか子 文:藤田りか子 それは突然 うちの子ミミチャンが他の犬に突然襲いかかってしまった。彼女はどちらかというと人に対して恐怖を感じる犬だ。それで周りに犬がい…【続きを読む】
「うちの犬、どんな犬?」おうちで簡単実験、愛犬の認知機能をチェック! 2023/7/1★有料記事犬研究最前線犬種行動・生態記事藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子 ボーダー・コリーは人が出すハンドシグナルを理解するのが早かったり、ラブラドール・レトリーバーは他人に対してあまり警戒心を…【続きを読む】
もし犬が脱走したら… 私の体験談から 2023/6/22フィーカ・タイム行動・生態記事田島 美和 文と写真:田島美和 友人たちと一軒家を借りて愛犬の美波といっしょにキャンプに参加した。美波は普段街中(まちなか)を散歩するとき、シャッターやショ…【続きを読む】
ツルツル床と階段恐怖症の犬、これ治るもの? 2023/6/10★有料記事行動・生態記事藤田りか子 文:藤田りか子 我が家に以前いた元祖ラッコ(筆者の最初のカーリーコーテッド・レトリーバー)は、大理石でできたようなツルツルの床表面につれてくると、…【続きを読む】
幼児になれていない犬の、赤ちゃん周りでの管理の仕方 2023/5/30★有料記事トレーニング・しつけ行動・生態記事藤田りか子 文:藤田りか子 スウェーデンは冬が終われば、そのまま夏に突入する。「春」みたいなあいまいな季節はほぼ存在せず、寒いか暑いかのどちらかしかない。そし…【続きを読む】
「社交嫌いな犬」と「怖がりの犬」、その違い? 2023/5/9★有料記事トレーニング・しつけ行動・生態記事藤田りか子 文:藤田りか子 うちの犬、アシカもミミチャンも他人に対してそれほど興味を見せない。人がやってきてもそれほど自分から率先してコンタクトを取ろうとはし…【続きを読む】
犬が歯を見せる… これ、やばい問題犬? 2023/4/29★有料記事行動・生態記事藤田りか子 文:藤田りか子 犬が歯を剥き出すと、ちょっと怖い。ためしに愛犬の唇をめくり上げてみるといい。犬歯が現れ、マズルに皺がより、いかにも恐ろしげな形相となる…【続きを読む】
遠吠えする犬としない犬がいるのはなぜ? 2023/2/16犬研究最前線行動・生態記事尾形聡子 文:尾形聡子 遠吠えといえばオオカミ。そんな印象を多くの人が持っていると思います。遠吠えはオオカミにとって重要なコミュニケーションツールで、遠く離…【続きを読む】
犬種に特徴的な行動の遺伝子、ついに明らかにされ始める 2023/1/5★有料記事犬研究最前線犬種行動・生態記事尾形聡子 文:尾形聡子 羊の背に乗って働くオーストラリアン・ケルピー。 家畜を集めたり害獣を退治したり。はたまた狩猟のお供など、人は犬の持つ特徴的な行動を上…【続きを読む】
犬と引っ張りっこ遊びするなら、負けてはいけない!って…? 2022/12/13★有料記事トレーニング・しつけ犬研究最前線行動・生態記事藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子 お父さんは強いんだぞ!負けるものか!! 愛犬と引っ張りっこ遊び?とんでもなーい!! みなさんは愛犬と普段どのように遊ぶのだ…【続きを読む】
コントラフリーローディング式、犬のお食事の与え方 2022/12/8アニマル・ウェルフェア行動・生態記事食・健康藤田りか子 文:藤田りか子 みなさんは愛犬への食事、どうやって与えているだろうか。 「フードボウルにご馳走を盛ってあげますよー」 そう、たいていの飼い主はそ…【続きを読む】