犬曰く
  • HOME  
  • ABOUT  
    • 犬曰くについて
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 藤田りか子:プロフィール
    • 尾形聡子:プロフィール
  • 記事
    • ★有料記事
    • ノーズワーク  
    • アシカの十羽ひと唐揚げ! 
    • ゆる~り下町犬暮らし
    • トレーニング・しつけ
    • ドックスポーツ
    • ガンドッグ
    • 世界の犬事情
    • 日本の犬事情
    • 犬種
    • アニマル・ウェルフェア
    • 狩猟・野生動物
    • 行動・生態
    • 犬研究最前線
    • 病気・遺伝病
    • ブリーディング
    • セミナー・シンポジウム
    • フィーカ・タイム
    • インタビュー
    • 食・健康
    • お知らせ
    • イベント
    • 犬の飼い主心理学教室
    • サニーさんのペット危機管理
    • 子犬曰く
    • 犬曰くBOOK
  • 有料記事について
    • 有料記事の定期購読について
    • ご利用規約
    • ログイン/ログアウト
    • 会員プロフィール
    • パスワードのリセット
    • クレジットカード情報の変更
    • 定期購読の停止について
    • 定期購読の再開について
    • 退会について
  • よくあるご質問:FAQ
  • お問合せ
  • ログイン/ログアウト

2019年 犬曰くから新年のご挨拶

お知らせ
2019/1/4

お知らせ
シェア
シェア
Follow 18
犬曰く
犬曰く

RECOMMEND

アンケート調査へのご協力のお願い

いつも犬曰くをご愛読いただきありがとうございます。犬曰くでは日本における「犬の知識マガジン」としてよりよい読み物サイトを目指しています。そこで皆さまからのご意見を参考にさせていただきたく、アンケート調査を実施いたします。以下のリンク先よりア…【続きを読む】

犬の気質を知るということの大事さ:スウェーデンケネルクラブによる気質テストセミナーへのお誘い

スウェーデンケネルクラブ気質テスト(BPH)セミナーを開催!犬の気質とは何?なぜ気質に注目をしなければならないの?気質テストとは?スウェーデンケネルクラブ公認の気質テスト審査員であるバルブロ・リーデンさんが、気質テストについて解説!モデル犬…【続きを読む】

第2回いぬめし塾セミナー開催!

人気テーマ「犬の食事」をもっと知りたい!6月に行いました第1回目いぬめし塾はおかげさまで大盛況に終わりました。お越しくださったみなさまへ心からお礼申し上げます。また前回惜しくもご参加いただけなかったみなさま、そしてまた次回もぜひ参加したいと…【続きを読む】

ケースから学ぼう!日頃のモヤモヤ解決への道しるべ:11/17(水)ケーススタディ開催

「犬の飼い主心理学教室」の記事でお馴染み、臨床心理士・公認心理師の北條美紀先生のオンライン・ケーススタディ、来月も開催いたします!今年の開催予定は来月・再来月とあと2回。どんなエキサイティングなディスカッションが展開されているのだろう?と気…【続きを読む】

セミナー開催決定!「犬のプロの皆さん、飼い主さんとのコミュニケーションはうまくとれていますか?」

2019年9月に開催しました心理カウンセリングセミナー「プレミアムフライデー・ドッグプロのための飼い主心理を学ぶゆうべ」、大好評につき2回目を開催いたします!題して、「犬のプロの皆さん、飼い主さんとのコミュニケーションはうまくとれていますか…【続きを読む】
犬曰く 2018年年間ベスト10・ブログ発表!
開催間近!ドイツ PRO-DOG特別セミナーへのメッセージ
ホーム
記事
お知らせ

犬曰くブログ集:2017年保存版

犬曰く犬種シリーズムック第二弾「Sheepdogs and all about them」

犬曰く犬種シリーズムック創刊号「Retrievers and all about them」

新着記事をメールでお知らせ!

メールアドレスを記入して登録すれば、更新のお知らせをメールで受信いただけます。

人気記事

ちびっこ、夏休み自由研究発表会!「ラブラドール大図鑑」
2023/9/12
ペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について
2020/9/2
犬は飼い主の妊娠がわかる?
2025/6/262025/6/27
犬の雷への恐怖心に影響する要因は? 日本の研究より
2024/6/62024/6/6
犬の心理、「後ろに退がる」の美
2017/12/122019/11/24
犬が得意なこと、猫が苦手なこと〜指差し実験に見る大きな生態の違い
2024/2/1
遠吠えする犬としない犬がいるのはなぜ?
2023/2/162023/2/16
トレーニングでは、"犬に話しかける" はやめた方がいい
2025/8/5
優しさだけじゃない! セルフコンパッションが支えるドッグトレーナーと飼い主の「強さ」
2025/8/16
夏、花火、犬、そして同情あるいは思いやり
2025/8/92025/8/11
犬曰く
  • HOME
  • PRIVACY POLICY
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問合せ
Copyright© 犬曰く All Rights Reserved.
  • 犬曰く
    • HOME  
    • ABOUT  
      • 犬曰くについて
      • 特定商取引法に基づく表記
      • 藤田りか子:プロフィール
      • 尾形聡子:プロフィール
    • 記事
      • ★有料記事
      • ノーズワーク  
      • アシカの十羽ひと唐揚げ! 
      • ゆる~り下町犬暮らし
      • トレーニング・しつけ
      • ドックスポーツ
      • ガンドッグ
      • 世界の犬事情
      • 日本の犬事情
      • 犬種
      • アニマル・ウェルフェア
      • 狩猟・野生動物
      • 行動・生態
      • 犬研究最前線
      • 病気・遺伝病
      • ブリーディング
      • セミナー・シンポジウム
      • フィーカ・タイム
      • インタビュー
      • 食・健康
      • お知らせ
      • イベント
      • 犬の飼い主心理学教室
      • サニーさんのペット危機管理
      • 子犬曰く
      • 犬曰くBOOK
    • 有料記事について
      • 有料記事の定期購読について
      • ご利用規約
      • ログイン/ログアウト
      • 会員プロフィール
      • パスワードのリセット
      • クレジットカード情報の変更
      • 定期購読の停止について
      • 定期購読の再開について
      • 退会について
    • よくあるご質問:FAQ
    • お問合せ
    • ログイン/ログアウト
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。