コーカシアン・オフチャーカに会う 2023/1/26犬種記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 コーカサスの巨大番犬 北の果て、ノルウェーの森深く。薄暗くシンとした森の雪道を上がり、峠の頂上にさしかかった。そこから森…【続きを読む】
犬種に特徴的な行動の遺伝子、ついに明らかにされ始める 2023/1/5★有料記事犬研究最前線犬種行動・生態記事尾形聡子 文:尾形聡子 羊の背に乗って働くオーストラリアン・ケルピー。 家畜を集めたり害獣を退治したり。はたまた狩猟のお供など、人は犬の持つ特徴的…【続きを読む】
今年の干支、兎にちなんだ犬種たち 2023/1/2犬種記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 Image collage by Rikako Fujita with AdobeStock あけましておめでとうご…【続きを読む】
犬種によって子犬の遊び方に特徴がある? 2022/11/5★有料記事子犬曰く犬研究最前線犬種行動・生態記事藤田りか子 文:藤田りか子 ボーダーコリーのパピー 「どの子犬を選ぼう?!」 これ、すごく難しい。正直、どの子もみな同じようにも見えるし、困…【続きを読む】
エリザベス女王とガンドッグ 2022/9/22★有料記事ドッグスポーツ・アウトドア世界の犬事情犬種記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 それは、まさに以前イギリスケネルクラブの会報誌で見たとおりの光景であった。まるでドレス・コードがあるかのごとく、誰もが…【続きを読む】
オレ様ラッコに胸キュン!カーリーコーテッド・レトリーバーの魅力とは? ゆる〜りスウェーデン紀行② 2022/8/18フィーカ・タイム犬種記事尾形聡子 文:尾形聡子 写真:藤田りか子 スウェーデン紀行、初回はアシカの持つ素晴らしい人への協調性についての体験を語らせてもらった。記事のタイトルに…【続きを読む】
よりよいメンタルの犬を作る努力、スウェーデンのスパニッシュ・ウォーター・ドッグ・ブリーダーに聞く 2022/7/19★有料記事アニマル・ウェルフェアブリーディング世界の犬事情犬種行動・生態藤田りか子 文と写真:藤田りか子 当サイト「犬曰く」の共同運営者でもありサイエンスライターの尾形聡子さんが日本からはるばるスウェーデンの我が家に…【続きを読む】
胃捻転、生と死をさまよう 2022/7/7世界の犬事情犬種病気・遺伝病記事食・健康藤田りか子 文と写真:藤田りか子 2013年、夏至祭をいっしょに楽しんでいるトド。 人生とは「ああ、やっぱりこういうものなのか」を思い知らされた瞬間であっ…【続きを読む】
スポーツドッグを作るブリーダーに聞いた飼い主と子犬のマッチング 2022/7/1★有料記事ブリーディング犬種藤田りか子 文と写真:藤田りか子 前回の記事「北欧のブリーダーに聞く子犬を選ぶ方法」の続編だ。今回は、競技会に興味がある、スポーツドッグを欲しいと思う人に必見、…【続きを読む】
プロの探知犬並みにノーズワークをこなせる犬の資質 2022/5/24★有料記事トレーニング・しつけドッグスポーツ・アウトドアノーズワーク犬種行動・生態記事藤田りか子 文:藤田りか子 ガンドッグとしては失格だったけど... 筆者の知人でガンドッグスポーツの愛好家、Gさんはなんどもトライアル優勝を果たし…【続きを読む】
ワケありの短足犬種たち 2022/3/10犬種記事藤田りか子 文:藤田りか子 短足にはふか~いワケがある。短い脚で重宝した。短い脚を活かせた。それで短足犬が世に登場した、と考えると犬種学的には正しい。シ…【続きを読む】
ノルウェーのブルドッグ&キャバリア繁殖違法の判決、北欧からの反応とその実情 2022/2/22★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情犬種病気・遺伝病記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 フレンチ・ブルドッグやパグといった短頭犬種は日本を含め世界的に人気だ。と同時に、彼らの異常な体の作り(頭部の作り)に由来する不…【続きを読む】
昔の犬は… 古書にみるこの犬種の昔の姿、プードル 2022/2/16フィーカ・タイム犬種記事藤田りか子 文:藤田りか子 古書は犬種の歴史探訪の宝庫だ。1800年代以降、イギリスでは多くの犬本が出版された。この頃には犬種という概念も確立され180…【続きを読む】
ダウントン・アビーの黄色いラブラドール・レトリーバー 2022/1/27フィーカ・タイム犬種記事藤田りか子 文:藤田りか子 ダウントン・アビーのオープニング ちょいと(というかかなり)トレンドに乗り遅れてしまったが、つい最近になり初めてあの有…【続きを読む】
2022年は寅年!気になるトラ毛の犬 2022/1/1フィーカ・タイム犬種記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 あけましておめでとうございます! 新年の恒例、今年の干支に関係する犬の紹介である。寅年だからトラに関係のある犬。ただし、…【続きを読む】