「犬を思うなら」「犬の飼い主なんだから」と言わないで! あなたの苦痛の正体は? 2023/2/21 ★有料記事犬の飼い主心理学教室 北條 美紀 文:北條美紀出産や育児に苦痛を感じるお母さんの相談に乗ることがある。多くの場合、喜ぶべき出産や育児を、楽しむことができない自分を責めているので、なかなか周…【続きを読む】
犬の飼い主さん曰く:だから「うちではいい子なんです」ってば! 同じことを何度も言わせないでよ! 2023/2/4 ★有料記事犬の飼い主心理学教室 北條 美紀 文:北條美紀また、それ?だ・か・ら、「うちではいい子なんですっ」てば。同じこと何度も言わせないでよ!藤田りか子さんの『犬飼い主さんの「うちではいい子なんで…【続きを読む】
日本の飼い主は心配性? 2022/11/12 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀わが犬を大切にしたい。飼い主ならば誰もがそう思うものだ。しかし、日本の飼い主には犬を過剰に心配し不安になる場合が多いという。たとえば、「「子犬…【続きを読む】
愛犬へ健全なケアを提供するために 愛着とケアビギングをしっかり理解しよう! その3:人のPet-Related Separation Anxietyは「分離不安」なのか 2022/9/3 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀「愛犬へ健康なケアを提供するために」第1回の「愛着システム」、第2回の「ケアギビング・システム」を理解していただいたところで、ようやく本題に入…【続きを読む】
愛犬へ健全なケアを提供するために 愛着とケアギビングをしっかり理解しよう! その2:愛着システムと対をなす「ケアギビング・システム」 2022/8/20 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀前回の記事では「愛着システムの全体像」について整理をしてみた。ペットとの分離に際して、人が起こす「Pet-Related Separation…【続きを読む】
愛犬へ健全なケアを提供するために 愛着とケアギビングをしっかり理解しよう! その1:愛着システムの全体像 2022/8/4 犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀先日、「Do You Suffer From Pet-Related Separation Anxiety?(ペットとの分離不安に苦しんでいま…【続きを読む】
犬の問題行動、なくなれば幸せになれるの? 2022/6/7 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀飼い主は時として愛犬を自分の理想像に当てはめようと無理をすることもあるが....先日、とても興味深い話を聞いた。子どものウェルビーイングを高め…【続きを読む】
犬の競技会をめぐる嫉妬と羨望(2) 賞賛より良い羨望を! 2022/5/10 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀前回の『犬の競技会をめぐる嫉妬と羨望(1)』では、一緒に練習している仲間が、競技会で勝利を収め、自分たちの成績がパッとしなかったときに、「おめ…【続きを読む】
犬の競技会をめぐる嫉妬と羨望(1) 悪性の羨望にはご注意を! 2022/4/19 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀ドッグスポーツの競技会でiいつもいっしょに練習をしている友人が優勝した。素直に喜びたいのだけど....! 犬の競技会と嫉妬心というトピックスで…【続きを読む】
自信あふれる犬に育てよう! そもそも自信ってなあに? 2022/3/28 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀ウェルビーイングに関する記事をいくつか書いたが、それにも関係のある「自信(self confidence)」。堂々と落ち着き自信に満ちている犬…【続きを読む】
犬も人も思春期の脳は大騒ぎ 「盗んだバイクで走り出す~♪」人の思春期から考える 2022/3/12 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀「え、なんか言った?」犬曰くでは、これまでにも思春期に関する記事が挙げられている。それらを読むたびに、頭の中に尾崎豊の名曲が流れ出し、「ここは…【続きを読む】
犬の幸せを真剣に考えている方々、どうぞ怒らないで読んでね 2022/2/14 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀以前、「飼い主が飼い主を叩く心理」に登場した「正義中毒」。2020年に出版された脳科学者、中野信子さんの『人は、なぜ他人を許せないのか?』とい…【続きを読む】
人が犬のストレスにならないために。ストレスコーピングを考える 2022/1/29 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀犬のストレスを考える上で避けて通れない重要なポイントは、人が犬にとってストレッサーとなる可能性があることだ。犬の生活場所や食べ物を決めるのも人…【続きを読む】
犬に学ぶ、人の本当の持続的幸福flourish 2021/12/4 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀人のウェルビーイング(well-being)を構成する5つの要素「PERMA」。「犬を飼うと幸せになれるのか?」で述べたように、持続的幸福を手…【続きを読む】
犬の愛着の傷つきだって修正できるかもしれない!メンタライジングと修正愛着体験 2021/11/11 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀犬曰くの記事を読んでいると、犬と飼い主の関係は人間の養育者と子どもの関係とよく似ていると思うことが多々ある。もちろんまったく同じではないが、子…【続きを読む】