子犬は観察して学ぶ~犬からも、そして人からも(社会的学習) 2018/8/24★有料記事子犬曰く犬研究最前線行動・生態記事尾形聡子 文:尾形聡子 犬は同種の犬のみならず人の行動も観察し、そこから学ぶことのできる動物です。“先住犬の真似ばっかり!”とか、“私のことを真似している…【続きを読む】
未知との遭遇!そのとき子犬は人からの情報を手掛かりにするか?(社会的参照) 2018/8/18★有料記事子犬曰く犬研究最前線行動・生態記事尾形聡子 文:尾形聡子 たとえば散歩中。道の向こうから小さな子どもと母親が近づいてくることがあります。まだ犬という生き物をあまり理解していない幼児ならば、…【続きを読む】
犬が首をかしげながら人の話を聞くのはなぜ? 2018/8/14犬研究最前線行動・生態記事尾形聡子 文:尾形聡子 人が考えごとをしているときのポーズというと、どんなものを思い浮かべますか? 腕を組んだり頬杖をつきながら、首をかしげている様子を想像…【続きを読む】
性格も影響~肥満の犬と人は食べ物選択の嗜好が似ている 2018/7/31犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 人々が最も体型を気にしがちであろう季節、夏。しかし薄着になる時期だけでなく、健康維持のためには一年を通じて適切な体重を管理したいも…【続きを読む】
雑種は健康は過去の話?大規模遺伝子解析により明らかにされた遺伝病発症リスクの現状 2018/7/23★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事尾形聡子 文:尾形聡子 “雑種の犬は病気になりにくい、純血種の犬は体が弱い” 犬に対するこのような印象は世界中で持たれてきているものです。野菜や家畜の世…【続きを読む】
純血種の犬の方が雑種犬よりも遺伝病にかかりやすいのは本当か? 2018/7/23犬研究最前線病気・遺伝病記事尾形聡子 文:尾形聡子 純血種の犬は、同一犬種内での繁殖が繰り返されているために遺伝子プールが狭くなり、遺伝病が蔓延しやすいという認識があると思います。特定の…【続きを読む】
遺伝性ではない心血管疾患の発症リスクは、夏生まれの犬で高くなる 2018/6/29犬研究最前線病気・遺伝病記事尾形聡子 文:尾形聡子 病気の原因は100%遺伝のものもあれば、100%環境によるものもあります。しかしたいていの病気は遺伝と環境両方の影響を受けて発症し…【続きを読む】
子犬の魅力はいつがピーク? 2018/6/19子犬曰く犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 刷り込みの研究で有名な動物行動学者のコンラート・ローレンツ。犬好きのみなさんの中には『人イヌにあう』を読んで感銘を受けた方もいるこ…【続きを読む】
愛犬の尻尾、たまに振れなくなることはありませんか? 2018/6/11★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事尾形聡子 文:尾形聡子 尻尾がだらりと垂れ下がり、痛みがあるため犬が自ら尻尾を思うように動かせなくなってしまう状態になることがあります。通常は2、3日~2週間…【続きを読む】
におい刺激がシェルター犬の福祉向上に 2018/6/7★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 動物園動物の飼育環境を改善しようとするところから始まった考え方、環境エンリッチメント。犬曰くの読者のみなさんには、環境エンリッチメ…【続きを読む】
イギリスで高まるフレンチ・ブルドッグ人気、そして広がる健康問題 2018/5/30世界の犬事情犬研究最前線病気・遺伝病記事尾形聡子 文:尾形聡子 日本のみならず世界的にも小型犬人気が高まっています。イギリスのケネルクラブ(KC)では近年フレンチ・ブルドッグが登録頭数を急激に伸…【続きを読む】
ラブの水好き本能は、今の時代も健在か? 2018/5/26犬研究最前線行動・生態記事尾形聡子 文:尾形聡子 これから夏にかけて水好きな愛犬と川や湖へと足を運ぼうと楽しみにしている方も多いことでしょう。人からすれば、水遊びは夏場のものというイメ…【続きを読む】
健康問題を抱えがちな短頭種を選ぶ理由は? 2018/5/18犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 小型の短頭種人気はここ日本ばかりか、欧米やオーストラリアなど世界的に見られる傾向です。一方で、短頭種はその形態的な特徴から気道閉鎖症候…【続きを読む】
小型短頭種の割合が増え続けるオーストラリア 2018/5/18世界の犬事情犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 2017年の1年間にJKCに登録された犬の頭数が発表され、昨年もまたプードル、チワワ、ダックスフンドの3犬種が上位3犬種となったことを…【続きを読む】
優しく撫でて話しかける~15分間の人との交流がシェルター犬にもたらすいい影響 2018/5/14★有料記事犬研究最前線記事尾形聡子 文:尾形聡子 犬は人と同じ社会的動物です。ひとつ屋根の下に暮らす家族との交流はもちろん、散歩に出ればほかの人や犬、動物と接触を持ちながら毎日を生…【続きを読む】