飼い主の帰りを予知する犬 2019/5/7 ★有料記事行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子すでに10年以上も前になる古い話なのだが、イギリスの科学者ルパート・シェルドレーク氏が「飼い主の帰りを予知する犬の能力」というものを提…【続きを読む】
犬の訓練もスズキ・メソード? 2019/5/1 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子物品を回収する途中草むらでちょいと用足し。こんなミスを無視していつも許していると、まっすぐにハンドラーにもどらなくてもいいという「間違…【続きを読む】
パートナー泣かせの「あなたと愛犬」 2019/4/25 フィーカ・タイム記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子【Photo by Courtney Dean】夫婦や恋人の仲において「こんな状況に身に覚えがある人は要注意!」という記事がスウェーデ…【続きを読む】
競技会と愛犬へのプレッシャー 2019/4/17 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!ドッグスポーツノーズワーク記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子突然、アシカがノーズワークの競技会でにおいを探せなくなってしまった。これまで競技会に出る度ににおいを全て探知し、「満点なんて当たり前」…【続きを読む】
犬種モチーフの珍しいグッズを手に入れるガイド 2019/4/13 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子スパニッシュ・グレーハウンド(ガルゴ・エスパニョール)をモチーフにした素敵なポスター。スペインのスパニッシュ・グレーハウンド・クラブの…【続きを読む】
何もクリッカーを使わなくとも…? 2019/4/5 ★有料記事犬研究最前線記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子クリッカーを使わずとも、褒め言葉とトリーツだけで犬のトレーニングは十分可能、という面白い結果がイタリアから発表された。【Photo b…【続きを読む】
「うるさい子犬」にくわばら、くわばら 2019/3/30 ★有料記事トレーニング・しつけ子犬曰く行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子【Photo by tunaboat】子犬も8週齢にもなれば、「遊び」マシーンと化す。同胎の兄弟姉妹同士で取っ組み合い、追いかけっこ、…【続きを読む】
倫理のための猟犬、そしてブラッドトラッキング 2019/3/22 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!アニマル・ウェルフェアドッグスポーツ狩猟・野生動物記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子アシカ、ブラッドトラッキングのトレーニング。トラックのゴールにはシカの脚が。少し前のことになるのだが、アシカにブラッドトラッキングとい…【続きを読む】
犬の食事を生食に切り替えた、の話 2019/3/18 記事食・健康 藤田りか子 文と写真:藤田りか子犬はよく食べ、よく動いて。犬の幸せについて語りたい。【Photo by Jan Truter」】最近、とは言っても、ここ半年になるのだ…【続きを読む】
東日本大震災 2011年、クラフト展からの黙祷 2019/3/11 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子2011年クラフト展のベストインショーはイギリスのフラットコーテッド・レトリーバー。しかし東日本大震災の直後であり、手放しで喜べない心…【続きを読む】
イスラエルのドッグショーは小学校の体育館で 2019/3/2 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子うイスラエルのアラドで行われたCACIBショー(2010年)。会場ではところ狭しとパピークラスの審査が行われた。小学校の体育館を借りて…【続きを読む】
幼児がいる家庭、犬を迎えてもいいと思う? 2019/2/22 ★有料記事世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子【Illustration by Carmera Alvarado】小さな子供がいる家庭に子犬を売ることを躊躇する、あるいは拒否するブ…【続きを読む】
イスラエルの犬事情 2019/2/16 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子ご存知?イスラエルのケネルクラブってFCIに属しているんですよ!ここは、イスラエルの南部、ネゲブ砂漠の町、アラドにて。CACIBドッグ…【続きを読む】
「大型犬は檻の中で飼うこと」(!?) 2019/2/9 ★有料記事アニマル・ウェルフェア日本の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子グレート・デーン、超大型犬種であるゆえに畏怖の念を抱いてしまうのだろうか。日本のある地域では「檻飼い」を強いられている犬である。【Ph…【続きを読む】
ウィーンのホームレス連れ犬観察記 2019/2/4 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子観光ルートをちょっと外れると、ウィーンの街の中ではこんな風景が見られる。犬の皿をお金を入れてもらう箱として使っていた。物乞いなのである…【続きを読む】