ボール、ロープ、コング…犬はおもちゃをどう思い浮かべているのか? 2022/7/9 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 心の中に何かを思い描くということを、人は日常生活の中で普通にします。たとえば、目の前に愛犬がいなくてもすぐに思い浮かべることができたり、すで…【続きを読む】
致死性の遺伝病、神経セロイドリポフスチン症の日本のチワワにおける現状 2022/7/5 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子長年にわたり日本で人気犬種のチワワ。JKCの登録頭数を見ると、ここ数年の登録頭数の多さはプードルに次いで2番目、毎年5万頭ほどのチワワが登録さ…【続きを読む】
スポーツドッグを作るブリーダーに聞いた飼い主と子犬のマッチング 2022/7/1 ★有料記事ブリーディング犬種 藤田りか子 文と写真:藤田りか子前回の記事「北欧のブリーダーに聞く子犬を選ぶ方法」の続編だ。今回は、競技会に興味がある、スポーツドッグを欲しいと思う人に必見、作業犬・…【続きを読む】
ドッグトレーニングってスラスラ進むもの?それとも…? 2022/6/27 ★有料記事トレーニング・しつけドッグスポーツ記事 藤田りか子 文:藤田りか子愛犬のことは大好き、でもドッグトレーニングはつまらない、と思っている人は少なくない。「なぜトレーニングをしなきゃだめなの?ただいっしょに過ご…【続きを読む】
小学生から「犬と共存するための教育」に取り組む スウェーデンケネルクラブの試み 2022/6/25 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情 藤田りか子 文と写真:藤田りか子何故小学生に犬教育なのか?社会にこれだけ愛玩犬を飼うという文化が普及しているにもかかわらず、犬について公式な教育がない、というのも不思…【続きを読む】
犬の外飼いと環境エンリッチメント〜土を掘るという機会 2022/6/21 ★有料記事アニマル・ウェルフェア行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子スウェーデンでは犬がどのように外で飼われるべきか、動物保護法に倫理的な観点で記されている以下の記述がある。犬を外で飼う場合、運動場所に…【続きを読む】
元野犬、我が愛犬、美波のビビリ解消のためにやってきたこと 2022/6/17 ★有料記事トレーニング・しつけ 田島 美和 文と写真と動画:田島美和まずは信用を得る美波がうちに来てしばらくしてから、ドッグトレーナーのKさんに家まで来ていただいた。Kさんはとても観察力が高く、敏感…【続きを読む】
犬の好奇心とは?犬のメンタリティを解説するシリーズ その1 2022/6/13 ★有料記事記事 藤田りか子 文:藤田りか子大事な好奇心よいメンタルの犬をブリーディングしたい、とか、よりよい性格の子犬を選びたい、と思うのであれば、怖がりか否か、は重要チェック項目だ…【続きを読む】
どんな人がデザイナードッグの飼い主になっている?〜流行がつくりだす犬の福祉低下リスク 2022/6/11 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 コッカプー。かれこれ30年ほど前のことでしょうか。今でいうところの「デザイナードッグ」の存在を、アメリカに行ったとき初めて知りました。そ…【続きを読む】
犬の問題行動、なくなれば幸せになれるの? 2022/6/7 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀飼い主は時として愛犬を自分の理想像に当てはめようと無理をすることもあるが....先日、とても興味深い話を聞いた。子どものウェルビーイングを高め…【続きを読む】
柴の富士額、赤胡麻の毛色の遺伝背景の解明に大きく近づく 2022/6/4 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 胡麻毛の柴。犬の毛色の遺伝については古くから研究が行われてきましたが、近年のゲノム解析により、主要な毛色遺伝子や毛色遺伝子間の関係性がよりい…【続きを読む】
犬に好かれる人になりたい!でもどうやって? 2022/5/31 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子かいがいしく世話をしてくれるお母さんより、散歩だけには連れて行ってくれるお父さんの方が好き、という犬、みなさんもどこかで聞いたことがあ…【続きを読む】
力の弱い小型犬も要注意!リードの引っ張りは犬の福祉低下につながりかねません 2022/5/28 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子散歩に欠かせない道具といえば犬に装着する首輪やハーネス、そして犬と飼い主とを繋ぐリード。今の時代、これらなくして愛犬との散歩をすることはできま…【続きを読む】
プロの探知犬並みにノーズワークをこなせる犬の資質 2022/5/24 ★有料記事トレーニング・しつけドッグスポーツノーズワーク犬種行動・生態記事 藤田りか子 文:藤田りか子ガンドッグとしては失格だったけど...筆者の知人でガンドッグスポーツの愛好家、Gさんはなんどもトライアル優勝を果たしたスキルあるハンドラーで…【続きを読む】
犬種は犬の行動予測因子として不十分?新しい見解が発表される 2022/5/20 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子ノヴァスコシア・ダック・トーリング・レトリーバー 犬種に対する固定観念のようなものは、犬に興味を持つ人ならばある程度持っているのではないかと思…【続きを読む】