ラブを太りやすくさせる遺伝子変異が明らかに 2017/8/22 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子"ラブは食いしん坊だからね、どうしても太りやすくって・・・"こんなセリフ、愛犬家の方ならば必ずどこかで耳にしたことがあるのではないでしょうか。…【続きを読む】
犬の持つ特殊な能力とは?~菊水健史先生セミナーレポート(2) 2017/8/18 セミナー・シンポジウム犬研究最前線記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子(本記事はdog actuallyにて2016年11月15日に初出したものを一部修正して公開しています)前回に続き、麻布大学獣医学部動物…【続きを読む】
人のあくびがうつるのは、犬がいくつになってから? 2017/8/18 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子他者に対して共感する気持ちを持つのは人だけなのでしょうか?種の異なる生物同士で気持ちを通じ合わせることはできるのでしょうか?他者の気持ちを推し…【続きを読む】
人と犬の共生を考えるときに大事な要素とは?~菊水健史先生セミナーレポート(1) 2017/8/14 セミナー・シンポジウム犬研究最前線記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子(本記事はdog actuallyにて2016年11月1日に初出したものを一部修正して公開しています)何万年も前に人と犬は共に暮らし始め…【続きを読む】
犬の行動は飼い主の目次第? 2017/8/14 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬は本当に、わたしたち飼い主の一挙手一投足に敏感に反応できる生き物だと感じます。人同士ならば言葉というツールを使って空間的にも時間的にも離れて…【続きを読む】
盗み食いは暗がりで・・・ 2017/8/14 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子論文の筆頭著者 Kaminski 博士と彼女の愛犬 Ambula。犬は人を理解するためのさまざまな能力を備え持っています。犬と暮らしたことがあ…【続きを読む】
犬も持つ、問題が解決できた!ときのポジティブ感情 2017/8/6 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子"エウレカ!(ユリイカ、ユーレカなど)" 古代ギリシャの学者、アルキメデスが物理学の法則、アルキメデスの原理を発見したときに叫んだとされるこの…【続きを読む】