ラブの水好き本能は、今の時代も健在か? 2018/5/26 犬研究最前線行動・生態記事 尾形聡子 文:尾形聡子これから夏にかけて水好きな愛犬と川や湖へと足を運ぼうと楽しみにしている方も多いことでしょう。人からすれば、水遊びは夏場のものというイメージがあ…【続きを読む】
犬の爪切りは装蹄師スタイルで解決! 2018/5/24 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子今度こそ、爪切りがうまくいった!それも装蹄師のスタイルからヒントを得た。前回からの続きである。ラッコの長く伸びた黒い爪を見ながら恨めし…【続きを読む】
ミネラルと犬 (3) 2018/5/22 ★有料記事記事食・健康 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子体に必要なミネラルとはなにもカルシウムばかりではない。マグネシウムは多くの代謝や筋肉活動において酵素反応に欠かせない分子だし、ナト…【続きを読む】
健康問題を抱えがちな短頭種を選ぶ理由は? 2018/5/18 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子小型の短頭種人気はここ日本ばかりか、欧米やオーストラリアなど世界的に見られる傾向です。一方で、短頭種はその形態的な特徴から気道閉鎖症候群(BO…【続きを読む】
小型短頭種の割合が増え続けるオーストラリア 2018/5/18 世界の犬事情犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子2017年の1年間にJKCに登録された犬の頭数が発表され、昨年もまたプードル、チワワ、ダックスフンドの3犬種が上位3犬種となったことをご存知の…【続きを読む】
爪切り、大嫌い! 2018/5/16 トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子爪切りが大嫌いな犬は少なくない。たとえ小さい時から慣らされていても、嫌いなものは嫌い、と絶対に慣れない犬もいる。さて、爪切り嫌いな犬と…【続きを読む】
優しく撫でて話しかける~15分間の人との交流がシェルター犬にもたらすいい影響 2018/5/14 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬は人と同じ社会的動物です。ひとつ屋根の下に暮らす家族との交流はもちろん、散歩に出ればほかの人や犬、動物と接触を持ちながら毎日を生きています。…【続きを読む】
パピー・ノーズワークとアシカの競技会デビュー 2018/5/12 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!ノーズワーク記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子先日、アシカは初めて公式のノーズワーク・ノービスクラスに参加した。そして満点を獲得。初のサーティフィケートを得ることができた。ラッコと…【続きを読む】
ミネラルと犬 (2) 2018/5/10 ★有料記事記事食・健康 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子近所の肉屋で犬用に売られているきれいにカットされた子牛の骨。骨を噛むことはミネラルの供給だけでなく歯の健康やストレス解消にも繋がり…【続きを読む】
騒音は筋骨格系の痛みを助長し、痛みは騒音への恐怖を引き起こす 2018/5/8 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子大きな音に過敏に反応する犬は決して少なくありません。数年前にフィンランドで行われた大規模調査では、対象となった約3,000頭の40%近くの犬が…【続きを読む】
散歩をするのは何のため?誰のため? 2018/5/4 ★有料記事アニマル・ウェルフェア記事 inuiwaku 文:尾形聡子犬との暮らしの中で、そして犬のウェルフェアを考えるうえで欠かせない散歩。前回に続き、散歩について言及しているブログをチョイスしてみました。人の…【続きを読む】
愛犬との散歩を楽しむには絶好の季節! 2018/5/1 記事 inuiwaku 文:尾形聡子 写真:藤田りか子ゴールデンウィーク真っ只中、キラキラと輝く新緑が目に美しい季節になりましたね。そう、お散歩日和の到来です!ということで、これ…【続きを読む】
ビビリの犬は動物ウェルフェアに関わる問題です 2018/4/27 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子過度なビビリは心のハンディキャップのんきな人は長生きする 〜 シェークスピア 〜飛行機に乗っている間、私は結構ビクついて…【続きを読む】
オムツ生活に入って 2018/4/25 ゆる~り下町犬暮らし記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子春生まれのハナも4月で14歳になった。そんなハナがおねしょをし始めたのに気づいたのは去年の暮れのことだ。その年の春くらいからずっと、膀胱…【続きを読む】
思春期の反抗期がない犬 2018/4/23 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!子犬曰く記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子犬の思春期について初めて学術的に調査がなされた。都市伝説でもなんでもなく、確かに犬には思春期や反抗期があるのだ。こちらのブログを参考に…【続きを読む】