ノーズワーク

“鼻と蛇” – 2025年の干支、ヘビにまつわる犬のお話

文:藤田りか子フロリダ州魚類野生生物保護委員会(FWC)のビルマニシキヘビ探知犬チーム。毎年恒例、年初めの犬曰くは干支の動物にかかわるお話から。今年は巳年…【続きを読む】

「うちの子には無理」って、愛犬の能力をなめていない?

文:藤田りか子ノーズワークのトレーニングに興味をもちながらも「うちの子にそんな難しいことは無理だから」と決めつけ、犬にトリーツ探しばかりさせている飼い主さ…【続きを読む】

ミミチャンのノーズワークNW3 競技会 〜 アクセスできないハイド

文と写真と動画:藤田りか子前回はホワイトドッグとしてノーズワークのNW3競技会のサーチを試したミミチャンであるが、この度、NW3の競技会に初参加することと…【続きを読む】

ノーズワークNW3ってこんな競技!〜「フィニッシュ」という判断をする

文と写真:藤田りか子ノーズワークの三つ目のレベル、クラス3(NW3)に到達すると、「お、私たちもいよいよ上級者の仲間入り!」という誇らしい感情が湧いてくる…【続きを読む】

家庭犬のにおい検出に影響を与える要因は?

文:尾形聡子梅雨ごろから気になってくるのが、におい。温度や湿度が高くなると部屋のにおいや体臭など、冬の乾いた季節よりも強く感じやすくなるものです。そもそも…【続きを読む】

アリーだけがパスできたノーズワーク競技会、私の考察より

文と写真:五十嵐廣幸私が参加しているセントワーク(ノーズワーク)の競技会では、競技が終わるまでサーチレイアウトを含め競技参加者が競技内容について一切人に話…【続きを読む】

スウェーデンのノーズワーク・インストラクター養成コースを日本で受けてみませんか?

文:藤田りか子写真提供:ノーズワークスポーツクラブ(Japan Nosework Spports Club)日本にいながらにして、スウェーデン流のノーズワ…【続きを読む】

ノーズワーク・サイエンス!〜ハンドラーのストレスが犬のサーチに及ぼす影響は?

文:藤田りか子オビディエンス、アジリティ、ラリーオビディエンス、そしてディスク、これらはいずれもスポーツのために考案されたドッグスポーツだけれども、ノーズ…【続きを読む】

“アラート!”と言うべきか言わざるべきか?〜ノーズワーク NW2攻略法 その3

文と写真と動画:藤田りか子昨日、やっとミミチャンがノーズワーク競技会においてNW2の3枚目のディプロマを獲得した(おまけに総合で2位に入賞!)。NW2とは…【続きを読む】

ドッグスポーツ競技会出場停止と犬の健全性と行動 その1

文と写真:藤田りか子日本のノーズワークスポーツクラブでスウェーデンのノーズワークのあり方を紹介するなど、アドバイザーとしての役割についている。そこでの経験…【続きを読む】

競技会ノーズワークをしながら撮影する方法

文と写真と動画:五十嵐廣幸日本では今年もまたノーズワークスポーツクラブが主催する競技会が開催されると聞いた。競技会で自分と愛犬のパフォーマンスを録画したい…【続きを読む】

ノーズワーク・サイエンス最前線:サーチ能力を落とす褒美っていうのがある?

文と写真:藤田りか子当たり前のことではあるが、犬のモチベーションが高く保たれていれば、よりよいパフォーマンスを見せてくれる。ノーズワークであれば「このハイ…【続きを読む】

スウェーデンルールによる日本初の公式ノーズワーク競技会、大成功!

文:藤田りか子写真と協力:JNWSC(ジャパンノーズワークスポーツクラブ)、藤田りか子クラブ推進メンバーの努力の結晶「コロナが収束すれば、海外のオフィシャ…【続きを読む】

スウェーデンのノーズワーク競技会、ミミチャンとりか子さんを応援する!

文と写真:近藤奈緒子ノーズワークスポーツクラブの推進メンバーである近藤奈緒子さんによる「北欧、犬をめぐる旅シリーズ」その3をお届けいたします。前回の「スウ…【続きを読む】

見つけさえすればいいと思ってない?ガンドッグとノーズワークのサーチ練習について

文:藤田りか子ガンドッグとノーズワーク、ここが共通ガンドッグとノーズワーク、対照的なドッグスポーツだ。ガンドッグは犬をフルスピードで遠方に送り出したり遠隔…【続きを読む】