「咬む犬」は人がつくるって本当? 2020/10/26 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀Randolph Caldecott collection page 0105「咬む犬」をつくってしまう人は、犬の様子を一生懸命に見ていつつも…【続きを読む】
ノーズワーク道場:環境強い犬にするためのトレーニング 2020/10/24 ★有料記事ノーズワーク記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子ノーズワークぐらい環境鍛錬によい遊びはない。におって探しているうちに、犬は周りの環境のことなど忘れてしまう。もちろん犬に「探すん…【続きを読む】
ペットの止血を練習してみよう!:実践編 2020/10/22 サニーさんのペット危機管理記事 サニー カミヤ 文と写真:サニーカミヤ前回は、ペットの基本的な止血法、止血の基礎知識についてお話しました。とはいえ、いきなり止血が必要とされる状況になっても、読んでいるだ…【続きを読む】
猫との共存のために犬に知ってもらいたいボディランゲージ 2020/10/20 ★有料記事トレーニング・しつけ行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子犬は猫に怒りを感じている?子供の頃夕方「トムとジェリー」というアメリカMGMのアニメがよく放映されていた。猫のトムはネズミのジェリーを…【続きを読む】
ガンドッグ・トレーニング:ストップシグナルを聞いてくれない〜! 2020/10/16 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!ガンドッグトレーニング・しつけドッグスポーツ記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子ガンドッグ・トレーニングの中でももっとも大事な基礎技能の一つである「ストップシグナル」をこれまでに3回に亘って紹介をした。今回は…【続きを読む】
秋の夜長に『少年と犬』はいかが? 2020/10/14 ゆる~り下町犬暮らしフィーカ・タイム記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子タロウを今年2月に見送って以来、ちゃんと本を読んでいなかった。特に小説を。虚構の世界の中に入るには、自分の気持ちが追いつかないかもしれな…【続きを読む】
世界的につづく短頭種人気、そしてやまない健康懸念 2020/10/12 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子短頭種の持つ独特な容貌に惹かれる人が世界的に急増している昨今。しかしその一方で、短頭種が抱えやすい特有の病気があり、彼らの健康が脅かされている…【続きを読む】
「しつけやトレーニングはかわいそう」は3だけ主義の裏返し? 2020/10/10 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀犬にしつけやトレーニングをすることが「かわいそう」だといって、敬遠する人が増えているという話を聞いた。それは、子どもの教育現場でもよく耳にする…【続きを読む】
思い切って助けてみよう!ペットの止血法について:入門編 2020/10/8 サニーさんのペット危機管理記事 サニー カミヤ 文:サニーカミヤ四肢のケガによる出血の場合、止血部位からの出血が止まらないときはガーゼを重ねて圧迫し、包帯で下肢方向から上肢に向かって閉め付けすぎないよう…【続きを読む】
視力聴力に問題がある犬は、犬生を楽しめないってほんと? 2020/10/6 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子視力や聴力に異常を抱えて生まれてくる犬にたいして、どのようなイメージを持っていますか?たとえば、人とのコミュニケーションレベルが低い、問題行動…【続きを読む】
クリッカーの後「必ずご褒美」vs「たまにご褒美」:効率的な学習法はどちら? 2020/10/2 ★有料記事トレーニング・しつけノーズワーク犬研究最前線記事 藤田りか子 文:藤田りか子二つのクリッカー・トレーニング・テクニッククリッカーを使って犬をトレーニングする際に、クリッカーを鳴らしているにもかかわらず、毎回トリーツを…【続きを読む】
ニューギニアの歌う犬、50年ぶりに野生での生存が確認される 2020/9/30 世界の犬事情犬研究最前線狩猟・野生動物記事 尾形聡子 文:尾形聡子 ”歌う”ニューギニアン・シンギング・ドッグ。ニューギニアン・シンギング・ドッグはオーストラリアの北に位置するニューギニア島の東側、パプアニュ…【続きを読む】
「犬、飼ってる人ってさ」一般化のリスク 2020/9/28 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀犬関連の話を見聞きするたびに、「一般化:generalization」を用いているケースが多いなと感じる。とりわけ飼い主に関する話のときだ。た…【続きを読む】
ノーズワークに向き・不向きの犬種がいる?小型犬種は? 2020/9/26 ★有料記事ドッグスポーツノーズワーク記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子体高の低い犬は不利?スウェーデンのノーズワーク仲間と作っているグループで、ある時小型犬種はノーズワーク競技会に不利かという討論をしたこ…【続きを読む】
殺処分0運動より「犬の散歩は最低1日2回」:ドイツの法案について思うこと 2020/9/24 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 藤田りか子 文:藤田りか子ドイツの森にて さる8月19日にドイツのメディアから「1日に最低2回、そして合計1時間は犬を散歩に出すべし」という規則が法律化されるというニ…【続きを読む】