トレーニング・しつけ

ドッグスポーツ:犬の間違いをそのまま見逃すか、矯正するか?

文:藤田りか子これまでヨーロッパでも名のある何人かのドッグインストラクターのコースを取って、ラブラドール・レトリーバーのアシカあるいはミミチャンと参加して…【続きを読む】

犬との接し方:意外にも見過ごされているこんな簡単なこと

文と写真:藤田りか子「そんなこと分かっているよ」ということを意外に我々犬の飼い主は実行していなかったりする。トレーニングとかしつけの中でもそれを感じること…【続きを読む】

ビビり犬、ミミチャンがノーズワーク競技会で得たこと

文と写真:藤田りか子我が家のビビり犬、ミミチャンが先日とうとうノーズワーク競技会のデビューを果たした。1歳4ヶ月。デビュー戦は単一科目(インテリアx4サー…【続きを読む】

スウェーデンのドッグ・インストラクター教育事情

文と写真:藤田りか子ベストセラー本「「犬と遊ぶ」レッスンテクニック」の著者、日本でも有名なイェシカ・オーベリーさん。現在は警察犬や軍事犬のハンドラーを教育…【続きを読む】

量じゃないよ、大事なのは「その与え方」〜 犬のトリーツご褒美論

文と写真と動画:藤田りか子Photo by スウェーデンのしつけ教室やドッグスポーツコースに参加するとインストラクターが必ず最初に話をするのは、「ご褒美」…【続きを読む】

ビビり愛犬に喝っっ!!

文と写真:藤田りか子スウェーデンは夏真っ盛り。ミミチャンとは水場でたくさん遊んだだけではなく合宿にも参加。今回は我が愛犬、ラブラドール・レトリーバーの怖が…【続きを読む】

愛犬の「セカセカ」行動にブレーキを入れる

文:藤田りか子犬がおもちゃをあれこれとかじったり、走り回ったり…。かと思えば次の瞬間にはワンワンと吠えまくったり…! 「やんちゃで、元気で、楽しそう!」 …【続きを読む】

犬連れ旅行 〜旅先で愛犬にお行儀よく過ごしてもらうために〜

文と写真:五十嵐廣幸アリー、コアラのいるレイモンドアイランドまでフェリーに乗る!犬との旅行は手間がかかる。しかし犬をいつもと違う環境や景色のところへ時々連…【続きを読む】

ドッグトレーニングってスラスラ進むもの?それとも…?

文:藤田りか子愛犬のことは大好き、でもドッグトレーニングはつまらない、と思っている人は少なくない。「なぜトレーニングをしなきゃだめなの?ただいっしょに過ご…【続きを読む】

元野犬、我が愛犬、美波のビビリ解消のためにやってきたこと

文と写真と動画:田島美和まずは信用を得る美波がうちに来てしばらくしてから、ドッグトレーナーのKさんに家まで来ていただいた。Kさんはとても観察力が高く、敏感…【続きを読む】

犬に好かれる人になりたい!でもどうやって?

文と写真:藤田りか子かいがいしく世話をしてくれるお母さんより、散歩だけには連れて行ってくれるお父さんの方が好き、という犬、みなさんもどこかで聞いたことがあ…【続きを読む】

プロの探知犬並みにノーズワークをこなせる犬の資質

文:藤田りか子ガンドッグとしては失格だったけど...筆者の知人でガンドッグスポーツの愛好家、Gさんはなんどもトライアル優勝を果たしたスキルあるハンドラーで…【続きを読む】

子は必ずしも親に似るわけじゃないという話 (犬の場合)

文と写真:藤田りか子ミミチャン(左)と母犬アシカ(右)。この通り、見かけはあまり似ていない。そして中身も!同じ犬が欲しかったのだけどちょうど先週ミミチャン…【続きを読む】

ビビり犬のための「人は怖くないよ」トレーニング

文と写真と動画:藤田りか子前回からの続編。怖がり若犬、ラブラドール・レトリーバーのミミチャンのトレーニングは今も続いている。完全に怖がり行動が治ったとは言…【続きを読む】

愛犬と川遊びをする上でのリスク管理

文と写真:五十嵐廣幸ユーカリが両岸に生い茂る川で私たちはこの夏もたくさんの水遊びをした!この夏はたくさん水遊びをした!今、南半球のメルボルンは秋。そして日…【続きを読む】