日本の犬事情

ドッグスポーツ競技会出場停止と犬の健全性と行動 その1

文と写真:藤田りか子 日本のノーズワークスポーツクラブでスウェーデンのノーズワークのあり方を紹介するなど、アドバイザーとしての役割についている。そこ…【続きを読む】

ペット同伴の防災避難とノーズワークの関係

文:藤田りか子、写真:ノーズワークスポーツクラブ 秋はイベントの季節。ドッグイベントも一気に増える。嬉しいことに、この秋ノーズワークスポーツクラブが…【続きを読む】

保護犬を飼う〜人生初めての私の犬 ~彼氏とすれ違っても!

文と写真:田島美和 犬を飼うにあたって 2021年11月14日、私は正式にある犬の里親となった。犬を飼いたいと思い続けて気がつけば20年以上経っていた…【続きを読む】

犬連れに対する日本の公園規制、もっとけじめとおおらかさを持つことはできないの?

文と写真:五十嵐廣幸 社会から分断されやしないか、日本の犬たち? 日本の犬(と飼い主)は社会からますます隔離されつつあるように思える。「散歩中に犬の排泄を…【続きを読む】

斉藤喜美子の「日本の保護犬事情に物申す!」その4:法律よりも飼い主の犬知識の向上を

インタビュ&写真:藤田りか子 前回から続きだ。高知県南国市にてドッグトレーナーかつ動物愛護行政ボランティアとして20年間保護犬と精力的に関わっきた斉…【続きを読む】

斉藤喜美子の「日本の保護犬事情に物申す!」その3:保護犬のトレーニング事情

インタビュー&写真:藤田りか子 高知県南国市にてドッグトレーナーかつ動物愛護行政ボランティアとして20年間保護犬と精力的に関わってきた斉藤喜美子さん。彼…【続きを読む】

斉藤喜美子の「日本の保護犬事情に物申す!」その2:元野犬を飼うには

インタビュアー&写真:藤田りか子 インタビューはZOOMにて行われた。斉藤さん(写真)とのお話は尽きることがなかった。 高知県南国市にてドッグトレーナ…【続きを読む】

斉藤喜美子の「日本の保護犬事情に物申す!」その1:動物愛護と地方の実情

インタビュアー&写真:藤田りか子 日本の保護犬事情及び実態についてソーシャルメディアなどから多くの情報が入ってくるものの、実際もその通りなのだろうかとい…【続きを読む】

日本のドッグスポーツ界がまたおもしろくなる – ノーズワークスポーツクラブが発足!

文:藤田りか子 ノーズワークスポーツクラブのロゴ。日本のクラブであることを強調するために「丸」をモチーフとし、日本独自のカラー「藍」を使った。 妥協は…【続きを読む】

人の靴底の方が犬の足裏よりもバイキンが多かったという話

文:尾形聡子 身体障害者補助犬法が施行されたのは2002年のこと。身体障害者補助犬法(以下補助犬法)は、体の不自由な人の自立と社会参加を促進するた…【続きを読む】

吠えろイガちゃん! -日本の犬世界を斬る

文:五十嵐廣幸 2019年は、改正動物愛護法成立やペットとの同行避難など犬にまつわる様々なニュースがありました。2020年が犬たちにとって良い年に…【続きを読む】

犬曰く読者にみる人気犬のタイプ

文:藤田りか子 犬曰くの読者の皆さんがどんな愛犬と暮らしているのか、我々情報の送り手として実はとても興味があります。愛犬のサイズは?タイプは?小…【続きを読む】

愛護、ウェルフェア、飼い主マナーにエチケット、白黒つけられぬこの曖昧なもの

文:犬曰く編集部 【Photo by Frank-3】 犬曰く座談会スペシャルをどうぞ! 犬曰く編集部の我々はある本に出会った。アメリカのウェスタン・カ…【続きを読む】

日本と世界の犬の名前事情

文と写真:藤田りか子 【Photo by kultakarva】 犬の名前って、皆さんどうやってつけるのだろうか?犬に出会う前からもうすでに決めている…【続きを読む】

犬曰く2周年記念 ベスト・オブ・ザ・ベスト記事の紹介 その2

【Photo by Sheila Sund】 2019年8月6日をもって犬曰くブログサイト開設2周年を迎えました!ここまで歩み続けられたのも皆さんがご…【続きを読む】