藤田りか子

テリアはイギリスの専売特許?

文と写真:藤田りか子ドイツの狩猟犬テリア、ジャーマン・ハンティング・テリア。ペットとしてだけでは飼われることはない。多くは実用の狩猟犬。テリアといえばイギ…【続きを読む】

ブリード・レスキューという保護犬活動 〜 その1

文と写真:藤田りか子過密状態の一般シェルターとブリード・レスキュー団体都市化が進んでいるところほど、ペット飼いが顕著なのは、日本のみならず世界的な風潮であ…【続きを読む】

何度言われても学習できない飼い主

文と写真:藤田りか子何度説明するものの...ドッグスポーツのインストラクターをしてみるとわかるのだが、何度言っても理解してくれない、あるいは学習できない飼…【続きを読む】

レアな犬種に惹かれる人

文:藤田りか子フィニッシュラップフンド。自分だけは特別!その可愛さや魅力について世間から絶対的な支持を受けているのが人気犬種である一方、その魅力を個人で発…【続きを読む】

イギリスのフォックスハウンドたち、その後

文:藤田りか子日本では「狩猟犬」というと、獰猛な響きがあるらしい。とある猟犬が逃げた、ということで警察がでてくるまでの大騒動になったと、日本の地方都市に住…【続きを読む】

ガンドッグトレーニングと白いダミーと犬の自信

文と写真:藤田りか子犬をまっすぐに出すという技能「ライニング」を、普段からミミチャンとトレーニングしている。この訓練はもうずいぶん長く続けているが、マスタ…【続きを読む】

ケージ住まいはダメ!スウェーデンの犬の保育園事情 その2

文と写真:藤田りか子スウェーデンの犬の保育園事情その1からの続き記事、その2である。今回は、犬の保育園を運営するにあたり、動物福祉国家として知られるスウェ…【続きを読む】

“鼻と蛇” – 2025年の干支、ヘビにまつわる犬のお話

文:藤田りか子フロリダ州魚類野生生物保護委員会(FWC)のビルマニシキヘビ探知犬チーム。毎年恒例、年初めの犬曰くは干支の動物にかかわるお話から。今年は巳年…【続きを読む】

8週齢規制の「8」の根拠について〜スウェーデンの調査より

文:藤田りか子今さらだけど、8週齢規制の科学的知見について、スウェーデンで2020年に調査された報告書をもとにここに記したい。日本で8週齢規制が提案された…【続きを読む】

インパルスコントロールは、犬のパフォーマンスをダメにする…?

文:藤田りか子「うちの子、すごいのよ〜!」と「スワレ」やら「マテ」をさせ、インパルスコントロールが効いた愛犬の「お利口さん」ぶりを見せびらかしたことなど、…【続きを読む】

コーギーの先祖犬?- スウィディッシュ・ヴァルフンド

文:藤田りか子コーギー似のスウェーデン原産犬種、スウィディッシュ・ヴァルフンド。スピッツ顔に短足胴長、あったりなかったりする尻尾。見て欲しい、この類似!ひ…【続きを読む】

犬の後肢を鍛えよう! 〜 お家で簡単トレーニング

文と写真と動画:藤田りか子みなさんの愛犬、後肢をきちんと使いこなしていますか〜?犬の食事には気を遣っているけれど、犬の四肢のケアについてはなかなか人の意識…【続きを読む】

パピーの「ストレス予防接種」、早期エンリッチメントの効果

文と写真と動画:藤田りか子7週齢のコイケルホンディエの子犬たち。ブリーダーのパピールームには、エンリッチメントの物品があちこちに!ブリーダーから計画的にパ…【続きを読む】

3年連続開催!「犬曰くアカデミー」2025年1月からスタート

科学に基づいた深い洞察と、実生活に活かせる実践的な知識を融合させて、犬からの声をお届けしている「犬曰く」。その専門性とユニークな視点ゆえに、今、多くの読者…【続きを読む】

暗い冬の犬との散歩、マストアイテム

文と写真:藤田りか子寒さより暗さが...スウェーデンに住んでいると言うと、多くの日本人は「冬は寒いでしょう?大変ねぇ〜」と気の毒がってくれる。しかし、外気…【続きを読む】