犬とのお付き合い、人の手も使いよう 2019/6/21 ★有料記事トレーニング・しつけ行動・生態記事 藤田りか子 文と写真 藤田りか子【Photoy by lisa runnels 】「この人は犬と上手に話せる人?」を見極めたいときがあると思う。例えば初めてのドッグシ…【続きを読む】
犬種と図鑑好き、嵩じて犬種図鑑 2019/6/15 犬種記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子図鑑がとても好きで、子供の頃から本を読むよりも図鑑を眺めていたものだ。ただし自分が図鑑を作り上げる張本人になるとはさすがに思わなかった…【続きを読む】
安楽死(=苦痛を与えずに死に至らせる)も保護犬対策の一つの選択に…? 2019/6/11 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情日本の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子【Photo by David Murphy】このところ、保護犬施設のあり方についてSNSやTVで多くの論議が繰り広げられている。だが…【続きを読む】
犬のご褒美トリーツにはバリエーションを! 2019/6/3 ★有料記事アニマル・ウェルフェアトレーニング・しつけ犬研究最前線記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子こっちの方がいろいろバリエーションがあって、心をそそられるわぁ。トレーニングセミナーを開催すると、明らかに毎回ワンパターンのトリーツし…【続きを読む】
ドッグスポーツに使われる動物へのウェルフェア(倫理) 2019/5/27 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 藤田りか子 文:藤田りか子牧羊犬に羊を追わせるトレーニングは、犬の精神健全性のために大いに奨励されるべきものだが、ただし羊への配慮も忘れてはならない。【Photo b…【続きを読む】
犬も氏か育ちか? 2019/5/21 ★有料記事犬種記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子【Photo by Michael Drummond Pixabay 】私は競技会フリークではない。しかし、トレーニングは大好きだ。そ…【続きを読む】
犬を撫でると出てくる幸せホルモン 2019/5/13 犬研究最前線行動・生態記事 藤田りか子 文:藤田りか子【Photo by seaternity】犬といるときの幸せ感には、ホルモンの分泌がかかわっていた。犬といてほっとする、というのは我ら愛犬家…【続きを読む】
飼い主の帰りを予知する犬 2019/5/7 ★有料記事行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子すでに10年以上も前になる古い話なのだが、イギリスの科学者ルパート・シェルドレーク氏が「飼い主の帰りを予知する犬の能力」というものを提…【続きを読む】
犬の訓練もスズキ・メソード? 2019/5/1 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子物品を回収する途中草むらでちょいと用足し。こんなミスを無視していつも許していると、まっすぐにハンドラーにもどらなくてもいいという「間違…【続きを読む】
パートナー泣かせの「あなたと愛犬」 2019/4/25 フィーカ・タイム記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子【Photo by Courtney Dean】夫婦や恋人の仲において「こんな状況に身に覚えがある人は要注意!」という記事がスウェーデ…【続きを読む】
競技会と愛犬へのプレッシャー 2019/4/17 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!ドッグスポーツノーズワーク記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子突然、アシカがノーズワークの競技会でにおいを探せなくなってしまった。これまで競技会に出る度ににおいを全て探知し、「満点なんて当たり前」…【続きを読む】
犬種モチーフの珍しいグッズを手に入れるガイド 2019/4/13 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子スパニッシュ・グレーハウンド(ガルゴ・エスパニョール)をモチーフにした素敵なポスター。スペインのスパニッシュ・グレーハウンド・クラブの…【続きを読む】
何もクリッカーを使わなくとも…? 2019/4/5 ★有料記事犬研究最前線記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子クリッカーを使わずとも、褒め言葉とトリーツだけで犬のトレーニングは十分可能、という面白い結果がイタリアから発表された。【Photo b…【続きを読む】
「うるさい子犬」にくわばら、くわばら 2019/3/30 ★有料記事トレーニング・しつけ子犬曰く行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子【Photo by tunaboat】子犬も8週齢にもなれば、「遊び」マシーンと化す。同胎の兄弟姉妹同士で取っ組み合い、追いかけっこ、…【続きを読む】
倫理のための猟犬、そしてブラッドトラッキング 2019/3/22 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!アニマル・ウェルフェアドッグスポーツ狩猟・野生動物記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子アシカ、ブラッドトラッキングのトレーニング。トラックのゴールにはシカの脚が。少し前のことになるのだが、アシカにブラッドトラッキングとい…【続きを読む】