トレーニング・しつけ

犬のクレートトレーニングって必要?北欧の事情

文と写真:藤田りか子この間日本の友人と子犬のクレートトレーニングについて話をした。友人は「スウェーデンではクレートトレーニングをしないんですってね?」と聞…【続きを読む】

ドッグスポーツができる犬に必要なパーソナリティとパーソナリティテスト

文と写真:藤田りか子教えても作業ができない犬は「バカ犬」などではない。なぜなら犬はバカではないからだ。一般にトレーニングに向かないといわれるサイトハウンド…【続きを読む】

若犬と暮らす上で大事なこと:好奇心の芽を摘まないで!

文と写真と動画:藤田りか子我が愛犬アシカの娘、ミミチャンは今や10ヶ月齢!いやはや大きくなったものだ。3 〜5ヶ月齢の頃に比べるとだいぶ「大人らしく」なっ…【続きを読む】

ドッグトレーニング・サイエンス:ご褒美(トリーツ)威力をパワーアップさせるには

文と写真:藤田りか子このソーセージ丸ままくれるのなら、僕頑張る!とラッコ。犬のトレーニングは決してトリーツだけで成就できるものじゃない。けれど、行動の完璧…【続きを読む】

パピーもできる「もってこい」トレーニングのハウツー

文と写真と動画:藤田りか子「ワインもってきたよ」ミミチャン9週齢の頃。ラブラドール・レトリーバーのミミチャンはすでに8週目で簡単な「もってこい」技は覚えた…【続きを読む】

口うるさいハンドラーはノーズワークで失敗する、の科学的エビデンス

文と写真:藤田りか子ノーズワークを犬とするとき、ハンドラーはとにかく黙っているのが大事だ。しかし犬がなかなか探せないでいると、なんとか見つけてもらいたくて…【続きを読む】

パピーもできる!ターゲットスティックを使って「ストップ!」を教えよう

文と写真と動画:藤田りか子愛犬の生と死を分けるシグナル、ストップシグナル。前回の記事「パピートレーニング:命を救うシグナル “ストップ!”の教え方」からの…【続きを読む】

犬曰く2021年、もっともよく読まれた記事ピックアップ

今年も犬曰くを応援してくださりありがとうございました。犬に関するあらゆるジャンルについてより実践的かつ学術的な知見に基づいた情報を提供したいという私たちの…【続きを読む】

作業をする犬をかわいそうと思わないように

文:藤田りか子狩猟動物ゆえ、我働くなぜ犬は仕事をするのか。「できるなら、仕事なんかしたくない。宝くじで数億円でも当てれば、今の職場すぐに辞める!」と人間な…【続きを読む】

スウェーデンのトレーニングシーンから 〜 「チーム・ビルディング」という概念

文と写真と動画:藤田りか子今回は基礎の基礎に戻り、犬と飼い主の絆について。チーム・ビルディングという概念とそのレッスンを紹介しよう。動画での解説もあり!欧…【続きを読む】

人を怖がるパピーのためのトレーニング

文と写真と動画:藤田りか子今回はビビりの犬をトレーニングするためのスウェーデンでの教室の様子を紹介しよう。動画でその様子を撮影したのでトレーナーのみなさん…【続きを読む】

クリスマスカード&年賀状の季節!素敵な愛犬写真を撮るためのトレーニング

文と写真:藤田りか子もうすぐクリスマス、そしてお正月。愛犬の写真で素敵なカードを作ろうと思っている人もいるのでは?!今回は、愛犬の写真を素敵に仕上げるため…【続きを読む】

若犬のこんな困った行動にはどう対処を…? -これが犬の思春期だ!その2-

文:藤田りか子「これが犬の思春期だ!その1」に続く第2弾。今回は思春期特有の困った行動、そしてその対処法について。権勢症候群と勘違いしないよう!以下の例で…【続きを読む】

東京のビビり犬、オージースタイルに大変身

文と写真:五十嵐廣幸この犬はイナリ(写真上)。東京からオーストラリアに引っ越してきた7歳のオス犬だ。超がつくほどのビビリで、風が吹いただけで吠え続ける。自…【続きを読む】

パピートレーニング:命を救うシグナル 「ストップ!」の教え方

文と写真と動画:藤田りか子「あ、今道路渡っちゃダメ!危ないっ!」こんなときあなたならどうする?そう、ストップシグナルが活きるとき!呼び戻しより効果があるか…【続きを読む】