加齢による難聴と高齢犬の認知機能との関係 2022/8/26 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子嗅覚のみならず聴覚も優れている犬は、人よりも高音域を聞き取れ、遠く離れた場所で鳴っている音も聞こえると言われています。自分には聞こえていない音…【続きを読む】
あなたの犬、ズーミーズしてる? 2022/8/24 行動・生態記事 藤田りか子 文:藤田りか子サーチ&レスキューのトレーニングのような隠れん坊ごっこで、我が犬怖がりミミチャンを人馴らしさせようとしたことがあった。友人に森の中の藪に隠れ…【続きを読む】
犬の耳は口ほどにものを言う 2022/8/22 ★有料記事行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子犬に出会ったときにまず見るところはといえば?おそらく「目」ではないだろうか。人の眼球運動の軌跡を分析するアイトラッキングの調査によると…【続きを読む】
愛犬へ健全なケアを提供するために 愛着とケアギビングをしっかり理解しよう! その2:愛着システムと対をなす「ケアギビング・システム」 2022/8/20 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀前回の記事では「愛着システムの全体像」について整理をしてみた。ペットとの分離に際して、人が起こす「Pet-Related Separation…【続きを読む】
オレ様ラッコに胸キュン!カーリーコーテッド・レトリーバーの魅力とは? ゆる〜りスウェーデン紀行② 2022/8/18 フィーカ・タイム犬種記事 尾形聡子 文:尾形聡子 写真:藤田りか子スウェーデン紀行、初回はアシカの持つ素晴らしい人への協調性についての体験を語らせてもらった。記事のタイトルにもあるように、ス…【続きを読む】
ビビり愛犬に喝っっ!! 2022/8/16 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!トレーニング・しつけドッグスポーツ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子スウェーデンは夏真っ盛り。ミミチャンとは水場でたくさん遊んだだけではなく合宿にも参加。今回は我が愛犬、ラブラドール・レトリーバーの怖が…【続きを読む】
皆さんの声をお聞かせください!アンケート調査2022へのご協力のお願い 2022/8/14 お知らせ inuiwaku 2017年8月に「犬曰く」をオープンして丸5年が経ちました。いつも犬曰くをご愛読くださり誠にありがとうございます。藤田りか子・尾形聡子の二人で切り盛りして…【続きを読む】
成犬・老犬の譲渡を増やすためにするべきこと 2022/8/12 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子ここ日本でも、保護犬を家族に迎えることがとても一般的になりました。このような変化は、動物愛護センターや愛護団体などで活動を続けている方々の日々…【続きを読む】
スウェーデンのカントリーフェアから 2022/8/10 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子狩猟が盛んなヨーロッパではカントリーフェアなるものが5月から8月にかけてに各国でそして各地で行われる。なぜこの時期?それは、秋の猟期に…【続きを読む】
メス犬の不妊化手術、年齢ではなく思春期を軸に行動への影響を調査 2022/8/8 ★有料記事子犬曰く犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬の不妊化手術は日本では一般的に行われている外科的な処置です。手術に伴うメリットとして、生殖器系の病気のリスクを減らす、行動上の問題を減らす、…【続きを読む】
愛犬の「セカセカ」行動にブレーキを入れる 2022/8/6 ★有料記事トレーニング・しつけ行動・生態記事 藤田りか子 文:藤田りか子犬がおもちゃをあれこれとかじったり、走り回ったり…。かと思えば次の瞬間にはワンワンと吠えまくったり…! 「やんちゃで、元気で、楽しそう!」 …【続きを読む】
愛犬へ健全なケアを提供するために 愛着とケアギビングをしっかり理解しよう! その1:愛着システムの全体像 2022/8/4 犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀先日、「Do You Suffer From Pet-Related Separation Anxiety?(ペットとの分離不安に苦しんでいま…【続きを読む】
犬は本当に嫉妬する? 2022/8/2 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 これは嫉妬?間違いやすいのが羨望。犬は嫉妬するのか否か?と聞かれたら、皆さんどのように返事をしますか?きっと多くの方が「うちの犬は嫉妬したこ…【続きを読む】
ノーズワークスポーツクラブ主催、愛犬のビビりをノーズワークで克服しよう・セミナー! 2022/7/31 イベントノーズワーク記事 藤田りか子 ノーズワークスポーツクラブが主催する「ビビりを克服するためのノーズワーク」セミナーにオンラインで参加してみませんか?ノーズワークはスポーツとして楽しいのは…【続きを読む】
お宅の愛犬事情:マウンティング考察、その腰を振る運動をやめてくださいな 2022/7/30 ★有料記事行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子飼い主が遊びを誘うと、さっそく犬たちがぞろぞろやってきた。皆が集まるから余計に興奮する。ある犬は群がりの後ろの方で一匹を捕まえ、マウン…【続きを読む】