子犬が今晩やってくる 2025/5/1 アシカの十羽ひと唐揚げ!フィーカ・タイムブリーディング子犬曰く記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子今晩子犬がやってくる。「パピーがやってくる...?今からパピープランを作ろう!」の記事で予告した通り、名前はやはり「シャチ」となった。…【続きを読む】
子犬時代の認知テストから、成犬時の認知能力や行動を予測できるか?〜家庭犬の場合 2025/4/29 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子皆さんの愛犬、子犬時代と成犬に成長してからの性格や行動は変化しましたか?それともあまり変わらないでしょうか。落ち着いていられるようになった、ト…【続きを読む】
愛犬との交流、多くの恩恵を受けられる人の特徴は? 2025/4/26 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀犬との暮らしが飼い主にポジティブな影響を与えるかどうかについて、いろいろな研究が行われていることは皆さんもご存じだろう。最近の犬曰くの記事にも…【続きを読む】
ダックスフンドという犬種、そのお国事情 2025/4/24 犬種記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子犬種はインターナショナルとはいえ、その国によってタイプは様々。ダックスフンド(以下ダックス)もその例外ではない。アメリカタイプのダック…【続きを読む】
フラストレーションが犬の捜索行動に及ぼす影響 2025/4/22 ★有料記事ドッグスポーツノーズワーク犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子年始の恒例、藤田りか子さんの干支にまつわる犬の記事。すでに、今年の干支って何だっけ?となっている方も少なくないかもしれませんが、2025年は巳…【続きを読む】
ドッグスポーツも、しつけも… 実は共通している “あること” 2025/4/19 ★有料記事トレーニング・しつけドッグスポーツ記事 藤田りか子 文:藤田りか子4月、桜満開の日本にスウェーデンから二人の講師とともにセミナーに招かれた。私はもちろん通訳としての同行だ。講師の一人はオビディエンスのハンド…【続きを読む】
犬の飼い主が抱える介護負担への理解を 2025/4/17 犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬は大切な家族の一員。実際に犬と飼い主は人の親子のような愛着関係を築き、強い絆が作られることが数々の研究で示されています。しかし今の日本におい…【続きを読む】
自分と向き合い、愛犬に「心のハーモニー」を維持してもらう 2025/4/15 ★有料記事トレーニング・しつけ犬の飼い主心理学教室記事 藤田りか子 文:藤田りか子エンリッチメントと同様に必要なもの犬にエンリッチメントを入れよう、犬を犬らしくアクティブにさせるべし、と犬曰くで尾形さんと私が声を大にしてい…【続きを読む】
犬の嗅覚能力の解明に大きく近づく〜レーザースペックルによる脳解析 2025/4/12 ★有料記事ノーズワーク犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬の優れた嗅覚についての人々の探究は、古くは19世紀から行われていました。当然のことながら、私たち人間は犬のようににおいを感じることができませ…【続きを読む】
日本テリア、世界で知られる 2025/4/10 犬種記事 藤田りか子 文:藤田りか子スウェーデン唯一の日本テリアがいると知ったのは、もう10年以上も前なのだが、2013年のワールドドッグショーのハンガリー開催を訪れた時だ。何…【続きを読む】
犬の感情を読み違えてしまうのはなぜ?二つの大きな原因 2025/4/8 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬をよく理解するには犬という動物についてのさまざまな知識が役立ちます。ですがそれだけでなく、犬とより深いつながりを感じるには、非言語コミュニケ…【続きを読む】
アニマル・コミュニケーターって、こう解釈すると理解できる…かも!? 2025/4/5 ★有料記事犬の飼い主心理学教室行動・生態記事 藤田りか子 文:藤田りか子「犬と会話、アニマル・コミュニケーターの世界をのぞいてみる」でテレパシーで動物と会話する人のことについて以前述べた。それからだいぶ時間が経っ…【続きを読む】
ラブと犬に共通!同じ遺伝子の変異が太りやすくさせていた 2025/4/3 犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子痩せたくてもまったく痩せられない…。年がら年中あちこちで耳にする言葉ですよね。人だけでなく家庭犬の世界にも肥満は蔓延し、健康を脅かす存在となっ…【続きを読む】
ブリーダーの考えるパピーフード選び〜スウェーデンのパピーフード調査から 2025/4/1 ★有料記事ブリーディング子犬曰く記事食・健康 藤田りか子 文:藤田りか子ブリーダーが担う大事な役目、子犬の栄養管理子犬がいよいよ固形食を食べれるようになり8週目に譲渡されるまでの栄養管理はブリーダーの手に委ねられ…【続きを読む】
犬の家畜化の経緯〜家畜化初期にオオカミは本当に自己家畜化したのだろうか 2025/3/29 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子オオカミから犬へ。人類史上最古の家畜動物である犬がオオカミから「どのように」進化したかについては、家畜化が「いつ」「どこで」と同様に長年にわた…【続きを読む】