藤田りか子

犬のトレーニング、学習理論だけに凝り固まらぬよう

文と動画:藤田りか子Photo by Geoff Stearnsよいことをすれば褒める。だから犬は学習をする。こんな理論、今やトレーナーはもとよりたいてい…【続きを読む】

作業犬(競技会犬)は犬舎住まいにすべし?

文と写真:藤田りか子【Photo by Dirk Vorderstraße】先日スウェーデンにレトリーバーの本場イギリスから、とあるレトリーバーのトレーナ…【続きを読む】

犬との水遊び、胃捻転に注意!

文:藤田りか子【Photo by Phil Sheard】暑い、暑い、蒸し暑い!犬たちもすっかりだれてかわいそう。ならば庭の散水ホースをシュワーッと愛犬に…【続きを読む】

ラッコ、箱壊す!ノーズワークのプロブレム・シューティング その1

文と写真:藤田りか子ノーズワークのボックスサーチをやってもボックスを見るとこのようにグシャリとつぶして壊すだけであった当初のラッコ。箱に興奮して嗅覚活動を…【続きを読む】

犬の問題行動コンサルタントであることの苦悩

文:藤田りか子犬の仕事に就くというのは、多くの人の夢でもあるけれど、必ずしもいつもバラ色に空が輝くことではなさそうだ。【Photo by Pexels】犬…【続きを読む】

ダミーをくわえて保持できない犬のためのトレーニング -「逆誘惑トレーニング」その2

文と写真と動画:藤田りか子「にんじんをくわえてみたよ!」。きちんと保持できるようになれば、ほら、この通り、野菜だってバリバリとかまずにカメラに向かってポー…【続きを読む】

誘惑をわざと使うドッグトレーニング – 「逆誘惑トレーニング」その1

文と写真と動画:藤田りか子ソソーセージの誘惑...。誘惑をちらつかせながら...逆誘惑トレーニング。北欧のドッグトレーナーの間で最近とみにつかわれるように…【続きを読む】

犬のキシリトール中毒、今アメリカで大増加!

文:藤田りか子【Photo by congerdesign Pixabay】キシリトール。「キシリ取る」と引っ掛けて「歯ぎしり」を治す薬か何かと正直思って…【続きを読む】

犬とのお付き合い、人の手も使いよう 

文と写真 藤田りか子【Photoy by lisa runnels 】「この人は犬と上手に話せる人?」を見極めたいときがあると思う。例えば初めてのドッグシ…【続きを読む】

犬種と図鑑好き、嵩じて犬種図鑑

文と写真:藤田りか子図鑑がとても好きで、子供の頃から本を読むよりも図鑑を眺めていたものだ。ただし自分が図鑑を作り上げる張本人になるとはさすがに思わなかった…【続きを読む】

安楽死(=苦痛を与えずに死に至らせる)も保護犬対策の一つの選択に…?

文と写真:藤田りか子【Photo by David Murphy】このところ、保護犬施設のあり方についてSNSやTVで多くの論議が繰り広げられている。だが…【続きを読む】

犬のご褒美トリーツにはバリエーションを!

文と写真:藤田りか子こっちの方がいろいろバリエーションがあって、心をそそられるわぁ。トレーニングセミナーを開催すると、明らかに毎回ワンパターンのトリーツし…【続きを読む】

ドッグスポーツに使われる動物へのウェルフェア(倫理)

文:藤田りか子牧羊犬に羊を追わせるトレーニングは、犬の精神健全性のために大いに奨励されるべきものだが、ただし羊への配慮も忘れてはならない。【Photo b…【続きを読む】

犬も氏か育ちか?

文と写真:藤田りか子【Photo by Michael Drummond Pixabay 】私は競技会フリークではない。しかし、トレーニングは大好きだ。そ…【続きを読む】

犬を撫でると出てくる幸せホルモン

文:藤田りか子【Photo by seaternity】犬といるときの幸せ感には、ホルモンの分泌がかかわっていた。犬といてほっとする、というのは我ら愛犬家…【続きを読む】