★有料記事

パグの3頭に1頭が歩行に異常をみせている ~ 運動ギライは呼吸がしにくいせいだけじゃない?

文:尾形聡子 チワワ、シーズー、フレンチ・ブルドッグ、パグ、キャバリア、ペキニーズ・・・2017年の1年間にJKCに登録された犬種別頭数を上から見てみると…【続きを読む】

犬の指差しに対する理解力、認識能力なのか学習なのか?

文と写真:藤田りか子スパニッシュ・ウォータードッグが、ウォーターワークのテストで物品の回収を行っているところ。あそこにあるよ、とハンドラーが示すと、犬はそ…【続きを読む】

犬の視覚は考えられている以上に明瞭か?

文:尾形聡子外界からの刺激を感じるとき、人は視覚に頼りがちのため、ついつい愛犬にも同じようにものが見えていると思ってしまいうものです。一般に、犬は色が分か…【続きを読む】

ラブラドールに見る、遺伝しやすい行動特性は?

文:尾形聡子犬種による違い、そして、個体による違いは遺伝と環境により作られています。性格や行動特性は気質や本能的行動など遺伝的な要素に環境が相まって作られ…【続きを読む】

一つのご褒美に執着するなかれ!

文と写真:藤田りか子トレーニングクラスに出るたびに、最初にインストラクターから聞かれるのがこの質問である。「ご褒美使ってトレーニングをしていますか?」大抵…【続きを読む】

ビタミンと犬 (3)

文と写真:アルシャー京子天然酵母は自然素材のサプリ。ビタミンB群を効率よく摂るための強い味方。ビタミンB群の話ビタミンB群と聞いて酵母を思い出したあなた。…【続きを読む】

アシカのパッシブ・トレーニングその後

文と写真:藤田りか子レトリーバーにとって、他の犬たちが働いている間も興奮することなく落ち着いてハンドラーの側に座って待っている、という技は何にもまして大事…【続きを読む】

楽しく学んで、ぐっすり寝よう!犬も寝ているあいだに記憶を定着

文:尾形聡子眠っているうちに勉強できてしまうなら、なんと嬉しいことか・・・過去には睡眠学習という言葉をあちこちで見かけたものですが、その学習効果の真偽のほ…【続きを読む】

犬種別に見た愛犬運動量の統計結果

文と写真:藤田りか子「健康維持に、犬を飼うのがよし」というスローガンが最近マスコミで出回っている。犬がいればどうしても散歩に連れて行ってあげなければならな…【続きを読む】

安心してる?それとも不安??子どもと一緒にいるときの犬の感情状態の読み間違いは、犬の飼い主により多い

文:尾形聡子 映像:藤田りか子小さな子どもと犬が無邪気に触れ合っている姿を見ると、ついつい無条件に頬が緩んでしまうものです。けれど、そんな子どもとの接触を…【続きを読む】

ビタミンと犬 (2)

文と写真:アルシャー京子犬はみんな大好き、レバー。いくら好きだといっても食べすぎには注意?それとも?レバーの話野菜なんかよりもなによりレバーこそ犬にとって…【続きを読む】

仲良くしていたのに!(どうして喧嘩するの?)

文と写真:藤田りか子今までじゃれたり遊んでいたりしている犬同士が、何かの拍子で突然喧嘩するようになることがある。こういう時、どうしたらいいのだろうか。彼ら…【続きを読む】

犬への指示、ジェスチャーと言葉の両方を使う方がいいのか否か

文:尾形聡子人同士がコミュニケーションをとるときには、主に言葉というツールを使っています。そこに身振りや表情などを織り交ぜることで、言葉に含まれるメッセー…【続きを読む】

言葉のキューvsハンドシグナル、犬はどちらを重視する?

文:尾形聡子みなさんは普段どのようにして愛犬とコミュニケーションをとっていますか。言葉?ジェスチャー?その両方?もちろん犬は名前や短いコマンドなどを理解し…【続きを読む】

先住犬に認めてもらう

文と写真:藤田りか子家族として新しくやってきた犬を先住犬に紹介する、というのはちょっとドキドキものだ。皆さんはどんな経験をお持ちだろうか?アシカが我が家に…【続きを読む】