食・健康

植物性のドライフードは、犬にとって「完全食」になり得るか? イギリス31製品の栄養検証

文:尾形聡子健康に生きていくためには毎日の食生活が重要なことのひとつであるのは、私たち人間も犬も同じ。犬も人も元を辿れば肉食中心の動物であったものの、環境…【続きを読む】

今あらためて卵の効能を見直す!犬飯レシピのつよ〜い味方

文:藤田りか子卵。どこにでもある食材でありながら、「完全栄養食」とか「最強完全食」などと称されるスーパーフードである。なにしろ「ひよこ」という命を育むため…【続きを読む】

パピーのためのBARF、わたしの経験談

文:藤田りか子パピーにBARFがいい、というのはフィンランドの研究からも明らかで、ラブラドール・レトリーバーの子犬のシャチを迎えたら絶対にBARFで育てる…【続きを読む】

スポーツドッグには致命的?前十字靭帯断裂後の復帰率

文:藤田りか子私の横で寝転んでいたミミチャンが、ちびっこラブラドール・レトリーバのシャチに遊ぼうとせがまれ、ソファから降りた。その途端「キャーーーーン!」…【続きを読む】

北欧の犬の生食事情

文:藤田りか子生食やBARFの話を出すと、よく聞かれるのが「スウェーデンでは生食はどれほど一般的なのですか?」というものだ。たしかに、大規模なペットショッ…【続きを読む】

ブリーダーの考えるパピーフード選び〜スウェーデンのパピーフード調査から 

文:藤田りか子ブリーダーが担う大事な役目、子犬の栄養管理子犬がいよいよ固形食を食べれるようになり8週目に譲渡されるまでの栄養管理はブリーダーの手に委ねられ…【続きを読む】

寒い冬の散歩、犬に服や靴は必要?

文:尾形聡子暑い暑いと言っていたのも束の間、気づけば朝晩すっかり冷え込むようになり、散歩に出るのに上着や手袋が必要な季節になりました。藤田りか子さんの「暗…【続きを読む】

犬の後肢を鍛えよう! 〜 お家で簡単トレーニング

文と写真と動画:藤田りか子みなさんの愛犬、後肢をきちんと使いこなしていますか〜?犬の食事には気を遣っているけれど、犬の四肢のケアについてはなかなか人の意識…【続きを読む】

熱中症対策、体温を急速に下げるのに効果的な新たな方法が判明

文:尾形聡子地球全体の平均気温がジリジリと上昇し続けている近年、地球温暖化に伴い自然のバランス崩壊が全世界で懸念されています。それにより引き起こされている…【続きを読む】

シニア期にさしかかる犬の脳の健康維持に役立つ、行動エンリッチメント

文:尾形聡子人も犬も加齢により少しずつ脳機能が低下していき、それに伴い認知機能も低下していきます。認知機能の低下に伴う症状だけでなく、これまでに、人のアル…【続きを読む】

E・コッカー・スパニエルの拡張型心筋症(DCM):タウリン欠乏の原因に迫る

文:藤田りか子拡張型心筋症(DCM)は多くのケースで特定の犬種で見られる心臓病だ。心筋が異常に拡大し筋肉が薄くなるため、心臓が血液を十分に送り出せなくなる…【続きを読む】

ドライフードよりやっぱりBARFがいいよね、に至ったわけ– 我が家の犬飯事情 その5

文:藤田りか子我が家における愛犬BARFダイエット日記シリーズ第5弾。前回からの続きである。注意:筆者はBARFや生食のエキスパートでもなければ、犬の栄養…【続きを読む】

BARFの計算が面倒?– 我が家の犬飯事情 その4

文と写真:藤田りか子我が家における愛犬BARFダイエット日記シリーズ第4弾。前回からの続きである。注意:筆者はBARFや生食のエキスパートでもなければ、犬…【続きを読む】

BARF、骨はどうする?– 我が家の犬飯事情 その3

文と写真:藤田りか子我が家における愛犬BARFダイエット日記シリーズ第3弾。前回からの続きである。注意:筆者はBARFや生食のエキスパートでもなければ、犬…【続きを読む】

BARFでこんな向上が! – 我が家の犬飯事情 その2

文と写真:藤田りか子うちの犬たち。よく食べて、良いもの食べて、よく遊ぶ!我が家における愛犬BARFダイエット日記シリーズ第2弾。前回からの続きである。注意…【続きを読む】