子どもの社会的な幸せと自然とのつながりにペットの飼育は関係するか?〜台湾からの報告 2025/1/21 ★有料記事世界の犬事情犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子作家であり環境保護活動家だった故C.W.ニコル氏。私がニコル氏がどのような人なのかをきちんと知るきっかけになったのは「C・W・ニコルの人生は犬…【続きを読む】
動物福祉を複雑にする「望ましさの二重構造」~ナッジとリバタリアン・パターナリズムから考える 2025/1/18 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀皆さん、ナッジ(Nudge)という単語を耳にしたことがあるだろうか。10年以上前に登場し、様々な議論を巻き起こしながら盛んに使われている言葉ら…【続きを読む】
愛犬はあなたの家族を声で識別できますか? 2025/1/14 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子親子や兄弟姉妹で同性であれば声が似ているものです。今や一人一台スマホの時代になりましたが、「そういえば昔は電話口でよく姉と間違えられたな」とか…【続きを読む】
ガンドッグトレーニングと白いダミーと犬の自信 2025/1/11 ★有料記事ガンドッグドッグスポーツ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子犬をまっすぐに出すという技能「ライニング」を、普段からミミチャンとトレーニングしている。この訓練はもうずいぶん長く続けているが、マスタ…【続きを読む】
ケージ住まいはダメ!スウェーデンの犬の保育園事情 その2 2025/1/7 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子スウェーデンの犬の保育園事情その1からの続き記事、その2である。今回は、犬の保育園を運営するにあたり、動物福祉国家として知られるスウェ…【続きを読む】
犬にとってオモチャ識別に重要なのはどっち?見た目の形状vs歯触りの質感 2025/1/4 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子私たちは世の中に存在するすべての物体を知っているわけではないのに、ある単語の意味に照らし合わせ、同じような形をしているものを同じカテゴリーに属…【続きを読む】
8週齢規制の「8」の根拠について〜スウェーデンの調査より 2024/12/24 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情子犬曰く犬研究最前線記事 藤田りか子 文:藤田りか子今さらだけど、8週齢規制の科学的知見について、スウェーデンで2020年に調査された報告書をもとにここに記したい。日本で8週齢規制が提案された…【続きを読む】
犬のカーミングシグナル、人にもあるの? 2024/12/21 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀藤田りか子さんの「犬のカーミングシグナル」についての記事(単なるストレスの表れ?それともコミュニケーション?その1、学者によるその「信憑性」考…【続きを読む】
インパルスコントロールは、犬のパフォーマンスをダメにする…? 2024/12/17 ★有料記事ドッグスポーツ犬研究最前線記事 藤田りか子 文:藤田りか子「うちの子、すごいのよ〜!」と「スワレ」やら「マテ」をさせ、インパルスコントロールが効いた愛犬の「お利口さん」ぶりを見せびらかしたことなど、…【続きを読む】
あなたにとって犬はどんな存在? 犬の役割により飼い主の行動は変化するのか 2024/12/14 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子現在、国際家畜連盟(FCI)において、犬種は元来の使役をもとに10グループに分けて管理されています(日本のJKCはFCIに加盟)。それぞれの犬…【続きを読む】
自らの子ども時代の養育経験は、犬への養育スタイルとして再現されるのか? 2024/12/10 ★有料記事犬の飼い主心理学教室犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人間の親子のような愛着関係を犬と飼い主が構築することが2013年にウィーン獣医大学の研究により科学的に示されてからというもの、犬と飼い主の愛着…【続きを読む】
犬の後肢を鍛えよう! 〜 お家で簡単トレーニング 2024/12/7 ★有料記事トレーニング・しつけドッグスポーツ記事食・健康 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子みなさんの愛犬、後肢をきちんと使いこなしていますか〜?犬の食事には気を遣っているけれど、犬の四肢のケアについてはなかなか人の意識…【続きを読む】
パピーの「ストレス予防接種」、早期エンリッチメントの効果 2024/12/3 ★有料記事トレーニング・しつけブリーディング子犬曰く 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子7週齢のコイケルホンディエの子犬たち。ブリーダーのパピールームには、エンリッチメントの物品があちこちに!ブリーダーから計画的にパ…【続きを読む】
一見健康そうに見えるけれど〜高齢犬のフレイル予防に大切なこととは? 2024/11/30 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子高齢になれば増えてくるのが病気というもの。少しでも健康寿命を長くし、生活の質(QOL)を維持できるように病気の発症を未然に防いだり、病気を重篤…【続きを読む】
子犬はいつから視線で人に助けを求められるようになるのか? 2024/11/26 ★有料記事犬研究最前線行動・生態記事 尾形聡子 文:尾形聡子 差し出された手を見る子犬。きっとこのあと、「それは何の合図ですか?」と、この人の顔を見たに違いない。人間社会に適応できる高い社会性を発達させ…【続きを読む】