記事

西欧諸国における犬に関するウェルフェア規制を比較

文と写真:藤田りか子断尾が禁止されていても、ワイマラナーといった狩猟犬(その中でもガンドッグ)の断尾は許可している国もヨーロッパにはある。スウェーデンに長…【続きを読む】

ゲノムとDNAメチル化、どちらがより犬の行動特性を予測できるか?

文:尾形聡子人がひとりひとり違うように、犬もそれぞれに個性があります。個体の行動の特徴や傾向は遺伝の影響と環境の影響の両方を受けて作られています。遺伝的な…【続きを読む】

病気を嗅ぎ分ける犬の能力

文:尾形聡子 地雷探知犬。犬はにおいの世界の住人ということを、犬曰くの読者の皆さんはすでによくご存知ですよね。そう、犬は人には想像できないようなにおいを嗅…【続きを読む】

私の存在って「ドアマット」? 〜 ガンドッグスポーツに学ぶ飼い主と犬との協調心

文と動画:藤田りか子ガンドッグトレーニングだなんて「私には関係ない」と言わずに、ぜひ、関係ないと思う方も読んでほしい。このトレーニングにはなにしろガンドッ…【続きを読む】

知ってる?犬の尻尾の本当の役目?

文:尾形聡子犬にはいくつもの尻尾の種類があります。柴や秋田など日本犬に多いクルリと巻いている「巻き尾」、地面の方に垂れ下がっている「垂れ尾」、逆にお尻から…【続きを読む】

ピレネーにはボサ毛の牧羊犬がいっぱい! 〜ピレネー山脈を馬に乗って犬探訪 最終回

文と写真:藤田りか子山中の村で出会った犬。多くは放し飼いにされていた。そしてこのような牧羊犬タイプのボサ毛の犬がなんと多かったことだろう。険しい岩場を越え…【続きを読む】

遺伝子変異が引き起こす犬の皮膚病について

文:尾形聡子この数百年の間に犬の遺伝病はとても多くなりました。その背景には犬種の形態的な特徴を重視し、それぞれに隔離された犬種という個体群の中で繁殖が行わ…【続きを読む】

犬飼い主さんの「うちではいい子なんです」症候群

文と写真:藤田りか子おうちではこんなにいい子なのに!知り合いの犬飼い主さんといっしょに月に何回かグループ練習をしている。他の犬に気を取られずにハンドラー(…【続きを読む】

犬種に特徴的な行動の遺伝子、ついに明らかにされ始める

文:尾形聡子 羊の背に乗って働くオーストラリアン・ケルピー。家畜を集めたり害獣を退治したり。はたまた狩猟のお供など、人は犬の持つ特徴的な行動を上手に使って…【続きを読む】

今年の干支、兎にちなんだ犬種たち

文と写真:藤田りか子Image collage by Rikako Fujita with AdobeStockあけましておめでとうございます!今年も犬曰…【続きを読む】

犬曰く2022年、もっともよく読まれた記事ピックアップ

今年も犬曰くを応援してくださりありがとうございました。犬に関するあらゆるジャンルについてより実践的かつ学術的な知見に基づいた情報を提供したいという私たちの…【続きを読む】

ノーズワーク競技会、「これ覚えておくといいよ」の12の知識 その1

文と写真:藤田りか子ドッグスポーツとはこれまでまったく無縁であった「フツーの飼い主さん」が、ノーズワークをきっかけに犬と何かをすることの楽しさやワクワク感…【続きを読む】

人が予測するのが苦手な犬の行動は? 遊び、それとも、攻撃?

文:尾形聡子人は他者との関わりにおいて、その場の状況を見て瞬時にその先に何が起きるかを予測しているものです。相手の人が今にも怒りそうなのか、それとも笑い転…【続きを読む】

スウェーデンの冬と暖房と犬生活

文と写真:藤田りか子ウクライナ情勢が影響、厳しい今年のヨーロッパの冬冬になると電気の使用量が一気に上がる。そして今年の電気代の異常高騰。日本でも高騰してい…【続きを読む】

自宅で犬の勉強を真剣にしたい?犬曰くアカデミー開校!

日本唯一のオンライン犬学マガジン、犬曰くが「犬曰くアカデミー」を開校!ひょっとしてあなたは...●大学や専門学校にいって犬のことを専門的に深く知りたいけれ…【続きを読む】