トレーニング・しつけ

おもちゃに興味のない犬へのアプローチ法:ご褒美のバリエーションを広げるために

文と写真:藤田りか子ご褒美がマンネリ化すると、犬の作業へのモチベーションが落ちる。そう、ご褒美のマンネリ化はトレーニングの敵だと以前にもブログに綴ったこと…【続きを読む】

希望する飼い主さんだけついてこい、これが犬の外トイレトレーニング! 

文と写真:藤田りか子筆者の愛犬、ラッコ8週目の頃。すでにこの頃からおトイレトレーニングは徹底させていた。犬は外で用を足すもの。筆者が住むスウェーデンはもと…【続きを読む】

犬を「落ち着かせる」という行動、訓練でうまくいくもの?

文と動画:藤田りか子ステディネストレーニング子犬には早すぎる...?イギリスのとある有名なドッグスポーツ競技者およびトレーナーがインタビューで「多くの人は…【続きを読む】

子犬とのお付き合い:パピー・リストを作っておこう

文と写真:藤田りか子ラッコを子犬として迎えた時、彼は自分の生活の中に入ってきた数年来のパピーであった。育て方や しつけの仕方などを覚えているだろうかと不安…【続きを読む】

犬曰くの新シリーズ!- 子犬曰く-

犬曰くには、ジャンルによっていくつかシリーズがあります。大人気の犬研究最前線を始め、ゆる〜り下町犬暮らし、トレーニング・しつけ、ドッグスポーツ、ガンドッグ…【続きを読む】

犬のフラッディングって?

文:北條美紀先日の藤田りか子さんの記事「犬のメンタルヘルスと学習の関係 覚えておきたい4つのこと」の中に、犬のトレーニングの世界で「フラッディング」を使う…【続きを読む】

ガンドッグ技能:ヒールワーク命!スウェーデンからグループ練習のレポート

文と写真:藤田りか子筆者とアシカとのヒールワークの様子。横にぴったりとつきながらも犬は前へ集中しながら歩いていることに注目。いつの日か、フィールドトライア…【続きを読む】

「今ここ」の自分を感じる『Sheepdogs』

文:北條美紀 写真:藤田りか子犬曰くムック「Sheepdogs and all about them」のインタビュー記事に登場するマデレーン・エリクソンさ…【続きを読む】

「異性にモテない人」と「おやつ漬けにする犬の飼い主」はよく似ているかも、の話

文:藤田りか子なぜおやつ漬けにするのか犬を「おやつ漬け」にしてトレーニングする人がいるけど、そういう人はおやつに頼りすぎで、犬を読むのが苦手であったりする…【続きを読む】

ノーズワーク、簡単・インディケーション教室

文と写真と動画:藤田りか子競技スポーツとしてのノーズワークは二つの部位から成り立っているといってもいいだろう。一つは犬がターゲット臭を【探し出すこと】。も…【続きを読む】

ガンドッグ・トレーニング:トライアルを通してわかるヒールワークの重要性と何故

文と写真と動画:藤田りか子キジ猟のピックアップに参加するアシカ。この秋はアシカとのキジとカモ猟のピックアップ(鳥猟回収の手伝いをすること)や実猟を伴うフィ…【続きを読む】

うちの犬、性欲強すぎるんですけど

文と写真:藤田りか子女性を見ると、この通り、すぐに股間を嗅ごうとする!においを嗅いで相手を確かめたいだけなのだが、あまり嬉しい行動ではない。じゃぁ、どうや…【続きを読む】

イガゴロウとオーストラリアの遊快な仲間たち その1  

海洋哺乳類研究者及びドッグ・トレーナー、ホセ・ゴメスさんにインタビューインタビュアー:五十嵐廣幸、写真提供:Jose Gomes左がホセ-ゴメスさん。イガ…【続きを読む】

咬む子犬を怖いと思ったときに…、これ読んでね

文:藤田りか子ネットで「問題犬」というキーワードで検索をしていたら、咬む柴を持て余す家族の話を見つけた。その柴は成犬ではなく子犬。怖くて家族がソファの上へ…【続きを読む】

犬のトレーニング、テクニックだけに走りすぎていない?

文:藤田りか子知人であるBさんが里親に出されたラブラドール・レトリーバーのネルソンを譲り受けることになった。彼は水鳥猟を始めるために、回収のできる犬を探し…【続きを読む】