犬研究最前線

脱ぽっちゃりは動きやすい今がチャンス!ダイエットで愛犬のQOLを向上させてみませんか?

文:尾形聡子 人のみならず、犬でも肥満が増えている昨今。太りすぎによる関節への過度の負担、腎機能の変化、短頭種では呼吸が苦しくなるなど、肥満が引き…【続きを読む】

犬は太りやすい動物?

文:尾形聡子 理想的な体重をオーバーしている、つまり肥満の状態の犬はここ日本でも増えています。そして、犬も人と同様に、肥満が健康状態にさまざまな悪影…【続きを読む】

短足と椎間板疾患に共通する遺伝的背景が明らかに

文:尾形聡子 長年不動の人気を誇るダックスフント。彼らの姿に見慣れている私たちは、足が短い犬種がいることに何ら違和感を持たないかもしれません。しか…【続きを読む】

犬は人を孤独から救えるのか?

文:尾形聡子 日々孤独を感じながらひとりで生活を送っている人は、この世の中に一体どのくらいいるのでしょうか。一人暮らしの寂しさから、中にはペットを飼…【続きを読む】

健康になるという理由だけで犬を飼うなかれ

文と写真:藤田りか子 「犬の散歩に行けないという理由で唯一正当化できるのは、病気の時ぐらいでしょうか。その他の理由に関しては、私は全て言い訳だと思うの…【続きを読む】

犬の散歩を続ける秘訣は?

文:尾形聡子 犬を飼ったら毎日散歩。たとえ犬と暮らしたことがなくても、多くの人々が犬の日常生活に散歩が必要なことは知っていると思います。しかし、病気…【続きを読む】

ふたつのホルモンのバランスが影響~犬の攻撃性と親和性

文:尾形聡子 人の性格は半分が遺伝で決まると言われています。ホルモンや神経伝達物質、それらに関わる遺伝子のわずかな個体差(多型)が、個人の性格のあ…【続きを読む】

犬が草を食べるのはなぜ?

文:尾形聡子 散歩中、愛犬が草をムシャムシャと食べることはありませんか?だいたいにおいて、細長く、葉脈が縦に伸びているような植物の葉を食べることが多…【続きを読む】

人と一緒に何かしたい!コンタクト欲の違いはオキシトシン感受性の違い

文:尾形聡子 幸せホルモンとして広く知られているオキシトシン。『見つめ合いとオキシトシンが人と犬の絆形成のカギに』でお伝えしましたが、最近では人…【続きを読む】

犬も暇にはうんざり!

文:尾形聡子 犬は昼夜問わずによく寝る動物、そんなイメージを多くの方が抱いているでしょう。人が1日24時間の生活リズムを持っているのに対して、犬…【続きを読む】

犬は匂いで自己認識~視覚ではなく嗅覚で

文:尾形聡子 お化粧をしたり身だしなみを整えたり。人は鏡に映る姿を自己像と認識して日常的に鏡を使っています。人の場合は18か月から2歳くらいまで…【続きを読む】

匂い時計を持つ犬

文:尾形聡子 嗅覚ほど、人と犬とで最も異なる感覚はないといっても過言ではないでしょう。視覚中心の生き物である私たちには、犬がどのように嗅覚を使って外…【続きを読む】

使い分けられていた、犬の鼻の穴

文:尾形聡子 左右それぞれの脳が持つ役割が異なること、側性化は哺乳類から鳥類、両生類などに至るまで広く生物にみられることがわかっています。犬の側性化…【続きを読む】

犬と飼い主はお互いの性格をうつす鏡?

文:尾形聡子 あの犬と飼い主、見た目がよく似ているなあと感じたこと、みなさん一度ならずあるのではないでしょうか。それを科学的に検証してみようと研究を…【続きを読む】

なぜヒトとイヌは特別な関係が結べたのか?~菊水健史先生セミナーレポート(4)

文と写真:尾形聡子 3回にわたって、麻布大学獣医学部動物応用科学科伴侶動物学研究室教授の菊水健史先生による講演『ヒトとの共生を可能とするイヌの特殊な…【続きを読む】