愛犬が回収物を手に渡してくれない… 解決トレーニング方法 2019/9/9 ★有料記事トレーニング・しつけドッグスポーツ記事 藤田りか子 文と動画:藤田りか子【Photo by Don Burkett】犬にボールやおもちゃを投げるのは楽しい。犬は「待ってました!」と勢いよくボールに向かって走…【続きを読む】
去勢済みのオスは肥満になりやすい!?デンマークの研究より犬の肥満のリスクファクターを探る 2019/9/7 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子世界中を見わたしてみると、とりわけ先進国での犬の肥満率は高い状況が続いていて、ここ日本も例外ではありません。なぜ犬の肥満がよくないかは、人とま…【続きを読む】
芸を教える場所じゃない、スウェーデンのパピー教室 その2 犬を褒めるテクニックを学ぶ 2019/9/5 ★有料記事トレーニング・しつけ世界の犬事情子犬曰く記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子【Photo by Helena Sushitskaya】前回に引き続き、スウェーデンのパピー教室事情を記したい。「子犬を褒めて…【続きを読む】
気温に振り回される食欲 2019/9/3 記事食・健康 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子気温が上がる前の早朝に人気のない湖に朝風呂浴びに行っていたあの夏の日々...9月に入りドイツでは朝晩の気温がぐっと下がった。ドイツ…【続きを読む】
犬曰く2周年記念 ベスト・オブ・ザ・ベスト記事の紹介 その5 2019/8/31 ゆる~り下町犬暮らしインタビュー犬研究最前線行動・生態記事 inuiwaku 【Photo by Shawn Yeager】2019年8月6日をもって犬曰くブログサイト開設2周年を迎えました!ここまで歩み続けられたのも皆さんがご愛読…【続きを読む】
愛は盲目?苦痛に盲目?短頭種をとりまく現実のパラドックス 2019/8/30 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子短頭種の人気ぶりは日本のみならず、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアなど世界各国でみられる状況です。中でもとりわけ人気なのが小型の短頭種。短…【続きを読む】
テレビの犬番組の見かた 2019/8/28 トレーニング・しつけ世界の犬事情記事 藤田りか子 文:藤田りか子【Photo by Rikako Fujita & Peter Smithon 】プロの「コーチ」の手にかかれば、あっというまに愛犬が賢く…【続きを読む】
ドッグプロのための飼い主心理を学ぶセミナー:ケーススタディの事例決定! 2019/8/27 お知らせ記事 inuiwaku 【Photo by Timmy_L】「この飼い主さんにどう話をしたらわかってくれるんだろう?」とお悩みを抱えている犬世界で働くプロのみなさんへ。「飼い主さ…【続きを読む】
近親交配がもたらす危険とゴールデン・レトリーバーのコホート研究 2019/8/26 ★有料記事ブリーディング犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子近親交配、いわゆるインブリーディングと呼ばれている血縁が近いもの同士の交配により誕生する個体は、健康面でさまざまな異常を持って生まれてくる危険…【続きを読む】
犬種学を学びませんか?【レトリーバームック創刊記念セミナー】 2019/8/25 お知らせ inuiwaku みなさん、犬種学、という楽しい犬学に興味はありませんか?犬種というのは、贅沢品でもなければ、ペットショップに売られている犬を意味するものでもあらず!実は人…【続きを読む】
犬曰く2周年記念 ベスト・オブ・ザ・ベスト記事の紹介 その4 2019/8/24 お知らせ犬種病気・遺伝病行動・生態記事 inuiwaku 2019年8月6日をもって犬曰くブログサイト開設2周年を迎えました!ここまで歩み続けられたのも皆さんがご愛読くださっているおかげに他なりません。今月8月は…【続きを読む】
預かり保護犬の楽しみ方 2019/8/23 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子今年に入って我が家にやってきた預かり犬の数は、すでに片手では足りなくなった。犬が好きで、犬と暮らし、子供にあまり手がかからなくなっ…【続きを読む】
ブルブルの科学 2019/8/21 犬研究最前線行動・生態記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬はひとたび全身が水で濡れれば、体をブルブルと揺り動かして水分を振り払おうとします。川遊びや雨に濡れたあと、シャンプーをしたなど、犬と一緒に暮…【続きを読む】
芸を教える場所じゃない、スウェーデンのパピー教室 その1 2019/8/19 ★有料記事トレーニング・しつけ世界の犬事情子犬曰く記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子【photo by Paulito b】筆者の住む国スウェーデンではブリーダーからパピーを迎えてしばらくしたら大抵の人はパピー教室に通…【続きを読む】
犬曰く2周年記念 ベスト・オブ・ザ・ベスト記事の紹介 その3 2019/8/17 お知らせアシカの十羽ひと唐揚げ!トレーニング・しつけドッグスポーツノーズワーク記事 inuiwaku 2019年8月6日をもって犬曰くブログサイト開設2周年を迎えました!ここまで歩み続けられたのも皆さんがご愛読くださっているおかげに他なりません。今月8月は…【続きを読む】