記事

飼い主の帰りを予知する犬

文と写真:藤田りか子すでに10年以上も前になる古い話なのだが、イギリスの科学者ルパート・シェルドレーク氏が「飼い主の帰りを予知する犬の能力」というものを提…【続きを読む】

最初は目から!犬が人の感情を読み取るとき

文:尾形聡子モニターに映し出された表情。左)脅迫的な表情(Threatening)、中)楽しそうな表情(Pleasant)、右)感情のないニュートラルな表…【続きを読む】

犬の訓練もスズキ・メソード?

文と写真:藤田りか子物品を回収する途中草むらでちょいと用足し。こんなミスを無視していつも許していると、まっすぐにハンドラーにもどらなくてもいいという「間違…【続きを読む】

かゆい! 犬のアトピー性アレルギー (2)

文と写真:アルシャー京子【Photo by Thomas Hawk】愛犬が例えアレルギーを持っていても、引き金となるアレルゲンが外部寄生虫あるいは食材によ…【続きを読む】

望まれるヘアレスも望まれないヘアレスも遺伝子が決めている

文:尾形聡子 ヘアレスと被毛ありのディアハウンドたち。さまざまな見た目の特徴を持つ犬種が存在する中、ヘアレスであることが犬種の特徴とされているのは世界にた…【続きを読む】

パートナー泣かせの「あなたと愛犬」

文と写真:藤田りか子【Photo by Courtney Dean】夫婦や恋人の仲において「こんな状況に身に覚えがある人は要注意!」という記事がスウェーデ…【続きを読む】

いぬめし塾セミナー開催!

※定員に達しましたので、2019年6月4日18時に受付を締め切らせていただきました。参加お申込みありがとうございました。「犬の食事」をもっと知りたい!とい…【続きを読む】

トレーニング後の楽しい遊びが学習向上の助けに

文:尾形聡子愛犬とのトレーニングを終えるや否や、みなさんは愛犬をケージや室内に入れたりしていませんか?「Physiology & Behavior』に発表…【続きを読む】

かゆい! 犬のアトピー性アレルギー (1)

文:アルシャー京子痒い。散歩をしていてもそれどころじゃないほど、痒い。このところ犬のアトピー性アレルギーが徐々に増えてきている。白い毛並みと色素の薄い皮膚…【続きを読む】

競技会と愛犬へのプレッシャー

文と写真:藤田りか子突然、アシカがノーズワークの競技会でにおいを探せなくなってしまった。これまで競技会に出る度ににおいを全て探知し、「満点なんて当たり前」…【続きを読む】

「おはよう」の再会

文と写真:尾形聡子タロウとハナと暮らしてきてずっと感じているのは、「朝は再会のとき」ということ。再会という言葉の本来の意味のごとく、長く離れ離れになってい…【続きを読む】

犬種モチーフの珍しいグッズを手に入れるガイド

文と写真:藤田りか子スパニッシュ・グレーハウンド(ガルゴ・エスパニョール)をモチーフにした素敵なポスター。スペインのスパニッシュ・グレーハウンド・クラブの…【続きを読む】

犬のマズルに見られる若白髪の原因は?

文:尾形聡子よく見られる犬の白髪はこのような加齢性のタイプ。加齢による体の変化のあらわれのひとつ、白髪。その現象は人だけでなく犬にも見られます。黒髪の日本…【続きを読む】

犬のにおい、あれこれ

文と写真:アルシャー京子このところ犬仲間で「犬のにおい」について幾度か話題に上がることがあった。犬のにおいは、犬と暮らしているものにとってはけっこう慣れ親…【続きを読む】

何もクリッカーを使わなくとも…?

文と写真:藤田りか子クリッカーを使わずとも、褒め言葉とトリーツだけで犬のトレーニングは十分可能、という面白い結果がイタリアから発表された。【Photo b…【続きを読む】