記事

ダミーをくわえて保持できない犬のためのトレーニング -「逆誘惑トレーニング」その2

文と写真と動画:藤田りか子「にんじんをくわえてみたよ!」。きちんと保持できるようになれば、ほら、この通り、野菜だってバリバリとかまずにカメラに向かってポー…【続きを読む】

犬の分離不安~犬と飼い主の愛着関係からさぐる

文:尾形聡子犬との暮らしで飼い主が頭を悩ませる犬の問題行動。先日、アメリカの調査研究では85%の犬に何かしら問題行動が見られたという報告を紹介しましたが、…【続きを読む】

第2回いぬめし塾セミナー開催!

人気テーマ「犬の食事」をもっと知りたい!6月に行いました第1回目いぬめし塾はおかげさまで大盛況に終わりました。お越しくださったみなさまへ心からお礼申し上げ…【続きを読む】

肉は肉屋で (1)

文と写真:アルシャー京子栄養バランスを考えて作られたドッグフード、「総合栄養食」のはずなんだけど。..うちの犬はドッグフードを好まない。仔犬のときには食べ…【続きを読む】

あなたの一票と日本のアニマルウェルフェア

文と写真:五十嵐廣幸2019年6月12日に私は日本に一時帰国をした。翌朝の新聞の一面には「ペットの遺棄や虐待防止策を強化するといわれている、改正動物愛護法…【続きを読む】

誘惑をわざと使うドッグトレーニング – 「逆誘惑トレーニング」その1

文と写真と動画:藤田りか子ソソーセージの誘惑...。誘惑をちらつかせながら...逆誘惑トレーニング。北欧のドッグトレーナーの間で最近とみにつかわれるように…【続きを読む】

8週齢規制の陰で忘れられがち?パピークラスの大切さ

文:尾形聡子マイクロチップ義務化などの改正動物愛護法が今国会で成立したというニュースは記憶に新しいところです。そのひとつ、いわゆる8週齢に満たない子犬の販…【続きを読む】

犬のプロのお悩み「こんな飼い主どう対応したらいい!?」心理カウンセリング・セミナー開催!

【Photo by Valeska Réon】「この飼い主さんにどう話をしたらわかってくれるんだろう?」とお悩みを抱えている犬世界で働くプロのみなさんへ。…【続きを読む】

愛犬にこんな症状がみられたら (2)

文と写真:アルシャー京子前回に引き続き、愛犬の気になる症状について話をしよう。症状5 いびきをかくボストンテリア、ブルドッグ、ボクサーなど短吻犬種(Bra…【続きを読む】

犬のキシリトール中毒、今アメリカで大増加!

文:藤田りか子【Photo by congerdesign Pixabay】キシリトール。「キシリ取る」と引っ掛けて「歯ぎしり」を治す薬か何かと正直思って…【続きを読む】

ノーリッチ・テリアとブルドッグ2犬種に見られる呼吸問題に影響する遺伝子変異が発見される

文:尾形聡子短頭種はマズルが短く頭部全体が丸いという特徴的な外見を持ちますが、それゆえに、気道閉鎖症候群(brachycephalic obstructi…【続きを読む】

『よくあるご質問』ページを開設しました

いつも犬曰くブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。6月1日から有料ブログを導入してから、会員登録にともなうさまざまなご質問をお受けしてまいりまし…【続きを読む】

犬とのお付き合い、人の手も使いよう 

文と写真 藤田りか子【Photoy by lisa runnels 】「この人は犬と上手に話せる人?」を見極めたいときがあると思う。例えば初めてのドッグシ…【続きを読む】

保護犬を迎えるとき、男性と女性とでは好みが違う?

文:尾形聡子保護した犬たちの新しい家庭が早く見つかりますように。これは、とりわけ保護活動に関わっている世界中の人々に共通する強い思いでしょう。譲渡活動をな…【続きを読む】

雨と犬と散歩 つれづれ

文と写真:アルシャー京子そろそろ散歩に行こうと思って立ち上がり、窓の外を見ると雨が静かにシトシト降っている。ベランダの温度計を確認し、厚手のジャケットとゴ…【続きを読む】