記事

犬のキシリトール中毒、今アメリカで大増加!

文:藤田りか子【Photo by congerdesign Pixabay】キシリトール。「キシリ取る」と引っ掛けて「歯ぎしり」を治す薬か何かと正直思って…【続きを読む】

ノーリッチ・テリアとブルドッグ2犬種に見られる呼吸問題に影響する遺伝子変異が発見される

文:尾形聡子短頭種はマズルが短く頭部全体が丸いという特徴的な外見を持ちますが、それゆえに、気道閉鎖症候群(brachycephalic obstructi…【続きを読む】

『よくあるご質問』ページを開設しました

いつも犬曰くブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。6月1日から有料ブログを導入してから、会員登録にともなうさまざまなご質問をお受けしてまいりまし…【続きを読む】

犬とのお付き合い、人の手も使いよう 

文と写真 藤田りか子【Photoy by lisa runnels 】「この人は犬と上手に話せる人?」を見極めたいときがあると思う。例えば初めてのドッグシ…【続きを読む】

保護犬を迎えるとき、男性と女性とでは好みが違う?

文:尾形聡子保護した犬たちの新しい家庭が早く見つかりますように。これは、とりわけ保護活動に関わっている世界中の人々に共通する強い思いでしょう。譲渡活動をな…【続きを読む】

雨と犬と散歩 つれづれ

文と写真:アルシャー京子そろそろ散歩に行こうと思って立ち上がり、窓の外を見ると雨が静かにシトシト降っている。ベランダの温度計を確認し、厚手のジャケットとゴ…【続きを読む】

犬種と図鑑好き、嵩じて犬種図鑑

文と写真:藤田りか子図鑑がとても好きで、子供の頃から本を読むよりも図鑑を眺めていたものだ。ただし自分が図鑑を作り上げる張本人になるとはさすがに思わなかった…【続きを読む】

犬好きは環境?それとも遺伝?

文:尾形聡子当たり前ではありますが、犬嫌いな人は犬と一緒に暮らしたいと思うことはありません。あくまでも、犬が好きだからこそ一緒に暮らしたいと思うのが自然な…【続きを読む】

安楽死(=苦痛を与えずに死に至らせる)も保護犬対策の一つの選択に…?

文と写真:藤田りか子【Photo by David Murphy】このところ、保護犬施設のあり方についてSNSやTVで多くの論議が繰り広げられている。だが…【続きを読む】

愛犬にこんな症状がみられたら (1)

文と写真:アルシャー京子獣医さんへ行くべきか、否か?日常の気になる症状とそれに隠された疾患について、飼い主として知っておきたいことがある。どんなに満遍なく…【続きを読む】

裏路地散歩をつづけて

文と写真:尾形聡子私が暮らす東京の下町はとかく狭い道が多い。裏路地だらけだ。ゴチャゴチャとした裏路地を通れば、散歩をしながら日々の生活にまつわるいろんな景…【続きを読む】

犬のご褒美トリーツにはバリエーションを!

文と写真:藤田りか子こっちの方がいろいろバリエーションがあって、心をそそられるわぁ。トレーニングセミナーを開催すると、明らかに毎回ワンパターンのトリーツし…【続きを読む】

犬曰く有料ブログ導入のお知らせ

いつも犬曰くブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。犬曰くでは今後もひき続きブログを発信していくために、本日、2019年6月1日よりブログの有料購…【続きを読む】

犬の8割以上にある問題行動~アメリカでの人口統計学研究より

文:尾形聡子犬と暮らす上で飼い主の頭を悩ませることのひとつが、人にとって問題と考えられる犬の行動、いわゆる問題行動です。もちろん、「うちの子は今の今までひ…【続きを読む】

犬をもみほぐす

文と写真:アルシャー京子うちの犬ボダイは生後五ヶ月のときに我が家にやってきた。ドイツでは繊細な神経を持つサイトハウンドは将来の性格形成と社会性を養うべく、…【続きを読む】