ガウガウ犬との散歩は、飼い主を社会から孤立させていくかもしれない 2024/6/18 ★有料記事犬の飼い主心理学教室犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬を飼ったら散歩はつきもの。無理なく体が動く間は運動と社会的刺激を受けるために犬には散歩が必要です。もちろん、病気や年齢の影響を受けることもあ…【続きを読む】
ノーズワーク・サイエンス!〜ハンドラーのストレスが犬のサーチに及ぼす影響は? 2024/6/15 ★有料記事ノーズワーク犬研究最前線記事 藤田りか子 文:藤田りか子オビディエンス、アジリティ、ラリーオビディエンス、そしてディスク、これらはいずれもスポーツのために考案されたドッグスポーツだけれども、ノーズ…【続きを読む】
オンラインでトレーニング!? 映像を通してのDo as I Doメソッドの可能性 2024/6/13 トレーニング・しつけ犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子ほかの人の行動を見て同じように真似して動くことは、人だけでなくマウスやサルなどさまざまな生物で観察される行動です。これは通常同じ種において見ら…【続きを読む】
犬の雷への恐怖心に影響する要因は? 日本の研究より 2024/6/6 日本の犬事情犬研究最前線行動・生態記事 尾形聡子 犬にとって日本の夏は厳しい季節。気温が高いだけでなく湿度の高さも相まって、熱中症の発症には十分に気をつけて生活する必要があります。熱中症だけでなく、もうひ…【続きを読む】
犬の老化現象の進行に影響する可能性、不妊化手術の状態 2024/6/1 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人や犬をはじめ、地球上に生息する多くの動物は時間の経過とともに老化していきます。老化とは、成熟期を迎えたあとから生じてくる生理機能が衰退してい…【続きを読む】
慢性的な痛みが犬にもたらすさまざまな心身への影響 2024/5/28 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子痛みは生きていく上で大切な感覚です。強い痛みを感じれば自然と体が防御反応を示し、なるべく痛い場所を動かさないようにするものです。ただし、痛みの…【続きを読む】
愛犬の幽霊と会ったことはありますか? 2024/5/23 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子突然ですが、皆さんは幽霊の存在を信じていますか?幽霊をはじめとする心霊現象や、テレバシーや予知能力、生まれ変わり、透視など、非科学的な現象であ…【続きを読む】
科学的検証!〜 犬に人の愛は通じるのか? 〜 2024/5/21 ★有料記事トレーニング・しつけ子犬曰く犬研究最前線記事 藤田りか子 文:藤田りか子「人に愛を与えたとしても必ずしも愛を返してくれるわけではないでも犬は愛を返してくれる純粋無垢で天使のような存在私の愛に必ず彼らは応えてくれる…【続きを読む】
非道徳的人格特性ダークトライアドは犬への愛着の強さと関係性があるか? 2024/5/18 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子近年、飼い主の性格や気質が犬との関係にどのような影響があるかを調べる研究が数多く行われています。その指標のひとつとしてよく使われているのがビッ…【続きを読む】
雑種は本当に純血種よりも健康?一般的な疾患における生涯有病率の比較 2024/5/14 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子日本にまだそれほど純血種の犬が多くなかったころ、雑種は体が強いとよく言われていたものです。私が小さかったときに近所にいた犬のほとんどは日本犬系…【続きを読む】
犬の老化に効果があるのは、身体的介入?それとも認知的介入? 2024/5/7 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人も犬も高齢化が進み、健康寿命をのばすための研究がさまざまな角度から行われています。人においては、身体的・精神的(認知的)・社会的な介入に老化…【続きを読む】
ラブを太りやすくさせる遺伝子変異、強い空腹感と消費カロリー低下の二重苦を引き起こす 2024/5/2 犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子太りすぎなのが体にとってよくないことは、誰もが知る事実。肥満は健康に悪影響を及ぼすだけでなく、犬の寿命を短くするおそれもあることが示されていま…【続きを読む】
愛犬との行動のシンクロ、意識したことありますか? 2024/4/27 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子普段のお散歩のとき。あなたの歩くスピードの変化に何気なく愛犬が合わせてくるということ、よくありませんか?たとえば赤信号に変わる前に横断歩道を渡…【続きを読む】
人の言葉に対する犬の心的表象、脳波測定にて初めて証明される 2024/4/18 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子私たちの言葉は犬にどのくらい通じているものなのでしょう?動物との対話について考えを巡らせるときに必ず思い出すのが、ヨウム(アフリカ原産の大型イ…【続きを読む】
ラブラドールの股関節形成不全、そして体重に関連する新たな遺伝子座が見つかる 2024/4/13 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子股関節形成不全という病気について日本の愛犬家の多くが知ることになったのは、バブル期に大型犬ブームが到来してからではないでしょうか。ラブラドール…【続きを読む】