ラブラドール・レトリーバーのミミチャン、いよいよ思春期に! 2022/1/6 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!フィーカ・タイム子犬曰く行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子ヤンチャ盛りのピーク!ミミチャン。アシカの子犬であるミミチャンも、今や子犬と呼ぶには少々デカくなり始めている。体重は20kg。8ヶ月齢…【続きを読む】
暑さ寒さは犬の散歩にどの程度影響を及ぼすか? 2022/1/4 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 世界的人気の家庭犬、ゴールデンレトリーバーは十分散歩が与えられている?犬のウェルフェアを考える上で欠くことのできない日々の散歩やアクティビテ…【続きを読む】
2022年は寅年!気になるトラ毛の犬 2022/1/1 フィーカ・タイム犬種記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子あけましておめでとうございます!新年の恒例、今年の干支に関係する犬の紹介である。寅年だからトラに関係のある犬。ただし、さすがにトラ猟を…【続きを読む】
犬曰く2021年、もっともよく読まれた記事ピックアップ 2021/12/30 アニマル・ウェルフェアトレーニング・しつけ子犬曰く犬の飼い主心理学教室記事 inuiwaku 今年も犬曰くを応援してくださりありがとうございました。犬に関するあらゆるジャンルについてより実践的かつ学術的な知見に基づいた情報を提供したいという私たちの…【続きを読む】
愛犬のにおい、嗅ぎ分けられますか? 2021/12/28 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人は外部情報の知覚を視覚に大きく依存する生物です。その割合は87%とも言われている一方で、嗅覚は全体の3.5%にすぎません。嗅覚が非常に優れて…【続きを読む】
作業をする犬をかわいそうと思わないように 2021/12/25 ★有料記事トレーニング・しつけドッグスポーツ犬種記事 藤田りか子 文:藤田りか子狩猟動物ゆえ、我働くなぜ犬は仕事をするのか。「できるなら、仕事なんかしたくない。宝くじで数億円でも当てれば、今の職場すぐに辞める!」と人間な…【続きを読む】
なぜ警察犬がいて消防犬がいないのか? 〜世界の災害現場で活躍する犬たち 2021/12/23 サニーさんのペット危機管理記事 サニー カミヤ 文:サニーカミヤColorado's Mountain Rescue Dog Squad(出典:YouTube)近年、雪山に限らず、また山の高さにかかわら…【続きを読む】
助かる命を助けるために〜サニーカミヤ氏「ペットの命を守る本: もしもに備える救急ガイド」出版! 2021/12/22 お知らせサニーさんのペット危機管理記事 inuiwaku サニーさん、愛犬ルナちゃんとパチリ。「サニーさんのペット危機管理」での連載でおなじみ、危機管理のプロ、サニーカミヤさんがこの度「ペットの命を守る本: もし…【続きを読む】
スウェーデンのトレーニングシーンから 〜 「チーム・ビルディング」という概念 2021/12/20 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子今回は基礎の基礎に戻り、犬と飼い主の絆について。チーム・ビルディングという概念とそのレッスンを紹介しよう。動画での解説もあり!欧…【続きを読む】
子犬時代の食べ物と、成犬時のアトピー症状発症との関係は? 2021/12/18 ★有料記事子犬曰く犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬の皮膚炎、中でも通常3歳くらいまでに発症するアレルギー性のアトピー性皮膚炎を患う犬は、世界的に増加傾向にあります。有病率の増加のみならず、慢…【続きを読む】
イナリはこれ(ノーズワーク)でビビりを克服しました!の巻 2021/12/16 ノーズワーク記事 五十嵐廣幸 文と写真:五十嵐廣幸ノーズワーク、最初の一歩大都市東京からオーストラリアに移り住んだチビっ子、イナリ。都会育ちの彼は、ポカポカ陽気の日でも部屋にこもろうと…【続きを読む】
ほとんどの犬種は遺伝的に危機的状態?近親交配に関する大規模研究より 2021/12/14 ★有料記事ブリーディング犬研究最前線犬種記事 尾形聡子 文:尾形聡子 デンマークとスウェーデン南部の農場犬であったデニッシュ・スウェーディッシュ・ファームドッグ。2016年、イングリッシュ・ブルドッグが遺伝的に…【続きを読む】
人を怖がるパピーのためのトレーニング 2021/12/10 ★有料記事トレーニング・しつけ子犬曰く記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子今回はビビりの犬をトレーニングするためのスウェーデンでの教室の様子を紹介しよう。動画でその様子を撮影したのでトレーナーのみなさん…【続きを読む】
クリスマスカード&年賀状の季節!素敵な愛犬写真を撮るためのトレーニング 2021/12/8 トレーニング・しつけフィーカ・タイム記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子もうすぐクリスマス、そしてお正月。愛犬の写真で素敵なカードを作ろうと思っている人もいるのでは?!今回は、愛犬の写真を素敵に仕上げるため…【続きを読む】
分離不安の犬のために2頭目を迎える…は本当に有効なのか? 2021/12/6 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子現代社会で犬と暮らすにあたり、飼い主の多くは日常的に犬を自宅において仕事へ出かけます。そんな時に問題になるのが犬の分離不安の症状です。飼い主が…【続きを読む】