犬との散歩道に想いを馳せて 2023/3/2 ゆる~り下町犬暮らし記事 尾形聡子 文:尾形聡子早いものでタロウとお別れしてから3年が過ぎた。その1年半後にハナのことを見送ってからというもの、まったく散歩をしなくなった。タロハナと生活して…【続きを読む】
競技会で緊張するあなたに、これ!ノーズワーク競技会にまつわる12の知識 その3 2023/2/28 ★有料記事ノーズワーク記事 藤田りか子 文:藤田りか子競技会におけるハンドラーのハンドリングのスタイルは様々。もしかして自分の緊張を隠すためにやっていることが、犬のパフォーマンスにネガティブな結…【続きを読む】
怖がりの犬に効果的な対策は?トレーニング、それとも…? 2023/2/25 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子コロナが世界的に流行し始めたのはおよそ3年前。それを受けて一気に広まったのがリモートワークでした。そのような状況にある中で、在宅時間が増えた人…【続きを読む】
犬曰く特別セミナー4/16(日)「犬にかかわるすべての人へ 知っておくべき犬の遺伝病最前線」開催のお知らせ 2023/2/24 お知らせイベント inuiwaku 2023年4月16日(日)、長年にわたり日本の犬の遺伝子研究を牽引しつづけている鹿児島大学の大和修教授をお招きし、特別セミナーを開催することになりました!…【続きを読む】
イギリス、ボーダー地方の有機農場とファーム・ドッグたち 2023/2/23 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子コリー、ラーチャーにテリアのセット牧羊犬コリーに害獣退治に活躍するテリア、そしてウサギ狩りを手伝う狩猟犬のラーチャー。イギリスのカント…【続きを読む】
「犬を思うなら」「犬の飼い主なんだから」と言わないで! あなたの苦痛の正体は? 2023/2/21 ★有料記事犬の飼い主心理学教室 北條 美紀 文:北條美紀出産や育児に苦痛を感じるお母さんの相談に乗ることがある。多くの場合、喜ぶべき出産や育児を、楽しむことができない自分を責めているので、なかなか周…【続きを読む】
あなたの犬、しらけていませんか?その理由は… 科学的エビデンスから探る その1 2023/2/18 ★有料記事トレーニング・しつけ犬の飼い主心理学教室犬研究最前線記事 藤田りか子 文:藤田りか子どんなにこちらが盛り上げようとも、一向に興ぜず常に「しら〜」としている人がいるものだ。なぜにしてそんなに冷めているのか?ただし人だけじゃなく…【続きを読む】
遠吠えする犬としない犬がいるのはなぜ? 2023/2/16 犬研究最前線行動・生態記事 尾形聡子 文:尾形聡子遠吠えといえばオオカミ。そんな印象を多くの人が持っていると思います。遠吠えはオオカミにとって重要なコミュニケーションツールで、遠く離れている群…【続きを読む】
犬のがん発症年齢と、サイズや犬種、性別との関係 2023/2/14 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子人のみならず犬の死亡原因トップの病気、がん。人で行われている「がん検診」と同様のものが、近いうちに犬においても推奨されるようになるかもしれませ…【続きを読む】
クロスブリーディング– 北欧における遺伝的多様性と犬種健全性維持への挑戦 2023/2/11 ★有料記事アニマル・ウェルフェアブリーディング世界の犬事情犬種記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子純血犬種の健全性が危ぶまれている。それが大衆の知るところとなったのは、今から15年前、2008年に制作された英国BBCのドキュメンタリ…【続きを読む】
ダルメシアンに正常な尿酸代謝能力を! 2023/2/10 ブリーディング病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子ダルメシアンは尿酸を分解することができない遺伝子変異を固定されてしまった、唯一の犬種です。ダルメシアンが抱えるその問題に対して、正常な遺伝子を…【続きを読む】
北欧で人気、デニッシュ・スウィディッシュ・ファームドッグ 2023/2/9 犬種記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子デニッシュ・スウィディッシュ・ファームドッグ。このジャック・ラッセル似の元気いっぱい、やんちゃ犬が、今スウェーデンでとても人気の犬種の…【続きを読む】
おやつで犬をからかうと?犬は人の行動の裏にある意図を読めるのか 2023/2/7 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子他者の目的や意図を汲んで行動の意味を解釈することは、人間社会で円滑なコミュニケーションをとる上で重要です。他者の意図を理解する能力は、人では1…【続きを読む】
犬の飼い主さん曰く:だから「うちではいい子なんです」ってば! 同じことを何度も言わせないでよ! 2023/2/4 ★有料記事犬の飼い主心理学教室 北條 美紀 文:北條美紀また、それ?だ・か・ら、「うちではいい子なんですっ」てば。同じこと何度も言わせないでよ!藤田りか子さんの『犬飼い主さんの「うちではいい子なんで…【続きを読む】
断耳禁止国イギリスで増える断耳された犬たち 2023/2/2 アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子断耳されているアメリカン・スタッフォードシャー・テリア。 近年、犬の福祉を守るためにヨーロッパの国々を中心として断耳が法律で禁止されるようにな…【続きを読む】