落ちたボールの場所を記憶する遊び:ガンドッグ・トレーニングを家庭犬の脳トレに 2023/12/23 ★有料記事ガンドッグトレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と動画:藤田りか子どうしてただ犬を飼っているだけじゃだめなの?犬ってトレーニングしなければいけないの?という声をよく聞く。トレーニングは何かとネガティブ…【続きを読む】
「この人は犬のトレーニングに成功するぞ!」を予想する 2023/12/19 ★有料記事トレーニング・しつけ犬の飼い主心理学教室犬研究最前線記事 藤田りか子 文:藤田りか子最初はだれもが犬のトレーニングの初心者だったはずだ。しかしいつしかその差は歴然となって現れてくる。ある人はさっさとトレーニングのコツを学び、…【続きを読む】
犬の飼い主が持つべき「毅然」とした態度とは? 2023/12/9 ★有料記事トレーニング・しつけドッグスポーツ記事 藤田りか子 文:藤田りか子飼い主の「毅然さ」とは?アメリカの有名なドッグトレーナー、シーザーミランが「飼い主は穏やかで毅然な態度を保つべし」とよくそのテレビ番組で言っ…【続きを読む】
「おもちゃとトリーツ、犬はどちらのご褒美を喜ぶか研究」にちょっと一言 2023/12/5 ★有料記事トレーニング・しつけ犬研究最前線記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子おもちゃのカモと本物のカモ、どっちをとる?比較に意味があるのか?犬曰くでいつも世界最新犬研究に関する記事を書いている尾形さんがある日「…【続きを読む】
スウェーデンルールによる日本初の公式ノーズワーク競技会、大成功! 2023/11/30 ノーズワーク記事 藤田りか子 文:藤田りか子写真と協力:JNWSC(ジャパンノーズワークスポーツクラブ)、藤田りか子クラブ推進メンバーの努力の結晶「コロナが収束すれば、海外のオフィシャ…【続きを読む】
「命をいただきます!」からさらなる狩猟倫理へ、狩猟犬が活躍する野生動物ウェルフェア 2023/11/25 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情狩猟・野生動物記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子アニマルウェルフェアと狩猟「なぜスウェーデンでは犬や動物へのウェルフェア意識が高いのですか?」とよく日本で問われる。ウェルフェアのどの…【続きを読む】
ちょー簡単です、愛犬の脳トレ・ハウツー紹介 2023/11/18 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子できるだけ犬をアクティブにさせてあげたい、とは犬を愛する飼い主さんなら誰もが望んでいることだろう。それが飼い主の責任とか義務だとも感じ…【続きを読む】
ポーランド から 〜 ビェシチャディ山脈で羊を守る白いマウンテンドッグ 2023/11/16 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子オオカミ好き博士に出会う「難しいのは、この山の牧畜主たちを教育することなんだ。犬については問題ない。犬はやること、わかっているからね」…【続きを読む】
子供のための犬教育、「犬を知る、犬との付き合い方を知る」 2023/11/11 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 藤田りか子 文:藤田りか子日本で「スウェーデンでは犬と子供の特別な教育などをやっているのですか?」とよく聞かれる。実施している学校もあるが、別にそれが義務教育となって…【続きを読む】
犬同士の遊びの介入の仕方 〜遊びのバランスを取るために〜 2023/11/7 ★有料記事トレーニング・しつけ行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子皆さんの愛犬には、遊び友達の犬がいるだろうか?そして、その遊び友達と100%仲良く遊んでいる、って確信を持って言える?確かに片方の犬は…【続きを読む】
トリュフ探知犬を保存する努力、イタリアから 2023/10/26 世界の犬事情犬種記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子トリュフを探す犬を取材するためにイタリアのロマーニャ地方を訪れた。前回からの続きだ。トリュフ狩りという文化にぴったりのラゴット森で出会…【続きを読む】
見つけさえすればいいと思ってない?ガンドッグとノーズワークのサーチ練習について 2023/10/21 ★有料記事ガンドッグドッグスポーツノーズワーク記事 藤田りか子 文:藤田りか子ガンドッグとノーズワーク、ここが共通ガンドッグとノーズワーク、対照的なドッグスポーツだ。ガンドッグは犬をフルスピードで遠方に送り出したり遠隔…【続きを読む】
ブリーダーが子犬の飼い主に一番伝えたいこと 〜ブリーダーへの調査から 2023/10/17 ★有料記事トレーニング・しつけブリーディング子犬曰く記事 藤田りか子 文:藤田りか子子犬を得る際はブリーダーから、が当たり前、という国がヨーロッパにはいくつかある。筆者が住む北欧スウェーデンもそんな国の一つだ。生体販売は法律…【続きを読む】
スウェーデンのノーズワークコース見学に行く!の巻 2023/10/12 ノーズワーク記事 藤田りか子 文と写真:近藤奈緒子ノーズワークスポーツクラブの推進メンバーである近藤奈緒子さんによる「北欧、犬をめぐる旅シリーズ」その2をお届けいたします。前回の「ボラ…【続きを読む】
それ問題犬?そんなに深く考えなくてもいいのでは? 2023/10/10 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文:藤田りか子犬がちょっとでも望ましくない行動を見せる度に、「この子にはストレスの負荷がかかりすぎている」とか「きっとどこか体に痛いところがあるかもしれな…【続きを読む】