犬曰く
  • HOME  
  • ABOUT  
    • 犬曰くについて
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 藤田りか子:プロフィール
    • 尾形聡子:プロフィール
  • 記事
    • ★有料記事
    • ノーズワーク  
    • アシカの十羽ひと唐揚げ! 
    • ゆる~り下町犬暮らし
    • トレーニング・しつけ
    • スポーツ・アウトドア
    • 世界の犬事情
    • 日本の犬事情
    • 犬種
    • アニマル・ウェルフェア
    • 行動・生態
    • 犬研究最前線
    • 病気・遺伝病
    • ブリーディング
    • セミナー・シンポジウム
    • フィーカ・タイム
    • インタビュー
    • 食・健康
    • お知らせ
    • イベント
    • 犬の飼い主心理学教室
    • サニーさんのペット危機管理
    • 子犬曰く
    • 犬曰くBOOK
  • 有料記事について
    • 有料記事の定期購読について
    • ご利用規約
    • ログイン/ログアウト
    • 会員プロフィール
    • パスワードのリセット
    • クレジットカード情報の変更
    • 定期購読の停止について
    • 定期購読の再開について
    • 退会について
  • よくあるご質問:FAQ
  • お問合せ
  • ログイン/ログアウト

犬種に特徴的な行動の遺伝子、ついに明らかにされ始める

★有料記事
2023/1/6 2023/1/5

【こちらは有料記事です】

続きを読むには「ログイン」して下さい。

ご購読いただくと続きをご覧いただけます。

今すぐ会員登録して続きを読む
★有料記事犬研究最前線犬種行動・生態記事
ツイート
シェア
Follow18
犬曰く
犬曰く

RECOMMEND

そろそろウォータードッグの季節!

文と写真:藤田りか子 水好きの犬だからこそ。ドイツの多様目的ガンドッグ、ヴァクテルが水場に来ただけで興奮して震え始めた。ハンターが行きたい欲を抑えているところ。 5月に入れば気温はジワリと上がってきて、これぐらいの季節から犬を水…【続きを読む】

狩猟倫理とピッキング・アップというガンドッグの仕事

文と写真と動画:藤田りか子 必ず半矢になった獲物を回収するという狩猟倫理 晩秋。スウェーデンでもイギリスのようにエステート(領地)でキジやカモ猟が繰り広げられることがある。それはまさにフィールドトライアルのごとく、狩猟スタイルは…【続きを読む】

スウェーデンから新しい探知犬スポーツ、「セントディテクション」

文と写真:藤田りか子 スウェーデンは本当にドッグスポーツオタクな国だと思う。ノーズワークがアメリカで人気になるやいなや、さっそくルールを輸入してクラブを作り2017年にはケネルクラブ公認のドッグスポーツに仕立て上げた。そしてそ…【続きを読む】

ドイツPRO-DOGジモーネ・ポールトレーナー&アルシャー京子さん初登壇!年に1度のビッグイベント「JAPDTカンファレンス」レポート

文と写真:尾形聡子 テラカニーナとの共同主催でドイツPRO-DOGのトレーナー陣を招いてのセミナーを開催したのが今年の1月のこと。そこに参加してくださった日本ペットドッグトレーナーズ協会(JAPDT)理事長の真壁律江さんとのご…【続きを読む】

なぜヒトとイヌは特別な関係が結べたのか?~菊水健史先生セミナーレポート(4)

文と写真:尾形聡子 3回にわたって、麻布大学獣医学部動物応用科学科伴侶動物学研究室教授の菊水健史先生による講演『ヒトとの共生を可能とするイヌの特殊な進化』をお伝えしてきました。今回は、日本ペットサミット(J-PETS)会長で、…【続きを読む】
今年の干支、兎にちなんだ犬種たち
犬飼い主さんの「うちではいい子なんです」症候群
ホーム
★有料記事

犬曰くブログ集:2017年保存版

犬曰く犬種シリーズムック第二弾「Sheepdogs and all about them」

犬曰く犬種シリーズムック創刊号「Retrievers and all about them」

新着記事をメールでお知らせ!

メールアドレスを記入して登録すれば、更新のお知らせをメールで受信いただけます。

人気記事

犬の首に危険なのは、どんなタイプの首輪?
2020/9/222020/9/23
犬が歯を見せる... これ、やばい問題犬?
2023/4/292023/5/3
「社交嫌いな犬」と「怖がりの犬」、その違い?
2023/5/92023/5/11
犬が犬を咬む要因を探る〜チェコ共和国の研究より
2023/5/6
犬には恐る恐る、人には高圧的な飼い主さんってどういうこと?
2023/5/162023/5/16
ペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について
2020/9/2
野犬出身の保護犬を考える
2018/9/292022/7/27
犬にマイクロチップ装着、まだ抵抗ある?
2023/5/202023/5/21
ドッグトレーナーの倫理とヒエラルキー~メサイアコンプレックスの視点から
2023/4/22
犬は何種類の感情を持っていると思いますか?
2023/5/22023/5/2
犬曰く
  • HOME
  • PRIVACY POLICY
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問合せ
Copyright© 犬曰く All Rights Reserved.
  • 犬曰く
    • HOME  
    • ABOUT  
      • 犬曰くについて
      • 特定商取引法に基づく表記
      • 藤田りか子:プロフィール
      • 尾形聡子:プロフィール
    • 記事
      • ★有料記事
      • ノーズワーク  
      • アシカの十羽ひと唐揚げ! 
      • ゆる~り下町犬暮らし
      • トレーニング・しつけ
      • スポーツ・アウトドア
      • 世界の犬事情
      • 日本の犬事情
      • 犬種
      • アニマル・ウェルフェア
      • 行動・生態
      • 犬研究最前線
      • 病気・遺伝病
      • ブリーディング
      • セミナー・シンポジウム
      • フィーカ・タイム
      • インタビュー
      • 食・健康
      • お知らせ
      • イベント
      • 犬の飼い主心理学教室
      • サニーさんのペット危機管理
      • 子犬曰く
      • 犬曰くBOOK
    • 有料記事について
      • 有料記事の定期購読について
      • ご利用規約
      • ログイン/ログアウト
      • 会員プロフィール
      • パスワードのリセット
      • クレジットカード情報の変更
      • 定期購読の停止について
      • 定期購読の再開について
      • 退会について
    • よくあるご質問:FAQ
    • お問合せ
    • ログイン/ログアウト