記事

ボーダーシャツには注意が必要?犬が洋服のパターンに見る警告色

文:尾形聡子哺乳類、植物、昆虫などの生物に広く見られる警告色。一般に派手な色彩、はっきりとした縞模様などを体表に持つ生物の多くには毒があり、捕食者から自ら…【続きを読む】

塩分と犬

文と写真:アルシャー京子太古の昔、生物は海から生まれたという。塩との関係は生き物にとって切っても切れない深い関係にあるのだ。犬にとって塩分とは本当に悪者か…【続きを読む】

愛犬はいつでもどこでもあなたが一番?

文:尾形聡子日々の暮らしを通じて人と犬の間には独自の絆がつくられていきます。とりわけ、犬にとって飼い主が特別な存在であるのは言うまでもないことです。とはい…【続きを読む】

Trust Your Dog 愛犬の鼻を信じて!

文と写真:藤田りか子アドバンスドクラス(NW2)のコンテーナー・サーチは、箱に限らず様々な「入れ物」が使われる。この試合ではスーツケースがサーチの対象とな…【続きを読む】

セラピー犬は仕事中にストレスを感じている?

文:尾形聡子動物介在介入(Animal Assisted Interventions:AAI)のひとつ、動物介在療法(Animal Assisted Th…【続きを読む】

成人のガン患者への、セラピードッグの効果

文:尾形聡子動物を介した活動のひとつに動物介在療法(Animal Assisted Therapy:AAT)があります。医療や心理療法、リハビリ施設などの…【続きを読む】

ご褒美言葉、いくつ持っている?

文と写真:藤田りか子褒め言葉はいいから、トリーツをちょうだい。少し前の研究になるのだが、犬は人から出される「褒め言葉」をそれほど有難がっていないという報告…【続きを読む】

犬は言葉で褒められるよりも撫でられるのがお好き

文:尾形聡子犬をトレーニングするときの報酬として "褒める"ことがいかに大切であるかということについて、世の中に広く受け入れられるようになってきました。し…【続きを読む】

乳製品と犬 (2)

文と写真:アルシャー京子ご褒美としても使える果肉入りのヨーグルト。飼い主と一緒に分け合って食べるのもよし。ドイツで推奨されている犬の一日のカルシウム摂取量…【続きを読む】

犬もゲームで脳トレする時代に!?

文:尾形聡子人も犬も同じく加齢により脳の機能が衰えていきます。そして、犬も寿命が延びてきた昨今、人の認知症のような症状をあらわすようになることが増えてきま…【続きを読む】

最近集中してくれない・・・犬に見られる認知機能障害の徴候

文:尾形聡子人間社会と同じように、犬も寿命がのびて着実に高齢化が進んでいます。ペットフード協会による2017年の調べによりますと、飼育されている犬の約58…【続きを読む】

舌をペロリ!その時の犬は何を感じている?

文と写真:藤田りか子本当にいつもネガティブな感情?犬が舌を出してペロリとする行動。これ、よ〜く見る仕草ゆえに、いろいろ解釈があるかと思う。お腹をすかせた犬…【続きを読む】

パグの3頭に1頭が歩行に異常をみせている ~ 運動ギライは呼吸がしにくいせいだけじゃない?

文:尾形聡子 チワワ、シーズー、フレンチ・ブルドッグ、パグ、キャバリア、ペキニーズ・・・2017年の1年間にJKCに登録された犬種別頭数を上から見てみると…【続きを読む】

たとえば、短い鼻の犬はいびきをかくのが「正常」なのか?

文:尾形聡子もともとは長かった鼻が短くなるように人が選択繁殖していった結果、極端に短い鼻を持つようになった短頭種の犬たちは、その骨格の変化に伴って呼吸が困…【続きを読む】

犬の指差しに対する理解力、認識能力なのか学習なのか?

文と写真:藤田りか子スパニッシュ・ウォータードッグが、ウォーターワークのテストで物品の回収を行っているところ。あそこにあるよ、とハンドラーが示すと、犬はそ…【続きを読む】