バクテリアと犬 (2) 2017/12/18 ★有料記事記事食・健康 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子犬の皮膚や被毛の上に存在する常在菌というヤツラ。ほとんどがヒトにも無害なものであるが、たまにいたずらなヤツがその中には入っている。…【続きを読む】
パッシブ・トレーニング 2017/12/16 アシカの十羽ひと唐揚げ!トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子アシカの初めてのフィールドでのパッシブ・トレーニング。向こうで他の犬たちが働いている間、落ち着いていることが大事。上手に落ち着き行動が…【続きを読む】
犬は人の感情を嗅ぎとり、その感情に影響されている 2017/12/14 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子たとえ表情や所作にあらわさずとも辛く悲しい気持ちでいるときに、愛犬が自分の気分を察知していると感じたことはありませんか?これまでに、犬は人の笑…【続きを読む】
犬は人の笑顔と怒り顔とを識別できている 2017/12/14 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子自分が上機嫌なのか不機嫌なのか、自ら言葉を発さなくとも愛犬はいつもお見通しと感じたことはありませんか?犬と暮らす方ならば、犬は人の表情を見分け…【続きを読む】
犬の心理、「後ろに退がる」の美 2017/12/12 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子Photo: The lost gallery犬に好かれるには、ちょっとしたコツが必要だ。「愛さえあれば十分」というわけではない。特に…【続きを読む】
動物の義肢装具士、島田旭緒さんインタビュー(2) 2017/12/10 インタビュー記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子 写真はラブラドールのミランちゃん。老齢による腰部と後肢の筋力低下から、やや歩行困難の状況。そのため、コルセットによって腰部を安定化させ…【続きを読む】
バクテリアと犬 (1) 2017/12/8 ★有料記事記事食・健康 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子ヒトも動物もけして一人ぼっちで生きているわけではない。いや、生きては行けないと言った方がいい。これ、犬も一緒。さらにはミクロの世界…【続きを読む】
心のサンシャイン 2017/12/6 アシカの十羽ひと唐揚げ!記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子アシカの犬舎の名前は日本語に訳すと「しっぽ振り」という。この名前には、犬舎ブリーダーの一人であるSさんの理想とする犬のあるべき姿が託さ…【続きを読む】
動物の義肢装具士、島田旭緒さんインタビュー(1) 2017/12/4 インタビュー記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子不慮の事故や病気により、身体の一部を失ったり機能障がいを負ったりすることは誰の身にも起こりうることです。そしてそれは人だけでなく、犬にも…【続きを読む】
犬種という文化遺産を守る 2017/12/2 世界の犬事情犬種記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子クランバースパニエルは、ショードッグとしては、重く作られてしまった。そのために不健全な個体も多い。一方でフィールドで活躍するスリムで健…【続きを読む】
脱ぽっちゃりは動きやすい今がチャンス!ダイエットで愛犬のQOLを向上させてみませんか? 2017/11/30 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人のみならず、犬でも肥満が増えている昨今。太りすぎによる関節への過度の負担、腎機能の変化、短頭種では呼吸が苦しくなるなど、肥満が引き金となりさ…【続きを読む】
愛犬ダイエット、みんなでやれば怖くない!グループ・ダイエットのすすめ 2017/11/30 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子体重オーバーの肥満犬が最近多くなったのは、日本だけの悩みにあらず。ここスウェーデンでも同様である。ちなみに、スウェーデンで肥満に陥り易…【続きを読む】
犬は太りやすい動物? 2017/11/30 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子理想的な体重をオーバーしている、つまり肥満の状態の犬はここ日本でも増えています。そして、犬も人と同様に、肥満が健康状態にさまざまな悪影響を及ぼ…【続きを読む】
お行儀ただいま修行中 2017/11/28 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子首をかしげてそんなに可愛いっ子ぶっても、ダメです。その手には乗りません!食事中ってみなさん、愛犬をどうしています?我が家では、犬たちが…【続きを読む】
ひとりで犬と暮らすということ 2017/11/26 ゆる~り下町犬暮らし記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子こういう日常に居合わせられるよう、入院中はとにかく一刻も早く家に戻りたくて仕方なかった。今年、夏も本番になる直前。思いもかけず感染性の腸…【続きを読む】