社会化期に入る前の子犬への、母性行動の影響 2021/4/10BLOG★有料BLOG子犬曰く犬研究最前線尾形聡子 文:尾形聡子 動物が生まれてくる前の卵や生まれて間もない子に対してとる養育行動のことを母性行動といいます。「母性」という言葉が使われなが…【続きを読む】
希望する飼い主さんだけついてこい、これが犬の外トイレトレーニング! 2021/3/19★有料BLOGトレーニング・しつけ子犬曰く藤田りか子 文と写真:藤田りか子 筆者の愛犬、ラッコ8週目の頃。すでにこの頃からおトイレトレーニングは徹底させていた。 犬は外で用を足すもの。筆者…【続きを読む】
社会化期初期:環境強い犬になるための、はじめの一歩 2021/3/6BLOG★有料BLOG子犬曰く犬研究最前線尾形聡子 文:尾形聡子 環境強い犬は、幸せな犬。 これは『スポーツとしてのノーズワークで「環境強い犬」に育てる!』の中での藤田りか子さんの言…【続きを読む】
子犬を迎える前に考えておくべきこと〜科学的知見より 2021/2/8BLOG★有料BLOG子犬曰く尾形聡子 文:尾形聡子 今年、犬曰くでは「子犬曰く」という新たなカテゴリーを設け、連載を開始することになりました。これまでにも子犬を題材とした記事…【続きを読む】
子犬とのお付き合い:パピー・リストを作っておこう 2021/2/1BLOG★有料BLOGトレーニング・しつけ子犬曰く藤田りか子 文と写真:藤田りか子 ラッコを子犬として迎えた時、彼は自分の生活の中に入ってきた数年来のパピーであった。育て方や しつけの仕方などを覚えているだろう…【続きを読む】
犬曰くの新シリーズ!- 子犬曰く- 2021/1/28BLOGお知らせトレーニング・しつけ子犬曰くinuiwaku 犬曰くには、ジャンルによっていくつかシリーズがあります。大人気の犬研究最前線を始め、ゆる〜り下町犬暮らし、トレーニング・しつけ、ドッグスポーツ、ガ…【続きを読む】
咬む子犬を怖いと思ったときに…、これ読んでね 2020/11/28BLOG★有料BLOGトレーニング・しつけ子犬曰く行動・生態藤田りか子 文:藤田りか子 ネットで「問題犬」というキーワードで検索をしていたら、咬む柴を持て余す家族の話を見つけた。その柴は成犬ではなく子犬。怖くて家…【続きを読む】
ブリーダーチェック その2- 犬舎を訪問でブリーダーの質を知る 2020/8/31BLOG★有料BLOGアニマル・ウェルフェアブリーディング世界の犬事情子犬曰く藤田りか子 文:藤田りか子 前回からの続き。どのようにブリーダーを見極めるべきかのコツをスウェーデンでの体験を元に綴った第2回目。日本では「ブリ…【続きを読む】
ブリーダーチェックその1-良質vs劣質ブリーダーを見極める 2020/7/28BLOG★有料BLOGアニマル・ウェルフェアブリーディング世界の犬事情子犬曰く藤田りか子 文:藤田りか子 子犬に罪はない。でもそれを生み出す人は慎重に選ぶ方がいい。 コロナで自粛生活を強いられ、在宅勤務によって家にいる時間が増…【続きを読む】
犬の思春期の行動変化、初めて実証される 2020/6/12BLOG★有料BLOG子犬曰く犬研究最前線尾形聡子 文:尾形聡子 ゴードンセターの若犬。 「これまでは何でも素直に聞いていたのに、どうして突然無視するようになっちゃったの?」 飼い主に反抗…【続きを読む】
ブリーダー宅での生活環境の違いが与える、子犬の気質への影響 2019/12/28BLOG★有料BLOGアニマル・ウェルフェアブリーディング子犬曰く犬研究最前線尾形聡子 文:尾形聡子 スロバキアの猟犬種、スロバキアン・ラフヘアード・ポインターの母と子たち。 8週齢で子犬を迎える場合、その子犬は社会化期といわれ…【続きを読む】
レア犬種のブリーダー探し、ここに気をつけたい 2018/9/22BLOG★有料BLOGアニマル・ウェルフェア子犬曰く犬種病気・遺伝病藤田りか子 文と写真:藤田りか子 こんな見たこともない犬種が欲しい!となるとブリーダーを探さなければならないのだが、その際にブリーダーの質をチェックする…【続きを読む】
子犬は観察して学ぶ~犬からも、そして人からも(社会的学習) 2018/8/24BLOG★有料BLOG子犬曰く犬研究最前線行動・生態尾形聡子 文:尾形聡子 犬は同種の犬のみならず人の行動も観察し、そこから学ぶことのできる動物です。“先住犬の真似ばっかり!”とか、“私のことを…【続きを読む】
未知との遭遇!そのとき子犬は人からの情報を手掛かりにするか?(社会的参照) 2018/8/18BLOG★有料BLOG子犬曰く犬研究最前線行動・生態尾形聡子 文:尾形聡子 たとえば散歩中。道の向こうから小さな子どもと母親が近づいてくることがあります。まだ犬という生き物をあまり理解していない…【続きを読む】