記事

ケネルクラブの役割 「スウェーデンに学ぶ完全ブリーディング・コントロール」藤田りか子さんセミナーレポート その1

文:尾形聡子 2013年9月5日、藤田りか子さんによるセミナー「スウェーデンモデル~スウェーデンに学ぶ完全ブリーディング・コントロール」が東京・…【続きを読む】

『犬を学ぶ特別セミナー』開催のお知らせ

写真:藤田りか子 ブリーディングとは一つのアートとも言われています。まず「生き物とは何ぞや?」という知識が必要です。ここには遺伝の知識も含まれます。…【続きを読む】

ビタミンと犬 (2)

文と写真:アルシャー京子 犬はみんな大好き、レバー。いくら好きだといっても食べすぎには注意?それとも? レバーの話 野菜なんかよりもなによりレバー…【続きを読む】

レトリーバーのグッズ、ダミーのいろ色

文と写真:藤田りか子 犬事情のことをほとんど知らない母が、スウェーデンから送られた私のレトリーバーの写真を見て 「この犬、どうしていつも袋みたいな…【続きを読む】

犬の見る世界に鮮やかな赤や緑は存在していない

文:尾形聡子 物を見るためには眼球を構成する膜のひとつ、網膜にある視細胞が光の信号を受け取ることが必要です。視細胞には錐体細胞(すいたいさいぼう…【続きを読む】

犬は加齢で近視に

文:尾形聡子 犬と人のものの見え方や病気には、同じところもあれば少しずつ異なるところもあります。これは加齢による目の変化に関しても言えることですが、…【続きを読む】

仲良くしていたのに!(どうして喧嘩するの?)

文と写真:藤田りか子 今までじゃれたり遊んでいたりしている犬同士が、何かの拍子で突然喧嘩するようになることがある。こういう時、どうしたらいいのだろうか。…【続きを読む】

犬への指示、ジェスチャーと言葉の両方を使う方がいいのか否か

文:尾形聡子 人同士がコミュニケーションをとるときには、主に言葉というツールを使っています。そこに身振りや表情などを織り交ぜることで、言葉に含まれ…【続きを読む】

言葉のキューvsハンドシグナル、犬はどちらを重視する?

文:尾形聡子 みなさんは普段どのようにして愛犬とコミュニケーションをとっていますか。言葉?ジェスチャー?その両方?もちろん犬は名前や短いコマンドな…【続きを読む】

ビタミンと犬 (1)

文と写真:アルシャー京子 犬の食餌のことを私は「いぬめし」と呼んでいる。 「いぬごはん」じゃ擬人化し過ぎだし、「いぬのえさ」と言ってしまうと何だか…【続きを読む】

デンマーク狩猟紀行と猟犬たち

文と写真と動画:藤田りか子 デンマークは北部ユトランドに赴き狩猟犬の活躍を見に行った! キラキラとした夏が終わり雨がちな秋そして厳寒な冬がやって来…【続きを読む】

犬曰く、来年もどうぞよろしくお願いいたします!

写真:藤田りか子 2017年は「犬曰く」のスタートとして記念すべき年となった。私たち「ヒト」が犬についての知識を得られる場として、犬ならこう教えて…【続きを読む】

年老いていく犬たちとの暮らし

文と写真:尾形聡子 目を閉じればすぐ、子犬だった頃のタロウとハナの姿が鮮明に脳裏に浮かんでくる。そんな2頭ももう13歳。年が明ければ間もなくタロウは…【続きを読む】

犬の飼い主に寄せる信頼と、子どもの親に寄せる信頼の類似性

文:尾形聡子 これまでの研究で、子どもが養育者に対して抱く"安全なよりどころ"として感じるベースとなる愛着を、犬も同じように飼い主に対して持っている…【続きを読む】

先住犬に認めてもらう

文と写真:藤田りか子 家族として新しくやってきた犬を先住犬に紹介する、というのはちょっとドキドキものだ。皆さんはどんな経験をお持ちだろうか?アシカが…【続きを読む】