大好評につき、第二期開講!「犬曰くアカデミー」 2023/9/22 お知らせ記事 inuiwaku お待たせいたしました、2023年11月22日、第二期開講!「犬曰くアカデミー」犬にまつわる「科学的知識」と、犬との暮らしにおける「日々の実践的知識」を合体…【続きを読む】
スウェーデン人にとって犬と暮らしやすい町とは? 2023/9/21 フィーカ・タイム世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子今年の5月、ということでちょいと前の話になるのだが、スウェーデンの動物保険会社Agria(アグリア)によって犬の飼い主にとってのベスト…【続きを読む】
飼い主の気質、犬の行動、そして飼い主と犬の関係性との関連性たるや、いかに? 2023/9/19 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子家庭に迎えられた犬は、途中で飼育放棄されたり迷子になったりしなければ、基本的にその後の生涯をその家庭で過ごします。昨今、犬を「家族の一員」とし…【続きを読む】
犬が視力を失うとき〜犬はどう適応し、飼い主はどう変化するか? 2023/9/16 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子今まで見えていたものが見えなくなる。外からの刺激を処理するのに視覚に大きく頼る人間にとって、中途失明はこれまでのように日常生活が送れなくなるだ…【続きを読む】
ハイパー・ドッグ、迎える思春期をどう準備する? 2023/9/14 ★有料記事子犬曰く記事 藤田りか子 心と身体の発達過渡期である思春期。ただですら気持ちが混沌としやすいのに、その上、犬がもともと非常にアクティブな気質を持っていたら?例えば、ボーダー・コリー…【続きを読む】
ちびっこ、夏休み自由研究発表会!「ラブラドール大図鑑」 2023/9/12 犬種記事 藤田りか子 自由研究著者:岡本文(おかもとふみ)文:藤田りか子小学生のお子様をお持ちの皆さま、今年の夏休みの自由研究も今や無事に提出できた頃だと思う。さてちびっこたち…【続きを読む】
ノーズワーク、風向きを考えるサーチ〜 NW2攻略法 その2 2023/9/9 ★有料記事ドッグスポーツノーズワーク記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子犬が風下にいれば、においをとりやすい。当たり前のことだけど、今や自然から離れ嗅覚をつかわない我々人間は、このような「原始的思考」…【続きを読む】
犬の表情の評価、4歳と6歳とではどう違う? 2023/9/7 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人と犬は種を超えてお互いの表情を読み、非言語でコミュニケーションをとることができます。しかし、成長過程にある子どもは成人と比べると犬の表情を読…【続きを読む】
どんな話しかけ方が効果的?犬の脳反応からわかったこと 2023/9/5 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子今、なんて言った? 犬に話しかけるとき、私たちは大人を相手に話すようにはしないものです。たいていの場合、ゆっくりと優しく、高いトーンで、さらに…【続きを読む】
うちの犬は何もしないの…ってそれでいいわけ? 2023/9/2 ★有料記事アニマル・ウェルフェア行動・生態記事 藤田りか子 文:藤田りか子犬舎や囲いに(あるいは家の中に)一日中閉じ込められた犬を見ても、吠えたり暴れたりしてさえなければ、「この子は大丈夫」と思いがちだ。つまり「お…【続きを読む】
犬の手も借りたい大学生、メンタルヘルスは犬を介在に 2023/8/31 フィーカ・タイム世界の犬事情記事 藤田りか子 文:藤田りか子今は昔、数十年前。アメリカの大学に入り、そこで感心したのは学生への様々なサービスがキャンパス内に取り揃えられていたことだ。入学した日にそれら…【続きを読む】
イタリア原産の犬のゲノム比較、牧羊犬vs狩猟犬 2023/8/29 ★有料記事犬研究最前線犬種記事 尾形聡子 文:尾形聡子 一度見たら忘れられない風貌のベルガマスコ。イタリア原産の犬というと、皆さんはどんな犬種を思い浮かべますか?日本ではイタリアン・グレーハウンド…【続きを読む】
前の犬の方が…と感じる気持ち。セカンドドッグ症候群とは? 2023/8/26 ★有料記事犬の飼い主心理学教室犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 先住犬との思い出はキラキラとした大切な宝物。だけれども…人は何かにつけて比べがちな生き物です。自分と他人を比べたり、他人同士を比べたり。人だ…【続きを読む】
トリュフを探す犬、イタリアから その1 2023/8/24 ノーズワーク世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子訪れたのはイタリア北東部、エミリア・ロマーニャ州(州都はあの有名なボローニャ市)、ロマーニャ地方。イタリアが誇るトリュフの産地。この地…【続きを読む】
新しい家庭へ〜保護犬の行動の変化を6ヶ月間追跡 2023/8/22 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子一般の家庭に比べて自由度の低いシェルターでの生活は、えてして犬にストレスがかかるものです。もちろんシェルターによって環境の程度には差はあります…【続きを読む】