分離不安の犬のために2頭目を迎える…は本当に有効なのか? 2021/12/6★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 現代社会で犬と暮らすにあたり、飼い主の多くは日常的に犬を自宅において仕事へ出かけます。そんな時に問題になるのが犬の分離不安の症状です…【続きを読む】
犬が首をかしげる理由は?〜科学的知見が初めて発表される 2021/12/2犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 犬が首をかしげる姿というのはなんとも愛らしく、かつて、蓄音器の前に座るビクター犬は人々の心を鷲掴みにしたものです。すべての犬に見られ…【続きを読む】
子どもへの犬教育の重要性〜咬傷事故予防に向けて 2021/11/26★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 犬は子どもに数々のいい影響を及ぼすことが明らかにされている一方で、子どもを咬んでしまうことも多く、世界的に問題とされて久しい状態が続…【続きを読む】
嫌悪ベースのトレーニングは愛犬を悲観的に? 2021/11/20★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 犬ほど飼い主の生活スタイルに影響を受ける家畜はいないかもしれません。そのため、それぞれの犬が積んでいく経験は飼い主により大きく違って…【続きを読む】
欧米のブリーダーたちが繁殖するにあたって重視していることは? 2021/11/13★有料記事子犬曰く犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 犬は世界各国の人々が愛するペットの代表格。世界的に犬の需要が高まっている中、コロナウイルスの流行もあり、よりいっそうその傾向に拍車が…【続きを読む】
犬の認知機能障害、なりやすい犬種、なりやすい生活環境は? 2021/11/2★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事尾形聡子 文:尾形聡子 犬の認知能力は成長に伴い発達していき、老化によりその機能は低下していきます。人と同様に犬も寿命が伸びている昨今、高齢犬において、記憶…【続きを読む】
E遺伝子座の新しい対立遺伝子〜アラスカン・マラミュートや北欧系スピッツなど35犬種に存在 2021/10/25★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 アラスカン・マラミュート。 犬は哺乳類の中でも多種多様な見た目を持つ生物です。犬のバラエティ豊かな姿形を作り出しているもののひとつが…【続きを読む】
過活動や衝動性、不注意な行動はどんな犬に多くみられがち? 2021/10/22★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 人のADHD(注意欠陥・多動性障害)と呼ばれる神経発達障害は、「不注意(集中力が続かず、簡単なミスをすぐにする)」「過活動・多動性(…【続きを読む】
犬の鼻紋、本当に個体識別できるもの? 2021/10/9★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 人の指紋がひとつとして同じものはないのは周知の事実。同じDNAを持つ一卵性双生児であっても指紋は異なります。指紋は犯罪捜査に使われる…【続きを読む】
座る?立ったまま?インディケーション・ポーズによるノーズワークの正解率 2021/10/5★有料記事ドッグスポーツノーズワーク犬研究最前線記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 犬がノーズワークで「当たり」のにおいを見つけた際に見せる最終反応、インディケーション行動。これをトレーニングすべきかあるい…【続きを読む】
犬は人の感情を読み、推測し、意思決定している 2021/10/2★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 犬は人の感情を読んでいると感じるのは決して飼い主の思い込みではなく、近年の研究から犬は人の表情やにおいから感情を読み、それに影響され…【続きを読む】
犬種の作出がもたらした弊害〜キャバリアにのしかかる有害な遺伝子変異 2021/9/27★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事尾形聡子 文:尾形聡子 犬に少し詳しい人なら、キャバリア・キングチャールズ・スパニエルが心臓病に罹りやすいというのを聞いたことがあるのではないでしょうか?キ…【続きを読む】
犬の顔の表情から、フラストレーションを読み取るには? 2021/9/17★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 動物は各感情状態をあらわす「表情」をそれぞれに持ちます。非言語コミュニケーション手段であるボディランゲージは犬の感情表現に重要で、目…【続きを読む】
犬は人からの助けに対して「お返し」しようとするか? 2021/9/13★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 「協力する」という行為は自然界におけるさまざまな種で観察されており、最近では「2個体またはそれ以上の個体が同時に、もしくは連続して、…【続きを読む】
毛色生成の中核をなすA遺伝子座、さらに解明が進む 2021/8/30★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 新たな分類、シェーデッドイエロー。 進化の過程で犬は、オオカミとは異なる犬独自の毛色やパターンを獲得してきました。毛色のもとになる2…【続きを読む】