記事

愛犬のフードボウル、細菌汚染に要注意!

文:尾形聡子犬との暮らしに欠かせないフードボウルやウォーターボウル。これらの食器、皆さんはどのようにして管理していますか?以前、ウォーターボウルの素材によ…【続きを読む】

犬の競技会をめぐる嫉妬と羨望(2) 賞賛より良い羨望を!

文:北條美紀前回の『犬の競技会をめぐる嫉妬と羨望(1)』では、一緒に練習している仲間が、競技会で勝利を収め、自分たちの成績がパッとしなかったときに、「おめ…【続きを読む】

ビビり犬のための「人は怖くないよ」トレーニング

文と写真と動画:藤田りか子前回からの続編。怖がり若犬、ラブラドール・レトリーバーのミミチャンのトレーニングは今も続いている。完全に怖がり行動が治ったとは言…【続きを読む】

愛犬と川遊びをする上でのリスク管理

文と写真:五十嵐廣幸ユーカリが両岸に生い茂る川で私たちはこの夏もたくさんの水遊びをした!この夏はたくさん水遊びをした!今、南半球のメルボルンは秋。そして日…【続きを読む】

犬の被毛が教えてくれる、シェルター生活のストレス

文:尾形聡子犬の保護施設であるシェルターは、一般の家庭と比べてどうしても犬にとってストレスのかかる環境になりがちです。とはいえ、シェルターによっても環境は…【続きを読む】

「ドッグスポーツ競技会は最高に楽しい!」と思うココロについての調査

文と写真:藤田りか子ドッグスポーツ、シリアスなホビーなんです!「ドッグスポーツなんていう趣味があるんですね〜!」と犬に無縁な人のみならず犬を飼っている人か…【続きを読む】

見えないモノからペットを守る〜街路樹などに散布される農薬を避けるために

文:サニーカミヤ身近な街路樹や公園緑地の花木類などの管理のために使われている農薬の毒性が、ペットの健康に影響を及ぼす可能性があることをご存知ですか?見えな…【続きを読む】

飼い主との愛着関係が影響する、犬の眠りの質

文:尾形聡子昨今、飼い主と犬との愛着の状態が犬の行動や性格などさまざまな側面に影響を及ぼすことが明らかにされてきています。そのような研究が行われるようにな…【続きを読む】

北欧のブリーダーに聞く「子犬を選ぶ方法」

文と写真:藤田りか子これまでのたくさんの子犬と接してきたブリーダーだからこそ知っている「正しく子犬を選ぶ方法」。筆者の住む北欧スウェーデンのブリーダーの中…【続きを読む】

ペットロス〜できるだけ納得のいく納骨を

文と写真:尾形聡子在りし日のタロウとハナ。足繁く通った墓地で一番好きだった桜の下で。2020年の2月、そして2021年の9月に長年連れ添った愛犬たちが立て…【続きを読む】

犬の競技会をめぐる嫉妬と羨望(1) 悪性の羨望にはご注意を!

文:北條美紀ドッグスポーツの競技会でiいつもいっしょに練習をしている友人が優勝した。素直に喜びたいのだけど....! 犬の競技会と嫉妬心というトピックスで…【続きを読む】

犬の繰り返し行動、どんな要因がある?

文:尾形聡子 ジャーマン・シェパードは尻尾追いの反復行動を見せることの多い犬種。繰り返し行動として知られる常同行動は、自然界においては観察されないものの、…【続きを読む】

年齢とともに変わる好みの犬種

文と写真:藤田りか子これまでに何頭か飼ってきた人に質問です!最初の犬と、今飼っている犬、同じ犬種ですか?たとえば一番最初の犬はミニチュア・ダックスフンド、…【続きを読む】

ネガティブ刺激に反応しやすいのは、短頭犬?中頭犬?それとも長頭犬??

文:尾形聡子犬の姿形は実にさまざま。その形態学的特徴に基づいて、犬種や体の大きさによる行動や気質の違い、さらには年齢や性別、不妊化手術状況、家族環境、生活…【続きを読む】

犬のクレートトレーニングって必要?北欧の事情

文と写真:藤田りか子この間日本の友人と子犬のクレートトレーニングについて話をした。友人は「スウェーデンではクレートトレーニングをしないんですってね?」と聞…【続きを読む】