人が予測するのが苦手な犬の行動は? 遊び、それとも、攻撃? 2022/12/24 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人は他者との関わりにおいて、その場の状況を見て瞬時にその先に何が起きるかを予測しているものです。相手の人が今にも怒りそうなのか、それとも笑い転…【続きを読む】
スウェーデンの冬と暖房と犬生活 2022/12/22 フィーカ・タイム記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子ウクライナ情勢が影響、厳しい今年のヨーロッパの冬冬になると電気の使用量が一気に上がる。そして今年の電気代の異常高騰。日本でも高騰してい…【続きを読む】
自宅で犬の勉強を真剣にしたい?犬曰くアカデミー開校! 2022/12/20 お知らせイベント inuiwaku 日本唯一のオンライン犬学マガジン、犬曰くが「犬曰くアカデミー」を開校!ひょっとしてあなたは...●大学や専門学校にいって犬のことを専門的に深く知りたいけれ…【続きを読む】
致死性の遺伝病、変性性脊髄症(DM)の日本のジャーマン・シェパードにおける現状 2022/12/20 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子家庭犬としても作業犬としても世界中でおなじみの犬種、ジャーマン・シェパード・ドッグ。ジャーマン・シェパード・ドッグ(以下、Gシェパード)は、股…【続きを読む】
ドッグトレーニング教室でのマナー、スウェーデンから 2022/12/17 ★有料記事トレーニング・しつけ世界の犬事情記事 藤田りか子 文:藤田りか子インストラクターとして日本のとあるドッグトレーニング施設に招かれ、コースを開催してびっくりしたのは、飼い主さんたちが愛犬を教室のお部屋に連れ…【続きを読む】
飼い猫に子犬を紹介する〜仲良くなるために飼い主ができることは? 2022/12/15 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬と猫が仲睦まじく寝ている様子を写した画像や動画などを見かけると、思わず頬が緩んでしまうものです。犬と猫はコミュニケーション方法や社会的行動な…【続きを読む】
犬と引っ張りっこ遊びするなら、負けてはいけない!って…? 2022/12/13 ★有料記事トレーニング・しつけ犬研究最前線行動・生態記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子お父さんは強いんだぞ!負けるものか!!愛犬と引っ張りっこ遊び?とんでもなーい!!みなさんは愛犬と普段どのように遊ぶのだろうか?ボ…【続きを読む】
ペットの食餌のタイプ、環境にもっとも悪影響を及ぼすものは? 2022/12/10 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子ペットの食餌が地球の環境に与える影響について、考えてみたことはありますか?人はもとより犬も毎日何かしらの食餌を摂取します。実は、環境と食は密接…【続きを読む】
コントラフリーローディング式、犬のお食事の与え方 2022/12/8 アニマル・ウェルフェア行動・生態記事食・健康 藤田りか子 文:藤田りか子みなさんは愛犬への食事、どうやって与えているだろうか。「フードボウルにご馳走を盛ってあげますよー」そう、たいていの飼い主はそう言っている。私…【続きを読む】
人のストレス嗅ぎ分け実験〜イギリスの研究より 2022/12/6 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬は人の感情状態を、表情や言葉のトーン、そしてにおいからもキャッチしていることが、近年の研究により示唆されています。とりわけ優れた嗅覚を備えた…【続きを読む】
犬のオンとオフのスイッチをどう制御していくか 2022/12/3 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文:藤田りか子Photo by Simon Ingram「犬のスイッチ」とはよく聞く言葉であるが、それは、実際には何を意味するのだろうか?たいていはネガテ…【続きを読む】
高齢犬の認知機能低下を測るための室内テスト〜記憶力と新奇物体への興味 2022/12/1 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬の寿命が延びた昨今、いかにしてシニア期をアクティブで健康的に過ごすことができるかは飼い主の関心事です。老化は避けられないことですが、日頃の生…【続きを読む】
「持ってこい!」で回収に出た愛犬が「戻ってこなーい!」に対処する 2022/11/29 ★有料記事トレーニング・しつけドッグスポーツ記事 藤田りか子 文と動画:藤田りか子愛犬と「持ってこい!」遊びをさせるときによくある問題のひとつ、「戻ってこない」というやつ。週末開催しているトレーニンググループで最近飛…【続きを読む】
あなたの犬はほかのどの犬よりも幸せ? 2022/11/26 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子先日の藤田りか子さんの記事「「家庭犬は、野良犬に比べて本当に幸せなのか?」の科学的議論」が記憶に新しいところで、今回は「自分が一緒に暮らす犬」…【続きを読む】
ペット同伴の防災避難とノーズワークの関係 2022/11/24 インタビューノーズワーク日本の犬事情 藤田りか子 文:藤田りか子、写真:ノーズワークスポーツクラブ秋はイベントの季節。ドッグイベントも一気に増える。嬉しいことに、この秋ノーズワークスポーツクラブがイベント…【続きを読む】