タンパク質と犬 (4) 2017/11/24 ★有料記事記事食・健康 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子肉といっても種類は様々。どの肉が犬の体に合い、利用されるのか。それはまた犬種の歴史にも関係してくる。さて、健康な犬であれば充分量以…【続きを読む】
ノーズワーク競技会と学校のテスト 2017/11/22 ドッグスポーツノーズワーク記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子ラッコはNW1(ノーズワークのノービスクラス)でこれまで全課目総合優勝及び準優勝を勝ち取った。そのほか数々の単課目優勝も。ノービスクラ…【続きを読む】
短足と椎間板疾患に共通する遺伝的背景が明らかに 2017/11/20 ★有料記事ブリーディング犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子長年不動の人気を誇るダックスフント。彼らの姿に見慣れている私たちは、足が短い犬種がいることに何ら違和感を持たないかもしれません。しかしそれは、…【続きを読む】
切手集めと犬の朝ごはん 2017/11/18 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子(動画は有料購読の方のみご覧になれます)近所のおじいちゃんが「切手を集めている人は何もしない人より幸せ」とよく口癖のように言って…【続きを読む】
犬への倫理、下町考 2017/11/16 ゆる~り下町犬暮らし記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子藤田さんの「健康になるという理由だけで犬を飼うなかれ」を読んで大きく二つ感じたことがある。ひとつはそこに書かれていたことを地元の高齢者の…【続きを読む】
犬は人を孤独から救えるのか? 2017/11/16 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子日々孤独を感じながらひとりで生活を送っている人は、この世の中に一体どのくらいいるのでしょうか。一人暮らしの寂しさから、中にはペットを飼育したい…【続きを読む】
猟犬だって家庭犬!我が友人のスウェーデン紀行 2017/11/14 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子先日、はるばる山梨県から友人であるK夫妻がスウェーデンの我が家を訪ねてくださった。日本人としては珍しく二人とも狩猟がホビー。狩猟犬はも…【続きを読む】
タンパク質と犬 (3) 2017/11/12 ★有料記事記事食・健康 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子いぬは肉が大好きだ。放っておくといくらでも食べる。やはり肉食だな、と思う。タンパク質は摂り過ぎても大丈夫?タンパク質の摂取が不足す…【続きを読む】
健康になるという理由だけで犬を飼うなかれ 2017/11/10 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子「犬の散歩に行けないという理由で唯一正当化できるのは、病気の時ぐらいでしょうか。その他の理由に関しては、私は全て言い訳だと思うのです。…【続きを読む】
犬の散歩を続ける秘訣は? 2017/11/10 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬を飼ったら毎日散歩。たとえ犬と暮らしたことがなくても、多くの人々が犬の日常生活に散歩が必要なことは知っていると思います。しかし、病気や老化な…【続きを読む】
ふたつのホルモンのバランスが影響~犬の攻撃性と親和性 2017/11/8 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人の性格は半分が遺伝で決まると言われています。ホルモンや神経伝達物質、それらに関わる遺伝子のわずかな個体差(多型)が、個人の性格のある傾向に関…【続きを読む】
タロハナ毛刈り紀行(後編) 2017/11/6 ゆる~り下町犬暮らし記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子最近のタロウのBefore&After。頭の一部を除いては、ほとんど3ミリの刃で毛刈している。前回、丸刈りにして大変な目に遭ったことをお…【続きを読む】
ノーズワーク、北欧とアメリカ 2017/11/4 トレーニング・しつけノーズワーク記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子ラッコ、アメリカとスウェーデンを嗅ぎ分けられるか?!北欧の方法?ノーズワークには北欧のやり方とアメリカのやり方がある、という説が日本で…【続きを読む】
タンパク質と犬 (2) 2017/11/2 ★有料記事記事食・健康 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子体を守る「免疫」。それを全面的にバックアップするのはタンパク質である。一般家庭で飼われている犬の食餌中のタンパク質量の基本は「体全…【続きを読む】
優劣はもう使えない?遺伝の法則の用語が変わります 2017/10/31 病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子こちらの写真、毛の色も長さも違うダックスフントが写っていますが、犬の毛がどのような色や長さになるかは遺伝子によって決められています。カメラ目線…【続きを読む】