Clubhouseと愛犬家コミュニティの将来は? 2021/2/18フィーカ・タイム記事藤田りか子 文:藤田りか子 話題の音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」。愛犬家コミュニティにもじわじわと広がりはじめている。Clubhouseについて「…【続きを読む】
原因は何だ?意味付け次第で未来は変わる 2021/2/16★有料記事犬の飼い主心理学教室記事北條 美紀 文:北條美紀 突然ですが、質問です。あなたは、犬に何度か同じ手順を繰り返し、ある行動を学習させようとしています。しかし、何かしらの原因でなかなか…【続きを読む】
人と行動を同期させる犬の能力〜子どもに対する場合は? 2021/2/13★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 子犬も赤ちゃんも成長していく中で、少しずつ社会的認知能力を発達させていきます。これまでの研究から、犬には指差しや視線の追従、他者の模…【続きを読む】
犬のプロの皆さん!心理カウンセラーによるケーススタディ定期開催のお知らせ 2021/2/11お知らせイベント犬の飼い主心理学教室記事inuiwaku 大人気シリーズ「犬の飼い主心理学教室」でおなじみ、臨床心理士・公認心理師の北條美紀先生によるオンラインコース開催のお知らせです。 オンラインコース…【続きを読む】
日本の災害現場では消防士がペットを救命処置できない〜立ちはだかる法律の壁(前編) 2021/2/10サニーさんのペット危機管理記事サニー カミヤ 文:サニーカミヤ 不十分な災害時の動物への対応 オーストラリアで2019年後半から2020年にかけて発生した大規模森林火災。コアラやカンガルーなどの…【続きを読む】
子犬を迎える前に考えておくべきこと〜科学的知見より 2021/2/8★有料記事子犬曰く記事尾形聡子 文:尾形聡子 今年、犬曰くでは「子犬曰く」という新たなカテゴリーを設け、連載を開始することになりました。これまでにも子犬を題材とした記事を公開して…【続きを読む】
欧米の動物保護法を「コピペする」だけではダメよ 2021/2/6★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 スウェーデンの狩猟倫理や動物保護法について話したりセミナーを開催することがある。多くの人はその法の厳しさに「素晴らしい」と諸手…【続きを読む】
捕食者に対する遺伝子記憶は犬にあるのか? 2021/2/3犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 「クモ恐怖症」という言葉を聞いたことがありますか?クモにまつわる嫌な経験をしたことがないにもかかわらずクモに異常なまでの恐怖心を抱く…【続きを読む】
子犬とのお付き合い:パピー・リストを作っておこう 2021/2/1★有料記事トレーニング・しつけ子犬曰く記事藤田りか子 文と写真:藤田りか子 ラッコを子犬として迎えた時、彼は自分の生活の中に入ってきた数年来のパピーであった。育て方や しつけの仕方などを覚えているだろうかと…【続きを読む】
自分の命は二の次?コロナ対応に影響する犬の存在 2021/1/30★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 新型コロナウイルスの流行開始から1年が経つものの世界的に収束が見えてこない中、ここ日本も第3波の真っ只中に置かれています。これまでの…【続きを読む】
犬曰くの新シリーズ!- 子犬曰く- 2021/1/28お知らせトレーニング・しつけ子犬曰く記事inuiwaku 犬曰くには、ジャンルによっていくつかシリーズがあります。大人気の犬研究最前線を始め、ゆる〜り下町犬暮らし、トレーニング・しつけ、ドッグスポーツ、ガンド…【続きを読む】
犬のフラッディングって? 2021/1/26★有料記事トレーニング・しつけ犬の飼い主心理学教室記事北條 美紀 文:北條美紀 先日の藤田りか子さんの記事「犬のメンタルヘルスと学習の関係 覚えておきたい4つのこと」の中に、犬のトレーニングの世界で「フラッディ…【続きを読む】
不安、孤独、肥満。退屈して怖がりで。理解されず、でも愛されている… が日本の家庭犬? 2021/1/22★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事藤田りか子 文:藤田りか子 かれこれ10年前に遡るのだがイギリスの獣医慈善団体であるPDSAがイギリスにおける犬、猫、うさぎを対象としたペットのウェルフェア調査…【続きを読む】
タロウ亡き後も続く、道すがらの交流 2021/1/20ゆる~り下町犬暮らし記事尾形聡子 文と写真:尾形聡子 「あれ?もう片方はどうしたの?」 と初老の男性に初めて声をかけられたのは、タロウとお別れした後、すぐの頃だったと記憶している。…【続きを読む】
犬の家畜化に新説!きっかけは、極寒の時期のある食べ物にあった 2021/1/18★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 人類史上初の家畜動物、犬。家畜化の始まりは人類が狩猟採集をしていたころ、少なくとも15,000年前またはそれ以前のことといわれていま…【続きを読む】