フィーカ・タイム

“鼻と蛇” – 2025年の干支、ヘビにまつわる犬のお話

文:藤田りか子フロリダ州魚類野生生物保護委員会(FWC)のビルマニシキヘビ探知犬チーム。毎年恒例、年初めの犬曰くは干支の動物にかかわるお話から。今年は巳年…【続きを読む】

歳末恒例!犬曰く2024年のベスト人気記事5選

今年も犬曰くを応援してくださりありがとうございました。2024年もなんだかんだであっという間の年でしたね。そんな一年ではありましたが、犬曰くではこの12ヶ…【続きを読む】

寒い冬の散歩、犬に服や靴は必要?

文:尾形聡子暑い暑いと言っていたのも束の間、気づけば朝晩すっかり冷え込むようになり、散歩に出るのに上着や手袋が必要な季節になりました。藤田りか子さんの「暗…【続きを読む】

暗い冬の犬との散歩、マストアイテム

文と写真:藤田りか子寒さより暗さが...スウェーデンに住んでいると言うと、多くの日本人は「冬は寒いでしょう?大変ねぇ〜」と気の毒がってくれる。しかし、外気…【続きを読む】

子ども時代の苦い思い出〜愛犬の安楽死

文:尾形聡子藤田りか子さんの「幼少の頃の犬との思い出、今のあなたをどう作り上げている?」を受けて、今回は私自身の経験をここに語らせてもらいたい。私の育った…【続きを読む】

愛犬とレイクビューのある家に住む夢

文と写真:藤田りか子森と湖に溢れた国だからこそ、森奥深くの湖畔に家を構えて住む、というのも決して夢物語ではないのがスウェーデンだ。とはいえ、それなりの物件…【続きを読む】

幼少の頃の犬との思い出、今のあなたをどう作り上げている?

文:藤田りか子このサイトに来る方のほとんどは犬好きだと思うのだが、そういうみなさんは幼少のときにどんな思い出を犬に対して持っているだろうか?だいぶ前の研究…【続きを読む】

イングランド北部ノーサンバーランドの田舎暮らしを謳歌、ノーフォークテリア達

文と写真:藤田りか子イギリス・イングランドの東北部、ノーサンバーランド。かのツイードジャケットで有名な羊毛織物ツイードの発祥地、ツイード河の近くの田舎に、…【続きを読む】

犬と会話、アニマル・コミュニケーターの世界をのぞいてみる

文:藤田りか子かなり前の話になるが犬のボディランゲージを学ぼうというセミナーにて、アニマル・コミュニケーターのA・Oさんに出会った。A・Oさんは彼女のテレ…【続きを読む】

犬と乳児、新米ママの奮闘記

文と写真と動画:田島美和前回からの続き産後、日本では最低でも5日間産院に入院する。こんなに長期間、愛犬の美波と離れ離れになるのは、初めてのことだった。入院…【続きを読む】

これぞフィールド系レトリーバーのなせる技!を見たの巻(最終回)

文と写真:近藤奈緒子ノーズワークスポーツクラブの推進メンバーである近藤奈緒子さんによる「北欧、犬をめぐる旅シリーズ」その6(最終回)をお届けいたします。こ…【続きを読む】

犬と暮らしながらの妊娠から初産

文と写真:田島美和SNSで見かける犬と子供がやりとりしている動画は、犬好きなら誰が見てもほっこりするだろう。私もその一人。子供をうらやましく思ったり、将来…【続きを読む】

うちもBARFをやってます! – 我が家の犬飯事情 その1

文と写真:藤田りか子今回は鳥を回収する、のではなく、鳥を食べる方に注目したい。一度失敗したものの以前に犬の食事として生食ダイエットをやっているというエピソ…【続きを読む】

明けまして辰年!竜にちなんだ犬たち

文と写真:藤田りか子シーズー。中国紫禁城で西太后によってかわいがられたという。まさに<ドラゴン(竜)・ドッグ>なのだ。新年あけましておめでとうございます。…【続きを読む】

犬曰く2023年、もっともよく読まれた記事ベスト5

Image by No-longer-here from Pixabay2023年はみなさんと愛犬にとってどんな年でしたか?今年は犬曰くにとって「犬曰くア…【続きを読む】