あなたは犬と一緒に寝る派? 2018/3/23 ★有料記事世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子すでに10年前のことなのだが、スウェーデンでは10人中7人の飼い主が愛犬と一緒にベッドを共にして寝ている、という統計が出ていた。今はど…【続きを読む】
Trust Your Dog 愛犬の鼻を信じて! 2018/3/9 ノーズワーク記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子アドバンスドクラス(NW2)のコンテーナー・サーチは、箱に限らず様々な「入れ物」が使われる。この試合ではスーツケースがサーチの対象とな…【続きを読む】
ご褒美言葉、いくつ持っている? 2018/3/5 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子褒め言葉はいいから、トリーツをちょうだい。少し前の研究になるのだが、犬は人から出される「褒め言葉」をそれほど有難がっていないという報告…【続きを読む】
舌をペロリ!その時の犬は何を感じている? 2018/2/27 ★有料記事犬研究最前線行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子本当にいつもネガティブな感情?犬が舌を出してペロリとする行動。これ、よ〜く見る仕草ゆえに、いろいろ解釈があるかと思う。お腹をすかせた犬…【続きを読む】
犬の指差しに対する理解力、認識能力なのか学習なのか? 2018/2/21 ★有料記事行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子スパニッシュ・ウォータードッグが、ウォーターワークのテストで物品の回収を行っているところ。あそこにあるよ、とハンドラーが示すと、犬はそ…【続きを読む】
一つのご褒美に執着するなかれ! 2018/2/13 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子トレーニングクラスに出るたびに、最初にインストラクターから聞かれるのがこの質問である。「ご褒美使ってトレーニングをしていますか?」大抵…【続きを読む】
アシカのパッシブ・トレーニングその後 2018/2/5 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子レトリーバーにとって、他の犬たちが働いている間も興奮することなく落ち着いてハンドラーの側に座って待っている、という技は何にもまして大事…【続きを読む】
犬種別に見た愛犬運動量の統計結果 2018/2/1 ★有料記事世界の犬事情犬研究最前線犬種記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子「健康維持に、犬を飼うのがよし」というスローガンが最近マスコミで出回っている。犬がいればどうしても散歩に連れて行ってあげなければならな…【続きを読む】
レトリーバーのグッズ、ダミーのいろ色 2018/1/19 アシカの十羽ひと唐揚げ!ガンドッグ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子犬事情のことをほとんど知らない母が、スウェーデンから送られた私のレトリーバーの写真を見て「この犬、どうしていつも袋みたいなものをくわえ…【続きを読む】
仲良くしていたのに!(どうして喧嘩するの?) 2018/1/15 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子今までじゃれたり遊んでいたりしている犬同士が、何かの拍子で突然喧嘩するようになることがある。こういう時、どうしたらいいのだろうか。彼ら…【続きを読む】
デンマーク狩猟紀行と猟犬たち 2018/1/9 世界の犬事情狩猟・野生動物記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子デンマークは北部ユトランドに赴き狩猟犬の活躍を見に行った!キラキラとした夏が終わり雨がちな秋そして厳寒な冬がやって来ても、なぜか…【続きを読む】
先住犬に認めてもらう 2017/12/22 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!トレーニング・しつけ子犬曰く記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子家族として新しくやってきた犬を先住犬に紹介する、というのはちょっとドキドキものだ。皆さんはどんな経験をお持ちだろうか?アシカが我が家に…【続きを読む】
パッシブ・トレーニング 2017/12/16 アシカの十羽ひと唐揚げ!トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子アシカの初めてのフィールドでのパッシブ・トレーニング。向こうで他の犬たちが働いている間、落ち着いていることが大事。上手に落ち着き行動が…【続きを読む】
犬の心理、「後ろに退がる」の美 2017/12/12 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子Photo: The lost gallery犬に好かれるには、ちょっとしたコツが必要だ。「愛さえあれば十分」というわけではない。特に…【続きを読む】
心のサンシャイン 2017/12/6 アシカの十羽ひと唐揚げ!記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子アシカの犬舎の名前は日本語に訳すと「しっぽ振り」という。この名前には、犬舎ブリーダーの一人であるSさんの理想とする犬のあるべき姿が託さ…【続きを読む】