犬のプロの皆さん!心理カウンセラーによるケーススタディ定期開催のお知らせ 2021/2/11 お知らせイベント犬の飼い主心理学教室記事 inuiwaku 大人気シリーズ「犬の飼い主心理学教室」でおなじみ、臨床心理士・公認心理師の北條美紀先生によるオンラインコース開催のお知らせです。オンラインコースは2本立て…【続きを読む】
日本の災害現場では消防士がペットを救命処置できない〜立ちはだかる法律の壁(前編) 2021/2/10 サニーさんのペット危機管理記事 サニー カミヤ 文:サニーカミヤ不十分な災害時の動物への対応オーストラリアで2019年後半から2020年にかけて発生した大規模森林火災。コアラやカンガルーなどの野生動物約…【続きを読む】
子犬を迎える前に考えておくべきこと〜科学的知見より 2021/2/8 ★有料記事子犬曰く記事 尾形聡子 文:尾形聡子今年、犬曰くでは「子犬曰く」という新たなカテゴリーを設け、連載を開始することになりました。これまでにも子犬を題材とした記事を公開してきましたが…【続きを読む】
欧米の動物保護法を「コピペする」だけではダメよ 2021/2/6 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子スウェーデンの狩猟倫理や動物保護法について話したりセミナーを開催することがある。多くの人はその法の厳しさに「素晴らしい」と諸手を挙げる…【続きを読む】
捕食者に対する遺伝子記憶は犬にあるのか? 2021/2/3 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子「クモ恐怖症」という言葉を聞いたことがありますか?クモにまつわる嫌な経験をしたことがないにもかかわらずクモに異常なまでの恐怖心を抱く人がいます…【続きを読む】
子犬とのお付き合い:パピー・リストを作っておこう 2021/2/1 ★有料記事トレーニング・しつけ子犬曰く記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子ラッコを子犬として迎えた時、彼は自分の生活の中に入ってきた数年来のパピーであった。育て方や しつけの仕方などを覚えているだろうかと不安…【続きを読む】
自分の命は二の次?コロナ対応に影響する犬の存在 2021/1/30 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子新型コロナウイルスの流行開始から1年が経つものの世界的に収束が見えてこない中、ここ日本も第3波の真っ只中に置かれています。これまでの感染ピーク…【続きを読む】
犬曰くの新シリーズ!- 子犬曰く- 2021/1/28 お知らせトレーニング・しつけ子犬曰く記事 inuiwaku 犬曰くには、ジャンルによっていくつかシリーズがあります。大人気の犬研究最前線を始め、ゆる〜り下町犬暮らし、トレーニング・しつけ、ドッグスポーツ、ガンドッグ…【続きを読む】
犬のフラッディングって? 2021/1/26 ★有料記事トレーニング・しつけ犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀先日の藤田りか子さんの記事「犬のメンタルヘルスと学習の関係 覚えておきたい4つのこと」の中に、犬のトレーニングの世界で「フラッディング」を使う…【続きを読む】
不安、孤独、肥満。退屈して怖がりで。理解されず、でも愛されている… が日本の家庭犬? 2021/1/22 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 藤田りか子 文:藤田りか子かれこれ10年前に遡るのだがイギリスの獣医慈善団体であるPDSAがイギリスにおける犬、猫、うさぎを対象としたペットのウェルフェア調査を行った…【続きを読む】
タロウ亡き後も続く、道すがらの交流 2021/1/20 ゆる~り下町犬暮らし記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子「あれ?もう片方はどうしたの?」と初老の男性に初めて声をかけられたのは、タロウとお別れした後、すぐの頃だったと記憶している。なんともファ…【続きを読む】
犬の家畜化に新説!きっかけは、極寒の時期のある食べ物にあった 2021/1/18 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人類史上初の家畜動物、犬。家畜化の始まりは人類が狩猟採集をしていたころ、少なくとも15,000年前またはそれ以前のことといわれています。遺伝学…【続きを読む】
ガンドッグ技能:ヒールワーク命!スウェーデンからグループ練習のレポート 2021/1/16 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!ガンドッグトレーニング・しつけドッグスポーツ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子筆者とアシカとのヒールワークの様子。横にぴったりとつきながらも犬は前へ集中しながら歩いていることに注目。いつの日か、フィールドトライア…【続きを読む】
シートベルトが守る犬の命 2021/1/14 サニーさんのペット危機管理記事 サニー カミヤ 文:サニーカミヤ重要な犬のシートベルト近年、飲酒運転の取り締まりが厳しくなり、また、社会全体の飲酒運転へのモラルの向上、取り締まり&罰則強化、自動車安全性…【続きを読む】
遺伝子変異だけじゃない、多様な犬の進化に影響するエピジェネティクス 2021/1/12 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子遺伝子の変異が犬の多様性(見た目や行動特性など)を作り出したり、病気の原因になったりすることには、これまで何度も犬曰くの記事の中で触れてきまし…【続きを読む】