犬曰く
  • HOME  
  • ABOUT  
    • 犬曰くについて
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 藤田りか子:プロフィール
    • 尾形聡子:プロフィール
  • BLOG  
    • ★有料BLOG
    • ノーズワーク  
    • アシカの十羽ひと唐揚げ! 
    • ゆる~り下町犬暮らし
    • トレーニング・しつけ
    • スポーツ・アウトドア
    • 世界の犬事情
    • 日本の犬事情
    • 犬種
    • アニマル・ウェルフェア
    • 行動・生態
    • 犬研究最前線
    • 病気・遺伝病
    • ブリーディング
    • セミナー・シンポジウム
    • フィーカ・タイム
    • インタビュー
    • 食・健康
    • お知らせ
    • イベント
    • 犬の飼い主心理学教室
    • サニーさんのペット危機管理
    • 子犬曰く
    • 犬曰くBOOK
  • 有料記事について
    • 有料ブログ購読について
    • ご利用規約
    • 仮登録
    • ペイパル:有料ブログ購読料金お支払い
    • 銀行振込:有料ブログ購読料金お支払い
    • 銀行振込会員申込フォーム
    • 会員ログイン
    • 会員プロフィール
    • パスワードのリセット
    • 退会について
  • よくあるご質問:FAQ
  • お問合せ

子犬時代の食べ物と、成犬時のアトピー症状発症との関係は?

BLOG
2021/12/18
閲覧にはログインが必要です お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について【こちらは有料ブログです。続きを読むには「ログイン」して下さい。会員登録はこちら】
BLOG★有料BLOG子犬曰く犬研究最前線病気・遺伝病
ツイート
シェア
Follow18
犬曰く
犬曰く

RECOMMEND

ガンドッグ・トレーニング:トライアルを通してわかるヒールワークの重要性と何故

文と写真と動画:藤田りか子 キジ猟のピックアップに参加するアシカ。 この秋はアシカとのキジとカモ猟のピックアップ(鳥猟回収の手伝いをすること)や実猟を伴うフィールドトライアルを含め多くの狩猟機会に恵まれた。筆者にとって実猟におけ…【続きを読む】

スポーツとしてのノーズワークで「環境強い犬」に育てる!

文と写真:藤田りか子 足場の悪いところも平気でよじ登りにおいを探そうとする。身体の健全性が伴っているのも、実はノーズワークというスポーツには「込み」なのである。 ノーズワークの面白いところは、それをどう遊ぶかによって次元がいくら…【続きを読む】

「犬は人より先にドアを出てはいけない」論に一理あるわけ

文と写真:藤田りか子 "人は犬より下に見なされる" アメリカの犬の飼い主やトレーナーの間で80年代に流行した「パックリーダー論」とか「アルファ論」は、いまだに日本で語られていたりする。ベッドやソファに犬を寝かせたら、ご飯を人より先に食べ…【続きを読む】

犬にOKとNGの野菜と果物:スウェーデンの情報から

文と写真:藤田りか子 スウェーデンの犬の飼い主のほとんどが市販のドライフードに頼っている。生食ですら全栄養タイプで市販のものがある。これらレギュラー・フードにくわえて夕食の残りものなどを犬に与えるのも一般的だ。スウェーデンではとても有…【続きを読む】

視力聴力に問題がある犬は、犬生を楽しめないってほんと?

文:尾形聡子 視力や聴力に異常を抱えて生まれてくる犬にたいして、どのようなイメージを持っていますか?たとえば、人とのコミュニケーションレベルが低い、問題行動が多い、ほかの健康問題も抱えがち…といった色眼鏡で見てしまいがちで…【続きを読む】
イナリはこれ(ノーズワーク)でビビりを克服しました!の巻
スウェーデンのトレーニングシーンから 〜 「チーム・ビルディング」という概念
ホーム
BLOG

犬曰くブログ集:2017年保存版

犬曰く犬種シリーズムック第二弾「Sheepdogs and all about them」

犬曰く犬種シリーズムック創刊号「Retrievers and all about them」

新着記事をメールでお知らせ!

メールアドレスを記入して登録すれば、更新のお知らせをメールで受信いただけます。

人気記事

見えないモノからペットを守る〜街路樹などに散布される農薬を避けるために
2022/4/282022/4/28
犬の競技会をめぐる嫉妬と羨望(1) 悪性の羨望にはご注意を!
2022/4/19
ビビり犬のための「人は怖くないよ」トレーニング
2022/5/62022/5/7
飼い主との愛着関係が影響する、犬の眠りの質
2022/4/262022/4/26
北欧のブリーダーに聞く「子犬を選ぶ方法」
2022/4/23
「ドッグスポーツ競技会は最高に楽しい!」と思うココロについての調査
2022/4/30
犬のボディランゲージ道場その2:犬を読むためのコツとポイント
2022/5/142022/5/15
愛犬のフードボウル、細菌汚染に要注意!
2022/5/122022/5/12
犬の競技会をめぐる嫉妬と羨望(2) 賞賛より良い羨望を!
2022/5/102022/5/10
ペットロス〜できるだけ納得のいく納骨を
2022/4/21
犬曰く
  • HOME
  • PRIVACY POLICY
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問合せ
Copyright© 犬曰く All Rights Reserved.
  • 犬曰く
    • HOME
    • ABOUT
      • 犬曰くについて
      • 特定商取引法に基づく表記
      • 藤田りか子:プロフィール
      • 尾形聡子:プロフィール
    • BLOG
      • ★有料BLOG
      • ノーズワーク
      • アシカの十羽ひと唐揚げ!
      • ゆる~り下町犬暮らし
      • トレーニング・しつけ
      • スポーツ・アウトドア
      • 世界の犬事情
      • 日本の犬事情
      • 犬種
      • アニマル・ウェルフェア
      • 行動・生態
      • 犬研究最前線
      • 病気・遺伝病
      • ブリーディング
      • セミナー・シンポジウム
      • フィーカ・タイム
      • インタビュー
      • 食・健康
      • お知らせ
      • イベント
      • 犬の飼い主心理学教室
      • サニーさんのペット危機管理
      • 子犬曰く
      • 犬曰くBOOK
    • 有料ブログについて
      • 有料ブログ購読について
      • ご利用規約
      • 仮登録
      • ペイパル:有料ブログ購読料金お支払い
      • 銀行振込:有料ブログ購読料金お支払い
      • 銀行振込会員申込フォーム
      • 会員ログイン
      • 会員プロフィール
      • パスワードのリセット
      • 退会について
    • よくあるご質問:FAQ
    • お問合せ